[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521
(1): 2021/02/14(日)10:57 ID:RsefdZWA(85/88) AAS
素朴に考えてたことが他人にひっくり返されたので
同じことやって別の他人の考えひっくり返して
ウサ晴らししよう・・・

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
522
(1): 2021/02/14(日)13:18 ID:4mx/2jDG(1) AAS
>>521
メイトの1人として歓迎する
523: 2021/02/14(日)15:15 ID:RsefdZWA(86/88) AAS
>>522
子供たちにメタルなんて無理だろう・・・

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
524: 2021/02/14(日)15:17 ID:RsefdZWA(87/88) AAS
「子供たちにメタルなんて無理だろう・・・」
そんな考えを、広島出身の一人の少女が打ち破った
だからこのことを触れ回って皆の常識も打ち破ってやろう

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
525
(1): 2021/02/14(日)15:21 ID:RsefdZWA(88/88) AAS
SU-METALを推すのと、望月新一を推すのは、同じことじゃないか?

でも一つ重大な違いがあります

SU-METALは2014年以降、海外の多くの人に認められましたが
望月新一のIUTは2012年の発表以降、いまだに海外の多くの数学者に認められてません
526
(3): 2021/02/14(日)23:16 ID:auGHfbsR(6/8) AAS
>>499
なるほど
・”1つ穴あきトーラス上の閉曲線に対しても図4で示されるように適当な被覆に持ち上げて,4つ穴あき球面の場合に帰着させてツイストパラメータを定義する.”
・”1点穴あきトーラスは1つのパンツに分解される.”
「4つ穴あき球面」、「1点穴あきトーラスは1つのパンツ」なのか

外部リンク[html]:math.cs.kitami-it.ac.jp
蒲谷祐一
外部リンク[html]:math.cs.kitami-it.ac.jp
2012年9月1日?4日
リーマン面に関連する位相幾何学 東京大学
省29
527: 2021/02/14(日)23:17 ID:auGHfbsR(7/8) AAS
>>526

つづき
追加
<類似の資料>
2014年8月23日?26日
第61回幾何学シンポジウム
名城大学天白キャンパス, 名古屋
"曲面群の PGL(n,C) 表現の Fenchel-Nielsen 座標"
slides (4.2MB) 外部リンク[pdf]:math.cs.kitami-it.ac.jp
proceedings 外部リンク[pdf]:math.cs.kitami-it.ac.jp
省2
528
(4): 2021/02/14(日)23:43 ID:auGHfbsR(8/8) AAS
>>525
永井保成語録:(下記)
・筆者にとって、数学の現象、数学の風景というものは、
 いかにして証明するかという知識や技巧の問題とは
 ある程度独立に存在しているようにも思える。
・数学の理解においては、何が起こっているのかということと、
 いかにして証明しうるかということが車の両輪になっており、
 その絶妙なバランスの上に数学は成り立っている。
・いかにしてそのバランスを体得すればよいのだろうか。
 おそらくは、それは「数学の経験」によってのみ身につけることが
省23
529
(1): 2021/02/15(月)05:32 ID:6Q+VtPnd(1) AAS
> ・筆者にとって、数学の現象、数学の風景というものは

(?Д?)

> それでは、いかにしてそのバランスを体得すればよいのだろうか。
> おそらくは、それは「数学の経験」によってのみ身につけることが
> できるものである。たくさん読み、たくさん考え、たくさんの例を計算する。
> それだけが数学をよりよく理解する方途ではないだろうか。

コピペ貼り当人の首元へ極々超々巨大boomerang
530: 2021/02/15(月)06:17 ID:AXerC+ux(1/39) AAS
>>528
>梅村 楕円関数論を読んで、証明を追うのが精一杯。
>定理の写経で終わった初学者がいた

梅村 楕円関数論を読んで、楕円関数ではなく
超幾何級数と超幾何微分方程式に関する
ガウスの逸話にだけわけもわからず感動した
ド素人がいたっけ( ^ω^)
531: 2021/02/15(月)06:20 ID:AXerC+ux(2/39) AAS
>>528
>「数学の理解」に至ろうという意識が希薄な、
>某数学科修士卒の落ちこぼれ おじさんがいた

安直な憶測で「数学の理解」に達したと誤解するくせに
εδも正則行列も、いやそれどころか∈も分かってない
某工学博士(?)がいたっけ( ^ω^)
532: 2021/02/15(月)06:23 ID:AXerC+ux(3/39) AAS
>>528
>「たくさん読み」が、決定的に不足している。
>だから 某修士で落ちこぼれさんだと思うよ

「たくさん考え」「たくさんの例を計算する。」をことごとくサボってきた
だから、大学1年の数学でザセツしたんだと思うよ( ^ω^)
533: 2021/02/15(月)06:26 ID:AXerC+ux(4/39) AAS
>>529
>コピペ貼り当人の首元へ極々超々巨大boomerang
♪ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン
 きっと〜 あなたは もどってくるだ〜ろ〜おぉ〜

御粗末様_(_ _)_
534: 2021/02/15(月)06:29 ID:AXerC+ux(5/39) AAS
>>528
森北出版
代数幾何学入門
代数学の基礎を出発点として
早稲田大学教授博(数理科学)永井保成(著)
外部リンク:www.morikita.co.jp

”「『アティマク』や『ハーツホーン』を読まないと、代数幾何学は勉強できない」
 ——そんな「神話」を覆す、画期的な入門書の誕生。”

ID:auGHfbsR
さては、このことばに騙されて買ったな( ^ω^)
535: 2021/02/15(月)06:36 ID:AXerC+ux(6/39) AAS
個人的には代数幾何以前からわかってない人にはこっちを薦めたいな

森北出版
リーマン面の理論
東京大学名誉教授 
法政大学教授 理博 寺杣友秀(著)
外部リンク:www.morikita.co.jp

リーマン面はどのように生まれたのか?
どのように利用されてきたのか?
――基礎から丁寧に説き明かす.

リーマン面の起こりや複素関数論の復習から始まり,
省14
536: 2021/02/15(月)06:43 ID:AXerC+ux(7/39) AAS
今、上記の本たちとは全く異なる方向の本を読んでますが…
537: 2021/02/15(月)06:43 ID:AXerC+ux(8/39) AAS
やっぱり、行列のランクって大事ですよね…
538: 2021/02/15(月)06:51 ID:AXerC+ux(9/39) AAS
計算しよう
539: 2021/02/15(月)06:53 ID:AXerC+ux(10/39) AAS
大事なのは抽象じゃない 本質的な具象
540
(2): 2021/02/15(月)07:30 ID:SCw6yhUQ(1/7) AAS
>>443
>理解できないときに、理解しないままで本をうつしたりすることを繰り返したりせずに、
>かっこ悪く延々とじたばたし続けた方がいいです。
>じたばたしているうちに色々な技術が身に付きます。
>じたばたする経験がないと永久に大事なことが身に付かない。

下記どうなったの?

楕円関数・テータ関数・モジュラー関数
2chスレ:math
206 132人目の素数さん ▼ New! 2021/02/01(月) 06:23:20.11 ID:ZFsykc4D [1回目]
今月からMumford「代数曲線とヤコビ多様体」の中の
省6
1-
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s