[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 39 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 39 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
454: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/12(水) 23:58:12.65 ID:Ngd1wLjK >>453 スキーム論/環論的な基点に依らない、遠アーベル的/群論的なアナベリオイドによる「基点を動かす」ということですね SSレポートの参考文献にはアナベリオイド論文は載っていませんが、当然、望月と星はSSに説明していると思いますよ 充満多重同型の導入を納得してもらうために散々説明したと思います ですが、SSにとってクンマー理論による自然同型で十分だろう、なんで余計なことするの?という感じでしょうか(笑) その余計なことが、IUTの中核であり、ケドラヤの言う「もっと微妙・微細な何か」であるわけです これはループ式入れ子宇宙を作るために、グロタンディーク宇宙をラッセルのパラドックスから始め、種の言語と突然変異によって 同義反復的な矛盾を解決しようとしたこととつながりますね 矛盾を解決しようとした論理にまた矛盾を入れ、さらに突然変異で解決しようとした。なんともいかがわしい・・・ やはり、これって遺伝的アルゴリズムを模写したように思えるのですよ。交叉(組み換え)とか突然変異とかですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/454
455: 132人目の素数さん [] 2019/06/13(木) 12:59:18.39 ID:iETuPtKg 結局これは小保方案件だったの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/455
456: 132人目の素数さん [] 2019/06/13(木) 15:34:51.69 ID:eHtmX8ms IUT細胞はありまつ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/456
457: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 18:42:38.10 ID:kUOLQOR8 >>455 まったく違う。質的相違がデカい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/457
458: 132人目の素数さん [] 2019/06/13(木) 20:05:06.13 ID:W8oSLYKp 半分 STAPかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/458
459: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 21:02:11.51 ID:9Ig1vPc3 M-B間の距離がわからない一般人にM-O間の距離がわかるだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/459
460: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 21:12:51.89 ID:SCfsDtB9 >>454 それがWikipediaのGA記事を見たら、理論の項目で「SGA」と「スキーマ理論」というのが並んでいて 噴飯ものでしたねw それみたら本当にそうかもしれないと… まあある意味で代数幾何学を捨てて解析的な分解に進んだというのはかなり興味深いですよ ただもし間違いだった場合、線形性を馬鹿にせずに保型表現でも研究したほうがマシだったんじゃないかとw また、代数幾何を捨てたと言っても実際はエタールテータ関数が主役なのでそこは一応書いておきますが 更に言えば、堂々と新しい事をやろうとするメンタリティ、そして何よりモノイドを基盤にして アラケロフ理論とガウス積分をヒントにしてABC予想に使う、という発想は完全に天才的ではある この、数論的な分解と再編成をガウス積分をアナロジーにして試みたという点については評価されてよい 思ったよりも皆ドライというか、その意義がいまいちわかってないのかなとは感じますね。減点法ばかりで… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/460
461: 132人目の素数さん [] 2019/06/13(木) 22:02:37.51 ID:W8oSLYKp アナロジーにして試みた、結果 abcが証明されたのだろうか?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/461
462: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 22:13:05.40 ID:cQt24U32 >>460 まあ天才的というか奇術師ですよね。自分のやっているのは唯一無比で必然的なものだと書いていますが、 必然的かはともかく唯一無比ではありますね あと、私は愛友亭文言のBL本とは全く違う意味で、もはやIUTによるABC予想の証明はどうでもいいと思っています IUTで見るべきなのは本人が書いているようにvarious "general nonsense" techniquesですよ abstract nonsenseと書かないところが本人もまたよく分かっているなあと思います つまるところ、IUTというのは「various "general nonsense" techniques集」です(笑) もはや数学というより読み物として、数学における『フィネガンズ・ウェイク』(ジョイス)や『イジチュール』(マラルメ)の劣化版 として、面白おかしく、時にはアイデアを参考にして読む本ではないでしょうか(いつになったら本になるのか分かりませんが) ちなみに数学以外でIUTに一番よく似ているのは『差異と反復』(ドゥルーズ)ですね 数学板なんであまり書きたくはないですが、これがIUTの着想、思想とよく似ています 望月も愛友亭も少なくともドゥルーズの概説諸ぐらいは読んでいると思いますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/462
463: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 22:19:01.58 ID:cQt24U32 大したことないのですが訂正です (誤)愛友亭文言 → (正)愛友亭文元 BのツイッターでBL本発売日or令和初日に1日だけアカウント名を「愛友亭文元」としていました 読んで字のごとく、IUTと友愛ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/463
464: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 22:45:05.19 ID:9Ig1vPc3 最初から笑い飛ばす路線だったのか どこかの時点でそうなったのか だとするとそれはいつの時点なのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/464
465: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 22:53:40.92 ID:biTZTq9v >>462 自分にはユーモアのセンスが無いことを自覚した方がいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/465
466: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/14(金) 00:46:32.87 ID:yarkMdre >>462ってどんだけ暇人なんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/466
467: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/14(金) 16:04:46.86 ID:bf2EakhM >>455 Oとは違うがギャップを指摘されてからのMは Oの「確認☆よかった」モードに入った感がある 本人も周囲も「Mは偉い」「IUTは凄い」と舞い上がっていたら ギャップを突きつけられてパニックになってるのかもね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/467
468: 132人目の素数さん [] 2019/06/14(金) 16:11:18.28 ID:CvNUUUZb どっちかと言えばソーカル事件? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/468
469: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/14(金) 17:15:42.69 ID:GcMktz6f 死ぬときはみな一人もっち http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/469
470: 132人目の素数さん [] 2019/06/14(金) 18:32:17.98 ID:Rf5pLPTV ソーカル事件もどきだけではすまない経緯も あり、なんともお寂しいはなしです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/470
471: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/14(金) 18:41:25.21 ID:9D74ADof 擁護派が殆ど反論しなくなったな これではスレとして成立しないからたたんでもいいくらい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/471
472: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/14(金) 19:19:52.85 ID:GcMktz6f non-mathematician は大切な票田なのに彼らの姿さえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/472
473: 132人目の素数さん [] 2019/06/14(金) 19:54:17.78 ID:rYXv0idW もっちー何歳? このペースだと退官するまでに待ち合わない説あるよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/473
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 529 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.384s*