[過去ログ] 0.99999…は1ではない その17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466(1): 2020/12/17(木)07:52 ID:/LLmIxUL(12/34) AAS
>>463
>どうも理論=自然って理解しているみたいですね
あなたがね
私は「自然」には全く興味ありません
>まず数は自然存在と理解していますか?
いいえ 自然とか存在とか全く忘れて結構です 数学では無意味ですから
省1
467(1): バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 2020/12/17(木)07:53 ID:/C3YNlWP(17/32) AAS
>>464
どこからそんな理解が 笑
まあいいや
数は自然存在、存在じゃない?
468: 2020/12/17(木)07:53 ID:/LLmIxUL(13/34) AAS
>>465
数学は「自然」を一切扱いません お忘れください
469(1): バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 2020/12/17(木)07:54 ID:/C3YNlWP(18/32) AAS
>>466
自然が出発点でないと?
470: 2020/12/17(木)07:55 ID:/LLmIxUL(14/34) AAS
>>467
そもそも数学に「自然」はありません
数学では思考し得るものはすべて存在します
471(1): 2020/12/17(木)07:56 ID:/LLmIxUL(15/34) AAS
>>469
出発点でも到着点でもありません
472(1): バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 2020/12/17(木)07:56 ID:/C3YNlWP(19/32) AAS
パルメニデスは自然に数は存在しないことを示した
ではまた
473(1): バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 2020/12/17(木)07:57 ID:/C3YNlWP(20/32) AAS
>>471
あらら・・・
474: 2020/12/17(木)07:58 ID:/LLmIxUL(16/34) AAS
>>472
中身を知らずにただ有名人が言っただけで鵜呑みにしたんですか?
違うなら、何を言ったか書きましょうね
475: 2020/12/17(木)07:59 ID:/LLmIxUL(17/34) AAS
>>473
何をそんなにうろたえているのですか?
数学は物理学とは違います 自然は一切扱いません
ご存じなかったんですか?
476(1): 2020/12/17(木)08:08 ID:/LLmIxUL(18/34) AAS
ナイーブな人が、実数の連続性を否定したがるのはわかる
人の意識は間欠的だから
NHKのチコちゃんで、
「なんで、走ってる自動車のタイヤが
止まって見えたり、逆回転して見えたりするのか?」
と尋ねていた
もし、人が完全に連続的にタイヤを見ているなら、
「」内のようなことはありえない
実際には間欠的にしかみていないから、
タイミングによって、タイヤの動きが
省6
477(3): 哀れな素人 2020/12/17(木)08:27 ID:JSbNWBXR(1/9) AAS
ID:Wgud124y
このバカがサル石(笑
定まらないの意味すら理解できないド低脳のアホ(ゲラゲラ
>チンパンジーは数を認識できるぞ
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
ID:/C3YNlWP
保存則とはエネルギー保存則か?(笑
そんな法則は生死とは何の関係もない(笑
お前は人間が死んだとき重さが少し減るという事実を知っているか?(笑
光速度一定の原理なんてない(笑
省14
478: 2020/12/17(木)08:32 ID:/LLmIxUL(19/34) AAS
>>477
・1は書き手の先入見が入っている時点でNGですね
・公理はただの前提であって、無条件の真理ではありません
・実数の公理の中に、連続性に関するものがあります ご存じなかったですか?
479(3): 哀れな素人 2020/12/17(木)08:40 ID:JSbNWBXR(2/9) AAS
>>1には書き手の先入見など入ってはいない
公理は前提ではない(笑
実数には連続性などない(笑
頭のとろいお前には理解できない(ゲラゲラ
480(1): 哀れな素人 2020/12/17(木)08:46 ID:JSbNWBXR(3/9) AAS
サル石は性格が悪いが雑学男は性格が良い(笑
しかし性格の良し悪しはあっても、サル石も雑学男も頭はとろい(笑
サル石と質問少年は性格が悪い(笑
酔狂はそれほどでもない(笑
モピロン星人とエモは性格が良い(笑
しかし全員、頭がとろい(笑
モピロン星人だけは少しましだが(笑
481(3): バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 2020/12/17(木)08:57 ID:/C3YNlWP(21/32) AAS
0.999…=1としましょうねっていうのが数学
位の全ては違うけどさって
限りなく近いからそうしましょう
0に限りなく近いが0じゃないってしましょうねってのが数学
論理としては違うでしょうよ 笑
有を無で規定する
だからこうなる
不確定性理論とか近似でしか測定不可能ってことを示した
規定を理解すりゃ当たり前
省4
482: バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 2020/12/17(木)08:58 ID:/C3YNlWP(22/32) AAS
>>481
訂正
> 0.999…=1としましょうねっていうのが数学
> 位の全ては違うけどさって
> 限りなく近いからそうしましょう
> 0に限りなく近いが0じゃないってしましょうねってのが数学
>
> 論理としては違うでしょうよ 笑
>
> 有を無で規定する
省12
483(1): バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 2020/12/17(木)09:11 ID:/C3YNlWP(23/32) AAS
厳密厳正は人間の空想
憧れかな
484(1): バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 2020/12/17(木)09:23 ID:/C3YNlWP(24/32) AAS
数学者が数学を物理学者が物理学を理解しているって思えないことは多い
いずれにしても学問はまだまだってことです
485: バカボンパパ ◆/Pbzx9FKd2 2020/12/17(木)09:26 ID:/C3YNlWP(25/32) AAS
>>477
少し減るって・・・
あの結末知らないってことですか
あれは笑わせてもらいました
ヒント 犬は減らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.208s