[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806(1): 2021/02/19(金)15:55:20.23 ID:bPvD6//7(8/16) AAS
>>802
本当は分かってるんだろうな
「層を理解するのに複素幾何が不要なのを繰り返すだけで、数論幾何に複素幾何が不要なのが分かる」と
こういう頭の固い人は欧米にも当然いないわけではないだろうが、そういう人が会う場が探せばある
日本は閉鎖的で狭いコミュニティしかないから、こういう人がなんのエビデンスもなく「この人は真には数論幾何を理解してない!」と締め出してしまうと、入ることさえ困難になってしまう
これが日本の数学界が活躍できなくなった理由なんだろうな
812(1): 2021/02/19(金)16:02:40.23 ID:eUBy2XOT(42/80) AAS
お前らが、実数を何も知らず使うように、
俺は、何も知らずに安定ホモトピーを使う。
>>808
滅んでるのはお前だよ。
いつになっても
選択公理ばかり口にする老害そのものだ。
世界を見ろ。(ただし、お前は滅んでいるので、世界を見ることもできない)
916(1): complete idiot ◆OHIXyLapqc 2021/02/20(土)07:48:15.23 ID:c8yOLip1(5/65) AAS
無限圏と三角圏で検索したら導来圏とかいう第三の言葉が見つかったw
でさらに導来圏で検索したらこんなもん発見
外部リンク[pdf]:www.ipmu.jp
「導来圏の考え方は、実はかなり普遍的であり、
研究の対象がアーベル圏をなす場合にあっては
常に、他の多くの数学理論に応用される。
しかし研究者にとって、導来圏を学ぶことには
次のような典型的な心理的問題がある。
つまり、例えば複素解析のように、それ自体が
多くの詳細な技術的要素を含むある特定の分野を
省14
947: 2021/02/20(土)10:48:00.23 ID:c8yOLip1(34/65) AAS
数学=計算、っていう理解だと、落ちこぼれるよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s