[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408
(2): 2021/06/19(土)13:15 ID:IxFCR29a(8/20) AAS
>>401
>ω+1={1,2,3,...,ω}が最大値を持つ超限順序数であることと、無限降下列を持たないことごっちゃになってるな
>中途半端に基礎論勉強したって感じなのかな

どうもスレ主です。全面同意です
このスレでは、下記引用の>>158から始まっています

で、彼は、0<・・・<ω が有限列 と思っています
それは、正則性公理が、無限降下列を禁止していて、0<・・・<ω が無限列なのだと

ω→0へ降下するときに、無限降下列になると勘違いしたのです、彼は
(この誤解については、>>399に解説しました)

そして、ωが有限の前者を持たないことが、有限列の根拠だというのです
省11
409
(1): 2021/06/19(土)13:53 ID:IxFCR29a(9/20) AAS
>>408 補足
><上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない
>ことも分からん「考えなしの素人」に数学はムリ

おサルは、数学科出身を自慢しています
”「考えなしの素人」に数学はムリ”は
そういうことですね

他にも、(>>392)”あとは数学ド素人のあなたの愚痴なので聞き流します”
これもそうですね
言外に、自分は数学科出身の数学プロ級という意識が、存在するのです

ID:H9G4VwdLさん(>>389)(多分昨日のID:1Bo6l00wさん(>>331))が発言してくれて
省17
428: 2021/06/19(土)17:25 ID:dMVF6Ao+(39/51) AAS
>>408
>彼は、0<・・・<ω が有限列 と思っています
彼が誰かは知らんけど、
「<の左に必ず項があるなら」
上記は正しいね

>それは、正則性公理が、無限降下列を禁止していて、
>0<・・・<ω が無限列なのだと
>ω→0へ降下するときに、無限降下列になると勘違いしたのです、彼は
君は「<ωの左に項が存在しなくてもいい」というんだろう?
その定義の場合、逆向きにしたら、降下列にならないってこと
省33
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s