[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2021/01/12(火)22:04 ID:n5MgUW2B(13/15) AAS
(>>8より)
小山先生、分り易いわ(^^;
外部リンク[pdf]:researchmap.jp
数学の超難問「ABC予想」とは? 別冊Newton「数学の世界」 増補第3版 168 - 171 2019年11月 協力 小山信也 執筆 山田久美
(抜粋)
「和」が「積」を制限している?
では,このABC予想が真に意味することとはいったいどのようなことなのだろうか。実はABC予想は下のような別の書き方もできる。このことから読み解いていくことにしよう。
このように,ABC予想が主張していることを言葉で説明すると「素因数分解したときに高い累乗をもつ特殊な数どうしを足すと,その足した数もまた,その特殊性を維持していることはまれである」ということだ。
整数には「足し算的な性質」と「掛け算的な性質」がある。「aとbの和がcである」は足し算的な性質であり,「aとbは小さな素因数しかもたない」は掛け算的な性質である。ABC予想は「掛け算的な性質が,足し算的な操作によって引きつがれることはまれである」ということを意味している。aとbの足し算の結果であるcという整数は,aとbがもつ掛け算的な性質をもはやもたないという意味で,掛け算的な面において制約が生じているということになる。
足し算的な性質と掛け算的な性質とは,一見,無関係に思える。つまり,足し算的な操作を行った結果,掛け算的な性質が依然として残っている
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 988 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s