[過去ログ] 奇数の完全数の存在に関する証明は正しいはず (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2018/07/06(金)08:16:40.99 ID:OvpxWYBj(3/19) AAS
この問題の唯一の証明論文だけどね
265
(2): 2018/07/06(金)19:50:09.99 ID:OvpxWYBj(17/19) AAS
>>262-263
全てに落ちる確率は、不合格になる確率の積、これは簡単な確率の計算
610
(1): 2018/07/25(水)01:10:25.99 ID:Shnmit7L(2/4) AAS
本文の書き方がすごいくどいけど、6頁のIは、

b=p_1^{q_1}・・・p_{r-1}^{q_{r-1}} ×((p+1)/2)^{q_r}
を、
2b/(p+1)=c(1+p^2+・・・+p^{n-1})
に代入することで、
p_1^{q_1}・・・p_{r-1}^{q_{r-1}} ×((p+1)/2)^{q_r-1}=c(1+p^2+・・・+p^{n-1})
⇔p_1^{q_1}・・・p_{r-1}^{q_{r-1}}×(p+1)^{q_r-1}=c(1+p^2+・・・+p^{n-1})×2^{q_r-1}・・・?
が得られる。面倒なのでs=p_1^{q_1}・・・p_{r-1}^{q_{r-1}}とおいただけの話ね?
?の両辺をpで割った余りを考えれば
c×2^{q_r-1}≡s(mod p)が7頁目の1行目ね?
省1
626
(1): 2018/07/25(水)11:22:50.99 ID:pgv1v/fy(2/13) AAS
読んでもらう努力の見当たらない文章を読ませておいて、>>615みたいな態度がとれるのはどうなんですかね
679
(1): 2018/07/25(水)18:34:50.99 ID:S4aeJFtQ(3/3) AAS
前々スレからずっと見てきてる(我ながらひまだと思います)んですが、この流れを今までに何度も何度も繰り返してるんです。定期的に新規の親切な方が現れるので、この度にループしてるんです。

どんな決着を迎えるのか興味あってずっと張り付いてるんですが、絶対終わらないですね、これ。
749: 2018/07/26(木)19:30:58.99 ID:rZO+13Wu(17/24) AAS
証明が正しくなると、arXivの承認を誰もしてもらえませんね。
何かまずいことでもあるのでしょうか?

以前は一回承認をされたようだったのですけど。
769
(4): 2018/07/26(木)20:35:47.99 ID:rZO+13Wu(24/24) AAS
>>763
tがprの倍数でなければならないとは一言も書いていない。。書いていないことをここに書くな。

>>764
レス番つけとけ

>>767
その後も読んで下さいね。
831
(1): 2018/07/28(土)07:11:24.99 ID:pdtqHzrG(1/2) AAS
>>819
>となるので、Tp=0の場合のみで書くのはおかしく、実際には
>Tt≦Tc
>が正しい。

「Tt<Tc 、 Tt=Tc のいずれのケースもありうる。」

という主張は

「Tt<Tc となるケースがひとつでもあったらダメ」

という指摘に対する反論になってない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s