[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね 470 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507
(2): 2022/02/05(土)18:38 ID:n+xvjMGM(7/7) AAS
今日はあかんな
学問に対して舐め腐った態度取るだけのクズばっかり
508
(2): 2022/02/05(土)18:43 ID:1NskAjap(9/9) AAS
>>507

やはり、例をあげるのは難しいようですね。

以下の予想をしておきます。

G 上に定義した2項演算「*」に関して、 G が単位元を持ち、 G の各元に対して、逆元をもち、left cancellation lawが成り立ち、right cancellation lawが成り立つならば、 G において結合法則が成り立つ。
509
(1): 2022/02/05(土)18:48 ID:gVNJ2AIi(8/9) AAS
>>503
ここは分からない問題を書くスレですね
私は初頭幾何での解法が分からないからこそ書き込みさせていただいたのでございます

ところで正四面体を1つの平面で切った切り口の図形が直角三角形になることはありますか?
510: 2022/02/05(土)18:49 ID:gVNJ2AIi(9/9) AAS
>>507
正四面体の問題、よろしくお願いいたします
511: 2022/02/05(土)19:38 ID:RtAH6+eu(2/2) AAS
解法がわからないなら>>476のようなレスをするはずがないんだよなぁ
512: 2022/02/05(土)19:45 ID:jvGbGAG6(1/8) AAS
>>508
>以下の予想をしておきます
予想をするのは自由
513
(2): 2022/02/05(土)20:01 ID:jvGbGAG6(2/8) AAS
>>509
>ところで正四面体を1つの平面で切った切り口の図形が直角三角形になる
あるに決まってんじゃん
正三角形の辺の一部を使って頂点は別の辺上にある直角三角形を作って直角を挟む2辺の一方を回転軸にもう一方を含む半直線を回転させるだけ
514
(2): 2022/02/05(土)20:16 ID:YaEqySUD(1/2) AAS
>>513
それを論証してください
それからあなたの文章は、単語の羅列によりとても読みにくい文章となっています
改善してください
515: 2022/02/05(土)20:20 ID:YaEqySUD(2/2) AAS
a,b,cは正の実数の定数とする。
二項係数の比の極限
lim[n→∞] C[an^2+bn,cn]/C[an^2+cn,bn]
を求めよ。
516: 2022/02/05(土)20:42 ID:KH/HOwEE(1) AAS
8倍精度浮動小数点数(仮数部は236ビット)の最大値:7fff efff ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff

計算上は
1.61132571748576047361957211845200501064402387454966951747637125049607182699 × 10^78913
などとなりますが、
正確な最大値は?
517
(2): 2022/02/05(土)20:44 ID:1WhcqYZT(1/5) AAS
f:R→Rとなる狭義凸関数で負の値しかとらないは存在するでしょうか?
518: 2022/02/05(土)20:52 ID:jvGbGAG6(3/8) AAS
>>508
Gは有限集合ね?
> left cancellation lawが成り立ち、right cancellation lawが成り立つ
各行各列が順列になっているってこと
>G が単位元を持ち、
ある元について恒等の行と列があるということ
> G の各元に対して、逆元をもち、
その元の出現する位置が転置に関して対称ということ

結合法則が満たされるべきとは思えないけどなあ
519: 2022/02/05(土)20:53 ID:jvGbGAG6(4/8) AAS
>>514
分からないんですね
520
(1): 2022/02/05(土)21:16 ID:jvGbGAG6(5/8) AAS
>>517
無いよ
異なる値を取る2点を結ぶ直線を延ばすとx軸と交わるから
521
(1): 2022/02/05(土)21:27 ID:1WhcqYZT(2/5) AAS
>>520
なぜ、異なる値を取る2点を結ぶ直線を延ばすとx軸と交わるとそう言えるのですか?
狭義凸関数の定義
外部リンク:wiis.info
522
(1): 2022/02/05(土)21:46 ID:jvGbGAG6(6/8) AAS
>>521
傾きが0じゃ無いから
523
(3): 2022/02/05(土)21:58 ID:1WhcqYZT(3/5) AAS
>>522
なぜ異なる2点を通る直線がx軸と交わるとf(x)>0となるxが存在するといえるのか?
狭義凸関数という条件はどこで用いていますか?
524
(1): 2022/02/05(土)22:02 ID:jvGbGAG6(7/8) AAS
>>523
交点xでの値はどうなるか考えてね
525: 2022/02/05(土)22:07 ID:HjNUnJ5s(2/3) AAS
>>489
1233と8833

おまけ

> f=\(pqrs) (pqrs%/%100)^2+(pqrs%%100)^2 - pqrs
> pqrs=1000:9999
> y=f(pqrs)
> pqrs[y==0]
[1] 1233 8833
> 12^2+33^2
[1] 1233
省3
526: 2022/02/05(土)23:08 ID:1WhcqYZT(4/5) AAS
>>523
具体的に証明を書いて下さい。
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s