[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 39 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 39 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
317: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 12:51:10.63 ID:AJUAPb6V >>314 衆議院議員・広島市長の秋葉忠利はトポロジー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/317
318: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 12:57:15.75 ID:aMEr1hQz いそうだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/318
319: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 13:06:40.27 ID:LanSuETm >>316 さすがに区別はつくが、両者ともキモいという点では同じだと思ってる。 前者は肯定派の恥さらし、後者は否定派の恥さらし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/319
320: 132人目の素数さん [] 2019/06/08(土) 13:06:47.48 ID:+9XcI2BJ >>316 あらまあ >>240 >>255 >>256 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/320
321: 132人目の素数さん [] 2019/06/08(土) 13:10:29.13 ID:+9XcI2BJ >>319 普通の人には IUTが恥さらしだろうに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/321
322: 132人目の素数さん [] 2019/06/08(土) 14:19:23.66 ID:RO5s9I6d >>314 パンルヴェもシュヴァルツも一流数学者だけど 大物中の大物ではないだろ 数学の革命の渦中にいるレベルの大物と言えば 大抵は数論(数論幾何)に集中している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/322
323: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 15:28:55.38 ID:AJUAPb6V >>322 グロタンディークは革命の渦中にはいないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/323
324: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 15:32:18.69 ID:AJUAPb6V >>322 ごめん読み違えた。 しかしそれは単なる数論幾何至上主義では? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/324
325: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 15:33:55.79 ID:Bn0CqP0B 文元、jin、片言ガイジを「IUTにたかる恥さらし三人衆」と呼ぼうか(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/325
326: 132人目の素数さん [] 2019/06/08(土) 15:49:28.98 ID:+9XcI2BJ 恥ずかしい隠れたIUT擁護派のお出ましかな。 このスレは海外の方も読んでいるのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/326
327: 132人目の素数さん [] 2019/06/08(土) 18:32:17.07 ID:bUiBJj+N 類は友を呼ぶっていうしね 胡散臭いコンテンツには胡散臭いやつが集るんだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/327
328: 132人目の素数さん [] 2019/06/08(土) 19:21:58.24 ID:3c+kRZ4/ ニコ動を貶めるなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/328
329: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 21:03:41.98 ID:b+PF/E1v >解析だけの研究の人、幾何だけの研究の人、ってそもそも大物があまりいない お前らが聞き齧って大衆にも理解できる程度の数学しか知らないだけだろ 低能を晒すな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/329
330: 132人目の素数さん [] 2019/06/08(土) 21:15:43.88 ID:yjozcvXi 60年代以降で誰がいんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/330
331: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 21:21:58.92 ID:LT32RspK グロタンディーク以降で数学を大きく変えたというとWittenだろう 数論幾何でも幾何だけでも解析だけでもないし 子供っぽい政治ごっこやってたという話も聞かないが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/331
332: 132人目の素数さん [] 2019/06/08(土) 21:30:23.11 ID:xXQCtzer これはどうなの?買おうかと 「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/332
333: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 21:32:53.98 ID:ppGoTe8y Wittenは確かに変えたが、数学そのものに決定的な知見や思想をもたらしたかというと微妙なとこだな グロモフは確かソ連時代にアメリカに行って、結局フランス国籍になっているよね 世代的にも背景とかよく知らないけど、研究環境についての何らかの政治的理由だった記憶がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/333
334: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 21:34:29.69 ID:ppGoTe8y いや、知見をもたらしたのは確かなんだけど、どちらかというと新たな問題や鉱脈をもたらしたというか 微妙な位置付けだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/334
335: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 21:46:10.85 ID:ppGoTe8y ついでに言うと、FBのブレークスルー賞の顔ぶれを見ると、やっぱり数論とトポロジーが強い印象はある 思想的な影響力という事で言ったら、Taoはどの程度かというとこれも微妙かなという気はする 背景としてはブルガンとかが既に着手していた問題を発展させたという感じで、とにかく調和解析と 組合せ論が強みだが、最先端の組合せ論を駆使してるってほどでもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/335
336: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/08(土) 21:48:14.19 ID:EbSDyncB アーノルド、アティヤ、ミルナー、トム、フリードマン、ドナルドソン、サーストン、グロモフ、フレアー…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/336
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 666 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.234s*