[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 56 (641レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): 2021/06/26(土)05:58 ID:ts/AJbhq(1/21) AAS
前スレ: Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55
2chスレ:math

詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
(手抜きです。)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
2chスレ:math

(参考)
Twitterリンク:math_jin
math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
外部リンク:drive.google.com
省7
622: 2021/07/09(金)10:42 ID:grDcAREH(1/4) AAS
「海外多くの数学者が証明に疑問を持っているが、
 実際に証明は成立していて、
 今年の4回の国際会議ではっきりするという説」
を追加してくれw
623
(1): 2021/07/09(金)11:08 ID:On6tKgzI(1/2) AAS
実際のところ、その説の可能性はかなり低い
もし証明できてるならCor 3.12の証明を詳しく書くことができるはずで、
ショルツが来日する前から指摘されてるにも関わらず4年間全く書かれない(しかも問題点とは無関係の新論文は書く余裕がある)というのは違和感がある
焦らして2021年の国際会議で満を持して証明!なんてことをする理由も特にないだろう(もしそうなったとしたらある意味エンターテイナーだが)

ちなみに「反対派はCor 3.12の一辺倒だ」と思う人もいるかもしれないが、問題点を放置し続ければ言われ続けるのはある意味当然
一辺倒と言えばCor 3.12が証明されたことになるわけではない
624: 2021/07/09(金)11:22 ID:W7EQN3UZ(2/2) AAS
>>620

そのとおりです。

RIMSの教授はRIMSの運営と
PRIMSの編集者の両方を兼ねます。

2012年8月30日
望月新一IUT論文がPRIMSへ提出
された。
PRIMS編集委員会は望月新一氏を除く委員より特別委員会(玉川委員長)を
設置。
その後 玉川柏原両氏が特別委員会
省6
625
(2): 2021/07/09(金)11:30 ID:grDcAREH(2/4) AAS
>>623
>もし証明できてるならCor 3.12の証明を詳しく書くことができるはずで、

もし、IUTのCor 3.12の証明が、査読者からみて、不十分でもっと詳しく書く必要があると感じれば
そのように要求する権限は査読者は持っている
そして、そう要求するのが査読者の仕事
「こんな証明だめ。ちゃんと、おれに分かる証明にするように」と4

勘違い男のショルツェ氏は、基準にならない
あくまで基準は、査読者の「おれ様基準」なのです

数学落ちこぼれで、論文一つ学術誌に投稿した経験のない
自称数学科出身者には、きの基本がわかっていないようですwww(^^
省2
626: 2021/07/09(金)11:32 ID:grDcAREH(3/4) AAS
>>625 タイポ訂正

「こんな証明だめ。ちゃんと、おれに分かる証明にするように」と4
 ↓
「こんな証明だめ。ちゃんと、おれに分かる証明にするように」と

自称数学科出身者には、きの基本がわかっていないようですwww(^^
 ↓
自称数学科出身者には、この基本がわかっていないようですwww(^^

分かると思うが(^^;
627
(1): 2021/07/09(金)11:40 ID:On6tKgzI(2/2) AAS
>>625
残念ながらCor 3.12の証明が分からないと言ってるのはショルツだけではない
だから査読者も理解したというのであればCor 3.12の証明を詳しく書けばいいのだが、やはり査読が完了した2020年から一年以上経過しても出ない

ちなみにあなたがトムだとして自分はジェリーではない
トムとジェリーがずっと争ってるのは傍から(ほとんど不真面目に)見ていたが
628: 2021/07/09(金)12:03 ID:rjc+ln+I(1) AAS
世界にはディオファントス問題の専門家の分厚い層がありますね。
それに比べれば、査読者はこの分野では素人レベルですよ。
世界が失笑してますよ。
従来的方法ではない方法で証明したというのがもっち側の主張だが
結局どういうことをやっているのかということを、説明できないのは
いくら何でもおかしい。もっちと言えば、過去にブログで
「数学は有限記号列では伝わらない」と受け取れるような
発言があり、それがこの件の本質だろうなと思います。つまり
有限記号列では伝わらない表現→証明になってない
629: 2021/07/09(金)12:43 ID:hAWOUqLx(1) AAS
AA省
630: 2021/07/09(金)13:00 ID:ZoVbN/Qe(1) AAS
>>621
>捜査

アガサクリスティ
「オリエント急行の殺人事件」
と類似してますね、
犯人は全員だった。
名探偵ポワロは何処に?
RIMSのIUT案件は公式報告や補助金
の支給もあります。
まずは2021RIMSのIUTカンファレンス
省14
631: 2021/07/09(金)18:28 ID:mKv8hYjw(1/10) AAS
>>611
> >>301「二項関係の定義をどこかでしておかないといけないと思いますが」
> >>304「二項関係の定義なしに、上昇だ下降だを論じても無意味」

「二項関係の定義」とかいってる時点でセンスない
重要なのは「二項関係の定義」じゃなく「降下列の定義」
632
(1): 2021/07/09(金)18:29 ID:mKv8hYjw(2/10) AAS
>>611
> >>312「よって、「真の無限降下列」を含まない降下列の定義は、面白くない」

なぜ「「真の無限降下列」を含まない」のか、分かってる?
633
(1): 2021/07/09(金)18:30 ID:mKv8hYjw(3/10) AAS
>>632
ま・ず
(2) ∀y.(y⊆x&y≠{}→∃m∈y.m=max y)
だけなら、「真の無限降下列」を含んでもよい

例えば {1,1/2,1/3,…,1/n,…} は、通常の>について、(2)を満たし、
しかも「真の無限降下列」である

また、上記と{0}の和集合である {1,1/2,1/3,…,1/n,…,0} も(2)を満たす
(続く)
634
(1): 2021/07/09(金)18:31 ID:mKv8hYjw(4/10) AAS
>>633
し・か・し (2)の他に
(1) xの全ての要素は順序数である
も入ると、「真の無限降下列」はもちろん、
「真の無限降下列」を部分列として持つ列も含まれない

要素を順序数に制限した場合
{1,1/2,1/3,…,1/n,…} と同型の列が存在しないだけでなく
{1,1/2,1/3,…,1/n,…,0} と同型の列も存在しない
(続く)
635
(1): 2021/07/09(金)18:32 ID:mKv8hYjw(5/10) AAS
で、>>634 がいえるのはなぜだか、1君、分かってる?
じゃ、順序数の定義を確認して、考えてみてね ド素人の1君
636: 2021/07/09(金)18:33 ID:mKv8hYjw(6/10) AAS
(追伸)
x={1,…,(n-1)/n,…,2/3,1/2,0} は、そもそも
(2) ∀y.(y⊆x&y≠{}→∃m∈y.m=max y)
を満たさない
なぜなら、上記集合xの部分集合である
y={…,(n-1)/n,…,2/3,1/2,0}
には最大限 max yが存在しないから
637
(1): 2021/07/09(金)18:34 ID:mKv8hYjw(7/10) AAS
>>611
>おサルは>>308
>「もとの順序と異なる順序で考える意味ってありますか?」
>って訳分からんことを口走る

ダークトライアドの1君が>>304
>選択公理と同値と言われる整列可能定理を使えば、
>(「真の無限降下列」である)集合Aを整列集合にできる
とか訳分からんこと口走るから「真の数学科卒業生」にそう言い返されただけでは?
638: 2021/07/09(金)18:34 ID:mKv8hYjw(8/10) AAS
>>637
で、>>304
>(整列可能定理なんて大袈裟なことをしなくても、
> 単に二項関係の定義を逆にすれば良いだけなのですが)
といってますが、それ、ダメ

整列順序の逆順序は、整列順序じゃないから
具体的には、全順序ではあるが、整礎ではない
639
(1): 2021/07/09(金)18:35 ID:mKv8hYjw(9/10) AAS
>>611
>順序数の部分集合で、順序数の標準の二項関係を考えれば、
>それは全順序かつ整礎になるのは自明
>最小値を持つことも自明だろ

1君、ほんとにわかってる?

(u) ∀y.(y⊆x&y≠{}→∃m∈y.m=min y)
(d) ∀y.(y⊆x&y≠{}→∃m∈y.m=max y)
としよう

(u)だけなら、xが無限集合でもいい
(d)だけなら、xが無限集合でもいい
省3
640: 2021/07/09(金)18:36 ID:mKv8hYjw(10/10) AAS
ダークトライアドの1君への宿題
>>635>>639に答えてね
641: 2021/07/09(金)18:43 ID:grDcAREH(4/4) AAS
>>627

証明されたと、専門家の間で認められている論文で、「分からない」「理解できない」と言われた論文が多数ある
21世紀はそれが普通だろう
例:望月氏の師匠のファルティングス氏の論文が難解だと言われた

さらなる例:下記モンストラス・ムーンシャインの論文、これでボーチャーズがフィールズ賞を取ったが
この論文は、物理の弦理論や頂点作用素代数を使うらしい(弦理論や頂点作用素代数なんて、数学屋から見ればニッチもいいところだろう)
この論文、ランダムに選出された100人の数学者が居たとして、”ほい”と渡されて、果たして何人がすぐ読める?

ことほど左様に、21世紀では、専門外の論文は、そんなにスラスラとは読めないのが当然だろ?
ショルツェ氏とか、望月氏の仕事から遠い人は、すぐには読めないし、
多分勘違いの自分勝手読みした人もいたんだろぜ(^^
省12
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*