[過去ログ]
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
165: 132人目の素数さん [] 2021/01/31(日) 22:46:18 ID:k9whl64h >>163 類似のことは、梅村にもある 梅村>>140 「第5章 楕円曲線のモジュライ 」だが まあ、初学者で定理の証明を追うのが目一杯で、定理の写経で終わった人には 理解出来なかったかな (参考) http://www.utp.or.jp/book/b498559.html 楕円関数論 増補新装版 楕円曲線の解析学 梅村 浩 著 ISBN978-4-13-061314-9発売日:2020年05月21日判型:A5ページ数:392頁 東京大学出版会 内容紹介 18世紀以降,多くの数学者を魅了し,また,符号理論や数理物理学など,現代においてもさまざまな分野で活用されている楕円関数論.幾何学的な視点から全体像を明快に捉え,基礎から応用までを平易に解説. 主要目次 第1章 楕円関数論の基礎 第2章 Weierstrassの楕円関数 第3章 テータ関数 第4章 Jacobiの楕円関数 第5章 楕円曲線のモジュライ 第6章 楕円関数の応用 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/165
167: 132人目の素数さん [] 2021/01/31(日) 23:05:19 ID:k9whl64h >>165 まあ、梅村先生の本、想像していたより面白い ガウスの逸話とか、読みものとしても面白いわ おすすめです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/167
170: 132人目の素数さん [] 2021/02/01(月) 07:35:47 ID:6+Kuqo73 >>163>>165 <楕円曲線と楕円関数の関係> これは、>>163工藤桃成や>>165梅村にある通り (>>163) 「本節では複素数体 C 上の楕円曲線の性質を(証明なしに)述べる. 2.4.1 複素数平面内の格子と複素数体上の楕円曲線 複素数体 C 上の楕円曲線は,C 内の格子と呼ばれる離散部分群 Λ による商 空間 C/Λ(これはトーラス)に同型であり,さらにリーマン面に同型である. また,この逆も成り立つ.本小節ではこれらの事実を復習する. 定義 2.4.1 (格子). 複素数平面 C における格子 (lattice) とは,R 上線形独 立な二つの複素数 ω1, ω2 の Z 上の線形結合全体からなる集合のことである.」 (補足) 証明は梅村にある(まあ、どこにでもある) 簡単に書くと 1)R 上線形独立な二つの複素数 ω1, ω2 から、 複素数平面 C における格子 (lattice) Λができる。 これは、空間 C/Λ(これはトーラス)に同型 2)C/Λから、Weierstrass のぺー関数が定まる 3)判別式Δ≠0の3次楕円曲線について、あるWeierstrass のぺー関数が存在し、 空間 C/Λ(これはトーラス)を定める 4)つまり、空間 C/Λ(これはトーラス)が本質であって そこから、一意にWeierstrass のぺー関数と判別式Δ≠0の3次楕円曲線とが出る ってこと 楕円曲線 ↓↑ 空間 C/Λ(これはトーラス) ↓↑ 楕円関数(ぺー関数を使うのが標準だが、ぺー関数に限らない。等価な楕円関数に置き換えできる) ってイメージ。 で、複素数平面 Cは固定だから、本質は 「C 内の格子と呼ばれる離散部分群 Λ」 ってこと これは、>>163工藤桃成や>>165梅村にある通り まあ、初学者で定理の証明を追うのが目一杯で、定理の写経で終わった人には 理解出来なかったかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/170
201: 132人目の素数さん [] 2021/02/03(水) 10:42:06 ID:JejCe8TE >>170 > <楕円曲線と楕円関数の関係> >これは、>>163工藤桃成や>>165梅村にある通り 工藤モモちゃん(>>163)が理解できないかね〜w >同じP4に >ω1、ω2の生成するCの加法群Ωによる2重周期関数の存在については > 3節で示す >と書いてあるぜ そういえば、梅村の 3節では、証明抜きで、定理のみを述べていたね 「証明抜き」なんだwww (数学で「証明抜き」はありなんだよね。維新さん、これ知らないみたいだがwww) ここ、まあ初学者で定理の証明を追うのが目一杯で、定理の写経で終わった人には 理解出来なかったかな (参考) https://researchmap.jp/momonari-kudo 工藤 桃成 クドウ モモナリ (Momonari Kudo) 基本情報 所属東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻 助教 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/201
231: 132人目の素数さん [] 2021/02/05(金) 08:16:10 ID:xrGG1RBp >>163 >https://core.ac.uk/download/pdf/161657765.pdf > 2.体上の楕円曲線の一般論 >工藤 桃成*1(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所) (追加) 楕円曲線と楕円関数の関係 同じことが、梅村楕円関数論に書いてある(>>140) 第5章 楕円曲線のモジュライ 問題5.1、問題5.2、命題5.1、例5.1、命題5.2、定理5.1あたりだ まあ、初学者で定理の証明を追うのが目一杯で、定理の写経で終わった人には 理解出来なかったかな (>>165) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/231
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*