[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763(2): 2021/02/19(金)15:00 ID:bPvD6//7(4/16) AAS
数学って互いに中国語の部屋に入っている中で中国語でやり取りしてるようなもので、部屋の中の人物の考えなんてどうでもいいし、むしろそれが良さなんだよね
で、イノベーションっていうのは多様性から生まれるもので、複素幾何を通らなければ数論幾何はできないなどと縛り付けるのは、まさしく多様性が低く、日本が活躍できないことの好(?)例だな
764: 2021/02/19(金)15:00 ID:eUBy2XOT(22/80) AAS
>>762
お前の無能ぶりが証明できたわけだ。
765: 2021/02/19(金)15:01 ID:eUBy2XOT(23/80) AAS
まちがえた
>>760
お前の無能ぶりが証明できたわけだ。
766: 2021/02/19(金)15:01 ID:46Fge3L7(32/101) AAS
>>761
数学知らないんなら数学板読んでも楽しくないでしょ
他所行ったほうがいいよ
767(1): 2021/02/19(金)15:03 ID:46Fge3L7(33/101) AAS
>>762
>それは、四次元で説明のつくただのホップファイブレーションではないか。
では問う
ホップファイブレーションの何が、重要な発見か?
正しく答えられたら、数学が分かっていると認めて上げよう
5次元とかいう素人質問には意味がないから却下
768(1): 2021/02/19(金)15:04 ID:eUBy2XOT(24/80) AAS
nils の動画では、すでに、7次元を8次元を用いて視覚化するプロジェクトも行われているが、
やや視覚的に二次元に落とし込むにはやや工夫してあるが、最高のものではないと感じる。
おまえはどうなんだ。
早く5次元の例を言葉で示してくれ。
769(1): 2021/02/19(金)15:05 ID:eUBy2XOT(25/80) AAS
>>767
それは、トーラスのファイブレーションを考えたときとおなじだろう。
束ね方が自明ではないことだ。
770: 2021/02/19(金)15:06 ID:46Fge3L7(34/101) AAS
>>763
>複素幾何を通らなければ数論幾何はできないなどと縛り付けるのは・・・
なんで複素幾何に恐れ慄くのかわからん
むしろ王道として示してあげたのだが
わざわざ避けるのはマゾなのか?
771: 2021/02/19(金)15:06 ID:eUBy2XOT(26/80) AAS
5次元はどうかという質問の意味がわからないのではなく、お前が5次元を知らないだけなのに知ったかをしているだけだ。
俺も知らん。
772(1): 2021/02/19(金)15:06 ID:46Fge3L7(35/101) AAS
>>769
自明でないとは、どういうことか
具体的に書いてごらん
わかっているならな
773(1): 2021/02/19(金)15:09 ID:46Fge3L7(36/101) AAS
>>768
>7次元を8次元を用いて視覚化するプロジェクト
そもそも何をしたいのかわからん
中身が分からんから興味も持てない
あんた会社でそんなヘタクソなプレゼンしかできないのか
よくそれで給料もらえるな 恥ずかしくないのか? この泥棒ネコ
774(1): 2021/02/19(金)15:10 ID:eUBy2XOT(27/80) AAS
>>772
トーラスの場合、ファイバーは、4つある、うち2つは非自明あとはググれ。
知識の見せ合いに興味はない。
775: 2021/02/19(金)15:11 ID:eUBy2XOT(28/80) AAS
>>773
お前よりかはマシだな、この嘘つき信者が、早く棺桶ごと焼かれてしまえ。
776(1): 2021/02/19(金)15:11 ID:46Fge3L7(37/101) AAS
>>763
>数学って互いに中国語の部屋に入っている中で中国語でやり取りしてるようなもので、
>部屋の中の人物の考えなんてどうでもいいし、むしろそれが良さなんだよね
数学を全く理解しない素人の典型的な妄想だな
777(1): 2021/02/19(金)15:15 ID:46Fge3L7(38/101) AAS
>>774
>トーラスの場合、ファイバーは、4つある、うち2つは非自明あとはググれ。
「トーラス」と言い切った瞬間、
君がホップ束もチャーン類も
全く理解してないと露見した
ホップ束はトーラスではなく球面の円束だ
自明でない、とは積束ではなく大域的な断面が存在しないということだ
そしてチャーン類とは、大域的な断面構成の障害類だ
778(2): 2021/02/19(金)15:21 ID:eUBy2XOT(29/80) AAS
>>777
ほう、それはいいことを聞いた。
ありがとう。
同時に
チャーン類が何かわからなくても、今君が説明してくれたおかげで、瞬時に理解できた。
今後はこういう教育過程を踏むべきだと言うことを今体現した。
選択公理など最高に回避すべき、
障害類だ。
779: 2021/02/19(金)15:26 ID:46Fge3L7(39/101) AAS
>>778
この程度の説明なら数セミの記事にもあるだろ
ま、上の説明は誰かの受け売りではないから、
全く同じものは探しても見つからない
日本と西ヨーロッパの違いは、言語の違いではない
数学における発見の積み重ねと、知識の伝承の違い
表に出ないから気づかれないだけ
ところでチャーンは中国人 知ってたか?
780: 2021/02/19(金)15:27 ID:eUBy2XOT(30/80) AAS
知ってる
781: 2021/02/19(金)15:27 ID:46Fge3L7(40/101) AAS
>>778
>選択公理など最高に回避すべき、
選択公理の何がどう気に入らないのか分からないが
選択公理から矛盾は導かれないだろう
逆に選択公理の否定からも矛盾は導かれない
だからどっちを公理にしてもかまわない
782: 2021/02/19(金)15:30 ID:eUBy2XOT(31/80) AAS
最近読んだヤウの自伝のおかげで、
サラリーマンで会社と往復しながら、
はたまた、自衛隊員として職務をまっとうしてるような身にも、
アメリカ数学会がどのようなものなのか次第に浮き彫りになってきたよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s