[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55 (981レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 132人目の素数さん [sage] 2021/06/13(日) 13:24:58 ID:lfsqraLB 旧スレ: Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1617170015/- テンプレは、旧スレへのリンク先ご参照 (手抜きです。) Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13 (参考) https://twitter.com/math_jin math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日 https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view 20200403の記者会見により、望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。 査読が終り出版されました。IUTが正しいことは、99%確定です。 このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。 (なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;) (旧“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てた。) つづく https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/1
962: 132人目の素数さん [] 2021/06/27(日) 20:42:38 ID:7w0KIUi3 >>961 >だから出来ないんだろ? おまえにはなwwwwwww 読めばわかるやつにはわかるのにな 馬鹿って哀れだなwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/962
963: 132人目の素数さん [] 2021/06/27(日) 20:44:29 ID:7w0KIUi3 >>962 >「ウソでした」って自白 そうかそうかウソだと認めるか?w で、大阪●●大学の●●はなんだ? 怒らないから正直に答えてみwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/963
964: 132人目の素数さん [] 2021/06/27(日) 20:47:28 ID:7w0KIUi3 ま、しかし変態数学君の数学の実力は C葉K学大学の危機管理学部並み (つまり中学卒業程度)だけどな いやーもう危機的ですわーwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/964
965: 132人目の素数さん [] 2021/06/27(日) 20:51:14 ID:7w0KIUi3 C葉K学大学 危機管理学部 危機管理学科 総合危機管理コース ビジネス・経営管理コース 消防官・地域防災コース 警察官・犯罪科学コース 自衛官・安全保障コース ほへー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/965
966: 132人目の素数さん [sage] 2021/06/27(日) 21:20:43 ID:5wbdzBIx (ω論争まとめ <発言抜粋>)(^^ >>158 2021/06/17 ID:40Ayiq4a <上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない 401 2021/06/19 ID:jEvz9hTC ω+1={1,2,3,...,ω}が最大値を持つ超限順序数であることと、無限降下列を持たないことごっちゃになってるな 506 2021/06/20 ID:jA2rtNGF 0<1<2<...<ω と書いたら、<ωの隣には必ず直前の項が必要とかさ、この記法に世界中でコンセンサスが取れてるわけないじゃん。 そんなこと言い始めたら0,1,2...,ωとかいたら「,ω」には直前の項が必要になるのか?ならんでしょ。 上昇列の定義も結局かけてないし、君が数学科で落ちこぼれて教授に虐められていた姿が目に浮かぶわ。 ちなみにω+1が無限列かどうか、君自身はどう考えているの? 510 2021/06/20 ID:jA2rtNGF 「<」は二項関係だけど順序を意味する記号でもあるから {0,1,2,...,ω}に全順序関係「<」が定まってるとも普通に読めるよ。 それでω+1が無限列かどうか教えてよ。 561 2021/06/20 ID:jA2rtNGF ω+1={0,1,2,...ω}という記法は普通にあったんだけどさ、言い訳すらできないとかダサすぎやん。 あと結局ω+1は上昇列かどうかは答えられないってことなんだね。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/966
967: 132人目の素数さん [sage] 2021/06/27(日) 21:21:33 ID:5wbdzBIx >>966 つづき 574 2021/06/20 ID:aiCb8/PE >順序数は上昇列じゃないんだ。 >じゃあωも上昇列でないてことでok? ああ、そうだよ そもそもID:jA2rtNGF君は、なんでωが上昇列だと思うんだい? ちゃんと答えてごらん センセイ、怒らないからw 593 2021/06/20 ID:aiCb8/PE >ω={0,1,2,...}が上昇列じゃないって言ったのは何なのさ 0<1<2<・・・が上昇列でない、といつどこで誰がいいました? 幻聴でしょうw いわれているのは以下 「0<1<2…<ωは、無限上昇列ではない」 ニホンゴ、ワカリマスカ?w 594 2021/06/20 ID:jA2rtNGF >>593 574132人目の素数さん2021/06/20 ID:aiCb8/PE >> 570 >順序数は上昇列じゃないんだ。 >じゃあωも上昇列でないてことでok? ああ、そうだよ そもそもID:jA2rtNGF君は、なんでωが上昇列だと思うんだい? ちゃんと答えてごらん センセイ、怒らないからw 595 2021/06/20 ID:yisf4jgs なんか、完全に決着ついてしまった感じですね 以上 おサルコテンパンwww(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/967
968: 132人目の素数さん [] 2021/06/27(日) 21:24:36 ID:2cYyqlhC >>946 >>574の君「ωは上昇列ではない」 >>593の君「ωは上昇列である」 あのもう議論としてあなたは詰んでしまってるんで てか一週間経って俺がいなくなってそうな状態を見計らっての、突然の勝利宣言は流石に笑える どんだけ悔しかったんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/968
969: 132人目の素数さん [sage] 2021/06/27(日) 21:37:45 ID:5wbdzBIx >>959 >「位置作用素と運動量作用素が(換算プランク定数を除いて)フーリエ変換で移り合う関係にある事を見る」 第二量子化:基本変数を粒子の「位置と運動量」にとった量子論では少し不自然にも見える形で現れる とあるよw(^^ (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8C%96 第二量子化 量子力学は、粒子の位置と運動量を基本変数に選んだ量子論である。 複数の同種粒子の量子論 第一量子化と第二量子化 量子論では同種の粒子は全く区別がつかない。N個の同種粒子から成る系は、等価であるが一見異なった2つの方法で記述できる。 第一の方法では、N粒子系のヒルベルト空間を構成するために、1粒子ヒルベルト空間のN個のテンソル積を考え、それを粒子の入れ替えに対しボゾン系では完全対称なもの、フェルミオン系では非対称なものへ制限する。このような多体系の取り扱いを第一量子化とよぶ。 同種粒子の不可弁別性のため、同種粒子を含む系の状態ベクトルや物理量は一定の対称性を持つものに限られる。 その対称性は、基本変数を粒子の「位置と運動量」にとった量子論では少し不自然にも見える形で現れる(波動関数の対称性、反対称性など)。 この不自然さは、個々の粒子に別々の「位置と運動量」を割り当てるのは粒子が区別できることが大前提であるのに、区別ができない粒子にそれをやってしまったことによる。 N粒子系を記述する多体波動関数は、系の粒子がフェルミ粒子なら任意に選んだ 2 粒子の交換により多体波動関数の符号が変わる(反対称)。一方、系の粒子がボース粒子なら 2 粒子の交換に対し符号は変わらない(対称)。 第二の方法では、粒子の生成消滅演算子を考え、粒子が1つもない状態に生成演算子をN個作用させた状態としてN体系を記述する。このような多体系の取り扱いを第二量子化と呼ぶ。[4] 第二量子化では基本変数を「場」とその共役運動量にとることで、同種粒子の区別がつかないことや状態ベクトルや物理量の対称性なども自動的に理論に組み込まれ、すっきりしたものになる。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/969
970: 132人目の素数さん [sage] 2021/06/27(日) 22:30:08 ID:5wbdzBIx >>968 ID:2cYyqlhCさん、どうも、スレ主です ・>>946 「 ID:jA2rtNGF は、 数学科どころが大学1年の数学も理解できなかった馬鹿野郎 ってことで全人生終了~~~」 とは、なんという言い草でしょうかね(^^ ・そもそも、>>158の「 2021/06/17 ID:40Ayiq4a <上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない」 って陳述が、数学的センスなさすぎでしょ ・で、議論が全くロジカルじゃない。精神年齢が子供です その場しのぎの言い訳とはぐらかしがほとんど だから、>>968に書かれたように、ロジック破綻を招くのです ・でも、彼はサイコパスです ”ロジック破綻”など気にせず また、わめき出します、本当のサルのようにね。∵(>>5)サイコパスですからね 長年のつきあいで、分かってきました、おサルの手口が(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/970
971: 132人目の素数さん [] 2021/06/27(日) 23:56:04 ID:LL4faGFV 特殊相対論が理解できないコピペ脳に 場の量子化なんてできないね 類似にみえる光伝達媒質のエーテルを量子化するのだろう なんでもありのIUTにすがるしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/971
972: 132人目の素数さん [] 2021/06/28(月) 06:46:41 ID:0l/16VXN ID:2cYyqlhC >>968 > 593の君「ωは上昇列である」 幻聴じゃね? >>593 > 0<1<2<・・・が上昇列でない、といつどこで誰がいいました? もしかして、ω=0<1<2<・・・ っていってる? 粗雑だねえw 幻聴が聞こえるなら、精神科で診てもらったほうがいいよ それ、統合失調症だからさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/972
973: 132人目の素数さん [] 2021/06/28(月) 06:50:36 ID:0l/16VXN >>970 >「数学科どころが大学1年の数学も理解できなかった馬鹿野郎」 > とは、なんという言い草でしょうかね 事実じゃね? >そもそも >「<上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない」 >って陳述が、数学的センスなさすぎでしょ 自明だと思うんなら、さっさと受け入れれば? 間違ってる?そりゃ、数学のセンスが皆無だねえw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/973
974: 132人目の素数さん [] 2021/06/28(月) 06:55:37 ID:0l/16VXN >>970 >議論が全くロジカルじゃない。精神年齢が子供です >その場しのぎの言い訳とはぐらかしがほとんど それは ID:jA2rtNGF にピッタリの言葉だね そもそもの定義を無視して、より緩い「新」定義を勝手に立てて そこから「無限上昇列」という結論が導けるからOKと言い張る そんなのロジックでもなんでもないっすよ そもそもの定理を理解した上で、 そこから「無限上昇列」だというのがロジック 「新」定義を持ち出すのが、その場しのぎの言い訳とはぐらかし 数学科に行った人なら、そんな詭弁が通用しないことはわかるはず ま、工学部あたりで大学1年の実数の定義からつまづくバカは知らんけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/974
975: 132人目の素数さん [] 2021/06/28(月) 06:58:31 ID:0l/16VXN >>970 >彼はサイコパスです >”ロジック破綻”など気にせず >また、わめき出します、 で、「彼」=ID:jA2rtNGF=ID:2cYyqlhC ね そして、「彼」は実は ID:5wbdzBIx 、あなたでしょ?w あいかわらず、ヘタクソな腹話術だねえwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/975
976: 132人目の素数さん [] 2021/06/28(月) 07:04:18 ID:0l/16VXN >>970 >長年のつきあいで、分かってきました ああ、君の手口がねw 以前の「確率論の専門家」も、君だろw だいたい、君が「専門家」と呼ぶ人は、 君と同レベルのことしかいわない つまり専門家のフリをした素人 要するに自分が専門家のフリして 「専門家に支持されました!」 と言い張るやり口 でも、本当の専門家が現れて 君の主張をひっくり返したら もう言い訳できない そういうときは某国の首相のように こういって逃げるしかない 「個人的見解と承っておきます」 専門家のいうことも「個人的見解」 天皇のいうことも「個人的見解」 だったら、首相のいう「安全安心な五輪」も「個人的見解」だろ アタマオカシイんじゃねえのか?wwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/976
977: 132人目の素数さん [] 2021/06/28(月) 07:05:25 ID:0l/16VXN 結論:変態数学好きの猿回しの1は、スガーリンと同類の独善家 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/977
978: 132人目の素数さん [] 2021/06/28(月) 07:06:17 ID:0l/16VXN 「セタ―リン」と名付けるかwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/978
979: 132人目の素数さん [] 2021/06/28(月) 07:06:49 ID:0l/16VXN ま、スガーリンもセタ―リンも人間として終わってるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/979
980: 132人目の素数さん [] 2021/06/28(月) 07:07:16 ID:0l/16VXN R.I.P. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/980
981: 132人目の素数さん [sage] 2021/06/28(月) 07:15:26 ID:9Sqq12HI >>970 補足 サイコパスのおサルは、下記 2017/05/24の出会いのころから変わっていない 相手を、idiotとか、白痴とか言い募り、一方まともな議論は、しない できない。どっちが白痴なんだろね?(^^; (参考) 過去スレ 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/383 383 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/24(水) 21:32:22.07 ID:1maZ/hoI [22/35] >時枝問題の元記事を読まずに、問題を論じようとしている・・(^^ 読めてないのは君なんだがねw どこの学科だ?機械か?土木か?電気か? はっきりいって>>372を見た瞬間 君が数学的には完全にidiot であるのは明らかだ (>>554- 以下関連引用) 554 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/20(日) 16:16:30.67 ID:aiCb8/PE [47/66] >>552 言い訳は無用 >ω+1={0,1,2,...,ω}とかω={0,1,2,...} と書いた時点で、あなたは立派な白痴ですw 565 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/20(日) 17:17:12.83 ID:aiCb8/PE [54/66] ID:jA2rtNGF 集合表記と<上昇列を混同する白痴の相手は致しませんw 566 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/20(日) 17:21:57.41 ID:aiCb8/PE [55/66] ID:jA2rtNGF >ω+1は上昇列か 順序数と上昇列を混同する混同する白痴の相手も致しませんw 945 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/27(日) 15:39:18.76 ID:7w0KIUi3 [17/29] >>506 >0<1<2<...<ω >と書いたら、<ωの隣には必ず直前の項が必要とかさ、 >この記法に世界中でコンセンサスが取れてるわけないじゃん。 >そんなこと言い始めたら0,1,2...,ωとかいたら >「,ω」には直前の項が必要になるのか?ならんでしょ。 正真正銘の馬鹿 <は二項関係だが、,はただの区切りの文字 二項関係は二つの項があって初めて意味を持つ ,は区切りにすぎないから、両側に項が存在する必要はない この違いが分からん奴は、数学科どころか大学数学の初歩も分からん白痴 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/981
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s*