[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502
(1): 2018/11/14(水)09:17 ID:H1GYFlI5(1) AAS
宇宙際数学連合爆誕
503: 2018/11/14(水)09:19 ID:6LU2Vx2k(2/2) AAS
>>502
たかり屋
504
(1): 2018/11/14(水)10:05 ID:7G9cy6sF(1) AAS
南出新氏による、IUTeichにおける明示的な不等式に関する講演のスライド
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
505: 2018/11/14(水)10:25 ID:ywEM7J7L(1) AAS
>>504
おお!すげー! 

全然分からんけど。
506: 2018/11/14(水)14:15 ID:Cv7UOakp(1) AAS
AA省
507
(1): 2018/11/14(水)16:19 ID:nvTW8Jt+(1/2) AAS
ショルツとスティクスを呼んだ経緯について、さすがに政治的意図はないだろうと思ったけど、
事実上の外部審査だったんじゃないかと言われるとそんな気もしてくるんだよな。
対外的にはこれでトドメだったわけだし。
となると内部審査では手がつけられなくなっていたということになるが。
508
(1): 2018/11/14(水)16:43 ID:IePKq+TS(1) AAS
てか内部審査って何って感じだよな。
論文誌の査読を関係者に依頼してどうすんねんて話。
どこまでを内部の人と言うのか知らんけど。
509: 2018/11/14(水)17:10 ID:eZ/c9KM9(1/3) AAS
>>508
近年は高度に専門的な話だと「部外者がいない」場合も本当にあるから難しいよな

逆に応用系だと論文投稿の時に「査読を頼みたくない人(=ライバル)」を
指定できる雑誌もある
嫌な時代だ
510
(1): 2018/11/14(水)18:00 ID:bs7WWKvO(1/4) AAS
逆に恵まれてる時代だろ。ネットで公開して読者を気軽に増やせるんだから
普通ならもうFrobenioidとかの段階でフォロワーがいて、アナウンスから二年三年で理解者が増えて
FrobとかAnabを使った論文が少なくとも今頃いくつかarxivには出てきてる段階。これが普通の時間感覚だろ
正しい論文の
511: 2018/11/14(水)20:39 ID:TI1Jdnrh(1) AAS
>>507
そりゃそうだよ。望月論文は外部審査をクリアできなかったってこと。
それ以上でもそれ以下でもない。
SSの疑念を解くことができなかった時点で論文は不合格で、擁護論が成り立つ余地はない。
内部検証はまるで検証になんかなっていない。
>>510
それも言える。ネットに論文を公開したという事は、世界中に査読を求めたってこと。
正しければ必ず理解者が現れ、しかもそれがどんどん増えていくはず。
512: 2018/11/14(水)20:46 ID:G0kJEgNU(1/3) AAS
最先端で難解かつ高度なテクニックを駆使した論文の場合、査読者は限られてくるよね
ワイルズの時だってカッツ、テイラー、リベット、イリュジー(?)らが査読者だったわけだし
同僚、教え子、親友がいたって不思議ではない
IUTTの件で問題なのは、おそらく査読者であろう検証チーム4人がワークショップを複数回行っているに、
世界中の多くの数学者に不信感しか持たれていなかったということ
その流れの中でS・Sレポートが世に出て多くの数学者が完全にIUTTを見限った

フレンケルのツイートは難癖だと思うけど、結果的に正当な批判になってしまった
悪しき前例を作ってしまったと思うよ
513: 2018/11/14(水)20:49 ID:TmhEQl4i(1) AAS
ZFCはZFの中でモデルが作れるので、
ZFにおいて選択公理を考える場合、
ZFの中に作ったZFCでは選択公理が成り立つので、
もともとのZFでも選択公理が使える、

みたいな変なことをIUTでやってる可能性ってない?
さすがにない?
514: 2018/11/14(水)20:53 ID:eZ/c9KM9(2/3) AAS
2020のプロジェクト研究がなければとっくにrejectで終わってるだろ
金がないと将来が苦しい取り巻き連中は力不足だった
仕方ないんじゃないの
515
(1): 2018/11/14(水)21:00 ID:zj/LoJoA(1/2) AAS
問題とすべきはaccept/rejectではなく、正否の問題のはずだ。疑念がある以上徹底的に検証してほしい。
516: 2018/11/14(水)21:06 ID:nvTW8Jt+(2/2) AAS
たしかに数学は最終的には正否の問題だけど、
当事者が説明責任を果たさないときに周囲には検証する義務はない(つまり偽とみなしてよい)、
というのが限られたリソースの使い方だよね、と思う。
相手がトリッキーならこっちもトリッキーになっていいだろうっていうジョークはそういう意味なのでは。
517: 2018/11/14(水)21:23 ID:bs7WWKvO(2/4) AAS
普通の感覚なら「仕方あるめえ、飛行機は嫌いだけどショルツが理解しないならアメリカに行ってみるか」
「プロジェクトとかは少し待って下さい」
ってなる。そうならない以上バッドエンドでも仕方ない
518
(2): 2018/11/14(水)21:50 ID:dvX24pAB(1) AAS
まだやってんのか
数学的証明の正当性なんて論理式の変形を省略せずに書けば機械でも検証できるだろ
519: 2018/11/14(水)22:02 ID:eZ/c9KM9(3/3) AAS
>>515
rejectの場合はそれで終わりではなく
修正して再投稿すれば良い
そうやって出版された論文もある

acceptの場合は雑誌が責任を持つことになるので
簡単にはできない
プロジェクトは延期でも構わない
修正されて正しいと判断されて雑誌に掲載されプロジェクト再開なら
めでたい話
520: 2018/11/14(水)22:02 ID:K0MF6lvp(1) AAS
仮にグダグダの状態で2020年まで行くとしても
それ以降はどうなるの
521: 2018/11/14(水)22:34 ID:q27PUa1r(1) AAS
希望的推測ってのは外れるためにあるからねえ
1-
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s