[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 34 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
448
: 2018/11/11(日)22:43
ID:oesnv/Xe(6/7)
AA×
>>447
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
448: [sage] 2018/11/11(日) 22:43:02.17 ID:oesnv/Xe >>447 遠アーベル的な群論的枠組みで円分剛性同型から構成したものだから、真似したわけではないのでしょうけど、 確かに似てはいますね。実際、最終節ではその方面に寄せた記述も見られますし。 私は望月と同世代なので、80年代初頭のホーキング、佐藤勝彦、ビレンキン、B・ジョセフソンなどのブームの中で育ったんですよ だから何となく望月の気持ちも分かる。ホーキングや佐藤はそうではないけど、この手の科学者たちは当時、 神秘主義に傾倒しがちだったんですよ 私自身、スレチを覚悟で哲学、文学、宗教、言語学のことをこのスレで書いたりしましたが、 それは哲学書や宗教書を読むのは、それらに対する免疫、抵抗力を持つためという思いを込めてでした 飛び級についても、数学さえできればいいのではなくリベラルアーツもしっかりやらなければね、という思いもありました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1541001291/448
遠アーベル的な群論的枠組みで円分剛性同型から構成したものだから真似したわけではないのでしょうけど 確かに似てはいますね実際最終節ではその方面に寄せた記述も見られますし 私は望月と同世代なので年代初頭のホーキング佐藤勝彦ビレンキンジョセフソンなどのブームの中で育ったんですよ だから何となく望月の気持ちも分かるホーキングや佐藤はそうではないけどこの手の科学者たちは当時 神秘主義に傾倒しがちだったんですよ 私自身スレチを覚悟で哲学文学宗教言語学のことをこのスレで書いたりしましたが それは哲学書や宗教書を読むのはそれらに対する免疫抵抗力を持つためという思いを込めてでした 飛び級についても数学さえできればいいのではなくリベラルアーツもしっかりやらなければねという思いもありました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 554 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s