[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293
(1): 2021/06/18(金)12:57 ID:WiAlxlcJ(4/15) AAS
>>233
>別に応援する気にはならないよ
>基本的に正しいに決まっているし

どうも、スレ主です
私も、基本的には同意です
が、”風評被害”(下記)の緩和みたいな意味もあるし
IUT自身は、まだどんなものか、漠然としか分からないが*)、
おもしろそうなので、興味を持って見ています
いつ、世界に認められるかも含めて

*)私見ですが
省28
294
(1): 2021/06/18(金)13:00 ID:3NkH6hF0(1/3) AAS
>>273
そんな、人を一家離散に追い込みかねない攻撃は
なしにしていただきたいと思います。
295
(2): 2021/06/18(金)13:07 ID:WiAlxlcJ(5/15) AAS
>>290
スレ主です

相乗りして悪いが
おサル
お前の負けだよw(^^;
296
(1): 2021/06/18(金)13:30 ID:WiAlxlcJ(6/15) AAS
>>282
>簡単にいってしまえば、Iは、
>Zもしくはその部分集合
>と同様の性質を有する必要がある

そりゃ、おサルの算数ではそうだろうさ(^^
だが、人の数学では下記の通りだw(^^;

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
添字集合

特定の添字集合による添字付けには、特別な呼び方をすることがある。たとえば、I が自然数からなる(つまり I ⊂ N となる)とき、集合 S の元の I による添字付け
省19
297
(2): 2021/06/18(金)14:29 ID:SQepgi2z(12/34) AAS
>>292
定義をすり替えるウソツキはキモチ悪い
298
(1): 2021/06/18(金)14:34 ID:SQepgi2z(13/34) AAS
>>296
猿回し君は何が肝心なのか、まだわかってないんだねぇ

「添字集合」だけ読んでもダメ
そもそも<の左右の項が存在する、というのが重要
そこ漫然と否定した猿回し君が大間違い

猿回し君の一人負けだよ
それにしても君はオウンゴールの自爆負けばっかりだねえ
文章読めないの? 独りよがりな妄想が止まらないの?
299: 2021/06/18(金)14:34 ID:WiAlxlcJ(7/15) AAS
>>297
おサル
お前の負けだよw(^^;
お前には、人の高等数学は無理
サルだもの
このスレから、さる(去る)よろしww
300
(1): 2021/06/18(金)14:36 ID:WiAlxlcJ(8/15) AAS
>>298
ハハハ
まあ、頑張ってくれ
相手は強敵だよ、多分な(^^;
301: 2021/06/18(金)14:36 ID:SQepgi2z(14/34) AAS
>>293
猿回し君に数論幾何は無理

「ボクの生まれた国、日本は世界一ィィィィィ」
っていいたいためだけにIUTを応援してるんなら
恥かくだけだからやめたほうがいいよ

あと、オリンピックみたいな「国粋ポルノ」で
射★するのも恥ずかしいからやめたほうがいいよ
302: 2021/06/18(金)14:38 ID:SQepgi2z(15/34) AAS
>>300
>相手は強敵だよ
君のドッペルゲンガーも君同様に弱っちいねwww
303: 2021/06/18(金)14:40 ID:SQepgi2z(16/34) AAS
>>295
誤 相乗りして悪いが
正 ドッペルゲンガー発生させて悪いが

君はジコチュウな幼児だってわかってるから全然驚かないよ
そんな姑息なことしても恥の上塗りだってことがわからないかね?w
304
(2): 2021/06/18(金)14:44 ID:SQepgi2z(17/34) AAS
ID:1qYwJmwcの定義だと、
例えば実数を引数とする関数も「列」となり
さらに、単調増加関数は「<上昇列」となる

そんな破廉恥な拡大を許してまで
無限上昇列を完全正当化したがるのは
頭がオカシイ
305: 2021/06/18(金)14:45 ID:SQepgi2z(18/34) AAS
数学に またも負けたか 猿回し

おあとがよろしいようで
306
(1): 2021/06/18(金)14:46 ID:1Bo6l00w(3/7) AAS
>>297
well-defined性などに問題ないなら、常識の問題だな
何故常識の問題になってしまったかと言うと、<列という単語の意味が常識に依存してしまっていたから
常識からでは無限列はないと結論づけることはできないので、まず<列の定義から厳密に主張すれば良かった
307: 2021/06/18(金)14:46 ID:SQepgi2z(19/34) AAS
>>279-280
猿回しの二つの誤り
1.ツェルメロ構成によるωがシングルトン
2.<列、0<・・・<ωが無限列

■誤り1の説明
lim n→∞ {{・・{{}}・・}}n は
∪(n∈N){{・・{{}}・・}}n であるから
{{・・{{}}・・}}∞ ではなく
{{},{{}},{{{}}},…} という無限集合である
■誤り2の説明
省6
308
(1): 2021/06/18(金)14:49 ID:SQepgi2z(20/34) AAS
>>306
> まず<列の定義から厳密に主張すれば良かった

<列の定義から厳密に主張されている
君が理解できなかったのが悪かった
309: 2021/06/18(金)14:51 ID:SQepgi2z(21/34) AAS
要するに ID:1Bo6l00w が自分が理解できない箇所を
そっくりそのまま読み落としたのが悪かった

well-defined? それ以前の問題
国語ができない人に数学は無理
310: 2021/06/18(金)14:53 ID:SQepgi2z(22/34) AAS
ID:1Bo6l00w の独善定義では
>>304のようなものまで
「列」「<上昇列」となる
そのことに気づいてないようじゃ
数学やる意味がない
311
(1): 2021/06/18(金)15:06 ID:1Bo6l00w(4/7) AAS
>>304
その結果が特におかしいとは思わないが矛盾を導くの?
>>308
<列のあなたの中の定義がこのスレで出てきたのはだいぶ後半だったと思うが
とどのつまり、曖昧な用語を使った結果定義に共通認識がなかった
無限列がない、と結論付けるには厳密な用語を使わなければならず、それをしなかったという落ち度があるな
312
(1): 2021/06/18(金)16:00 ID:SQepgi2z(23/34) AAS
>>311
>その結果が特におかしいとは思わないが矛盾を導くの?
順序数は無限降下列を持たない、って知らないの?

><列のあなたの中の定義がこのスレで出てきたのはだいぶ後半だったと思うが
最初から定義は示されていた 
君が読まなかったか読んでも理解できなかったかのいずれか
とどのつまり、君が理解できず、曖昧と喚いてるだけ
無限列がないと、結論されているのだから厳密な用語の定義がある
あなたが定義を確認しなかったのが落ち度 
1-
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s