[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 39 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(1): 2019/05/31(金)23:32 ID:jVsSrDtM(1) AAS
ラベルの使用や論理を肯定した上でkimやDupuyがいつまでも検証できないのはおかしい
55: 2019/05/31(金)23:45 ID:wWRHz6Es(1/2) AAS
ついていけない...(--;)
56: 2019/05/31(金)23:47 ID:wWRHz6Es(2/2) AAS
>>40
面白い
57: 2019/05/31(金)23:50 ID:a9FxOmAL(5/5) AAS
Kimはいわゆる理解者ではないですよ。MOや数学者交流サイト向けの宣伝マンでした(いまは分かりません)
Bはカドカワで本を出したり、子供向けに講演するような体操のお兄さんのようなものですね
そのうちIUT体操なるものができるかもしれませんよ。現に前に電波ブログでそれらしきことをMが書いていましたし
しかし、この2人に共通するのは主論文最終節の同じページに名前が出ていることです
IUTコミュニティの中でもどういう立ち位置何でしょうね
58(1): 2019/06/01(土)00:48 ID:oMqm8W2L(1) AAS
頑張ろうが何しようが成否は覆せない
小保方研究室関係者も夢にも思ってなかったろう
無理するとダメージは大きいよ
59(1): 2019/06/01(土)00:55 ID:oRe8Mqat(1) AAS
Fがいなければとっくにポシャってただろう
肝心の強弁大魔王様は最近魔力が抜けたのかな
BSDはあきらめたのか
60: 2019/06/01(土)03:27 ID:rA/sUBmM(1/2) AAS
>>58
成否の問題ではない
数学はゲームの競争じゃない
61: 2019/06/01(土)03:28 ID:rA/sUBmM(2/2) AAS
>>54
>ラベルの使用や論理を肯定した上でkimやDupuyがいつまでも検証できないのはおかしい
検証の問題ではない
数学はゲームの競争じゃない
62: 2019/06/01(土)03:57 ID:I1RFxnc4(1) AAS
プロの数学はゲームの競争
もっちんこもABC早解きゲームの競争に挑んで散っていっただけ
ゲームの競争じゃないなんて言い草ができるのは数学の素人だけ
63: 2019/06/01(土)10:46 ID:VKhdwEWt(1) AAS
結局、
abc is still a conjecture ですね。
64: 2019/06/01(土)11:10 ID:gCra2AXi(1) AAS
美しい予想の絡まない理論構築はリスキーだ
65: 2019/06/01(土)13:07 ID:4sbri/8N(1/2) AAS
検証して穴があったとわかった時に救いがある理論じゃないからね
穴はないと言うのが関係者の意見だろうが説得できてない
6年経ってreviseされてる点を過去にsurvey書いた・講演した自称理解者はどう説明するのかな
Bのスタンスは真偽は俺は問わないが新しい数学の改革で凄いから宣伝してまーす
これで儲かるから一番賢いw
ゴールドラッシュがあれば自分では掘らずバケツやツルハシを売るのが一番儲かるんだ
宇宙際タイヒミュラの考え自体は納得でき将来的には理論構築されるかもしれないが
今の望月論文とはかなり違う形になるのかもしれないし全くわからない
66: 2019/06/01(土)14:50 ID:Y+++iQYj(1/2) AAS
相場は予想屋、博打は胴元
これ基本
67: 2019/06/01(土)15:22 ID:MTkqdnse(1) AAS
>>59
誰?
68: 2019/06/01(土)17:08 ID:uPVqggwi(1/6) AAS
行列正則化を適用しての万物の理論語りつつ
IUTには否定的って、オカルトマニアの俺には単純に不思議だわ
69: 2019/06/01(土)21:02 ID:D7OMd1k0(1/7) AAS
>>52
基本的なアイデアが5年、まあ膨大さを考えても七年程度で近接分野つまり数論幾何一般で流布しないのは
どう考えてもおかしい。どう見ても理論の概要は要約可能。それが上手くできてなかったり
受容されてないのはおかしいということ
ラングランズ対応を介さずにフェルマーを導出するのは強く望まれてるのに、それすらできていない
できると言ってるだけで理解可能な論文になりそうもない
ディオファントス幾何学への驚異的な応用なんてとんでもない
70(7): 2019/06/01(土)21:08 ID:uPVqggwi(2/6) AAS
ここは数学屋さんが多いから物理には関心ないのかな?
オカルトマニアの俺だから両方追ってて知ってるだけかもしれん
つい最近でた↓の研究も、本質的に同じことを言ってるんだけどな
IUTってのはつまるところ、n要素*n複素係数のnxn行列全体を考えている事に等しい
そして不定性とはこれらの行列表現の行列式det=0の特異行列の場合に生じている
だからnxn行列全体に対する特異行列の割合が、不等式の由来であると論理的に考えられるわけ
つまり不定性の部分をIUTのように分離することで、行列を正則化し
そしてできた正則化行列は量子力学が適用できて、超対称性を持つと共に、経路積分を完全に実行できるような状態になりえる
まぁ俺が数学でも物理でもない直感をうだうだと日本語で書いてもわかんないと思うから
下の研究を興味があれば読めば良いと思うよ
省11
71: 2019/06/01(土)21:18 ID:UEQ24s4T(1) AAS
エネルギー的な要素は整数でなくて構わないから
光の周波数みたいなもん
異なる素の複素から追っても解決出来てないってのは昨年1月ぐらいに
物理屋さんが登場してから暫くして内部の人らしきとこから書き込みがあったでしょ
複素演算が成立しても整数問題に持ち込むのは困難という話
72(1): 2019/06/01(土)21:18 ID:D7OMd1k0(2/7) AAS
>>70
IUTは行列群の理論ではない
そこからして間違い
73: 2019/06/01(土)21:20 ID:uPVqggwi(3/6) AAS
>>72
その考え方はIUTの一側面しか見てないから言ってんだと思うぞ
まぁ俺の前スレのレスでも見てくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s