[過去ログ]
0.99999…は1ではない その20 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
889
: 2021/02/26(金)10:06
ID:U8W7T1GB(3/8)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
889: [sage] 2021/02/26(金) 10:06:13 ID:U8W7T1GB スレ主は「無限小数に最終桁が無い」事の本質が分かって無い様で 1-0.999…=:ε とした時 どうやら 9.9999…-0.9999…=9-9*ε<9 と考えている様だ。この分だと 0.9999…-0.9999…*ε={Σ[k=1,1/ε]9/10^k}-ε+ε^2<0.9999… と考えている様だ。 飽く迄も 1 と 0.9999… との差 ε を 0<ε≠0 (くどいが ε<0 故に ε≠0 を強調の意)と思いたいらしい。 故に、いくらこちらが「 9.999… も 0.999… も最終桁は無いので 9.999…-0.999…=9 になる」と言っても聞き入れない。 最終桁が無い⇒最終桁の存在は空集合Φとなっている 9.999…-0.999…=9.000… 無限小数に最終桁は無いので 9.000…=9 と考えるのが世間一般の数学、そう考えないのが安達数学。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612481511/889
スレ主は無限小数に最終桁が無い事の本質が分かって無い様で とした時 どうやら と考えている様だこの分だと と考えている様だ 飽く迄も と との差 を くどいが 故に を強調の意と思いたいらしい 故にいくらこちらが も も最終桁は無いので になると言っても聞き入れない 最終桁が無い最終桁の存在は空集合となっている 無限小数に最終桁は無いので と考えるのが世間一般の数学そう考えないのが安達数学
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 113 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s