[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
477: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/22(金) 18:44:40.89 ID:cDM6IWTx >>474 で、専門外の柏原と望月拓郎が査読してないことは理解した?素人さん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/477
478: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/22(金) 18:52:37.37 ID:cDM6IWTx >>474 >これだけお騒がせのIUT論文が、 >「実は大穴、大ギャップありでした」 >とかなれば、ただでは、済まない 大穴、大ギャップがあることが問題なのではない そもそも、誰も理解できない論文が 査読でアクセプトされることが問題 素人さんはやっぱり学界のことが何もわかってませんね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/478
479: 132人目の素数さん [] 2022/04/22(金) 19:18:07.87 ID:yzYjMOWJ >>478 査読してアクセプトしてるってことは、理解でき、かつ、正しいと認めたってことだよ。 あんたは理解できないのかもしれないが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/479
480: 132人目の素数さん [] 2022/04/22(金) 19:23:52.00 ID:yzYjMOWJ >>478 「誰も」「〜ない」っていうのは論文をアセプトした査読者には当てはまらんってことがわからん時点で、 あんた、アセプトの意味わかってないよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/480
481: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/22(金) 21:36:08.92 ID:4bomcQS8 ペレルマンを引き合いに出すまでもなくショルツは天才 ペレルマンはサーストンの研究に依存する割合が大きいのでショルツとは比較にならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/481
482: 132人目の素数さん [] 2022/04/22(金) 22:02:42.66 ID:4NEHi4lf >>481 いくらなんでも的外れすぎる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/482
483: 132人目の素数さん [] 2022/04/22(金) 22:33:09.60 ID:kveREwaf https://twitter.com/FumiharuKato/status/1514984048275619850 >@FumiharuKato >IUT理論における「宇宙」という用語が指し示すものが >望月さん独特のものであるのは本当です。その宇宙は >集合論の宇宙とも、グロンタンディーク宇宙とも >異なっていますので。 は何でそれに対するRobertsの質問 >@HigherGeometer >Replying to @FumiharuKato >Is there a formal definition of what Mochizuki means by the term? に答えないの? Collasが頓珍漢な返答してるのに見て見ないふり? 結局、「宇宙」という用語が何を意味しているのかさえ 誰も理解してないんじゃないの? https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/483
484: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/23(土) 05:58:59.89 ID:K+cYDQ/q >>482 研究分野が違うからね とはいえ、ペレルマンの評価に、フィールズ賞やミレニアム賞を辞退したことは入らないよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/484
485: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/23(土) 06:54:35.06 ID:XyRMaIoL >>479-480 「査読者」が誰かは知らないが ショルツに説明できない時点で分かってないと露見 つまり査読自体がウソ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/485
486: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/23(土) 06:58:12.17 >>483 文元氏は分かってないよ みんなうすうす気づいてると思うけど 彼、もうだいぶ前から 数学できない頭になってるから 大学やめた理由も実はそれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/486
487: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 07:37:13.32 ID:ra2AJYhF >>486 >文元氏は分かってないよ 文元氏だけでなく誰も分かってないでしょ。だって >Is there a formal definition of what >Mochizuki means by the term? に対する答えは「ない」なんだから。 「宇宙」がどういう意味で使われているかは論文発表早々から 問われてきたけど、はっきりした答えが返ってきたことはない。 例えば山下氏の『"宇宙際"についてのFAQ』には ああとも取れるし、こうとも取れるみたいに書いてある。 こうした無定義の述語が頻出するのがIUT。 "functorial algorithm"のformal definitionも見たことない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/487
488: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 08:52:09.16 ID:NcoWVPo0 Kaminaka, Tsudoi; Kato, Fumiharu Extremal quasimodular forms of lower depth with integral Fourier coefficients. Kyushu J. Math. 75 (2021), no. 2, 351–364. (Reviewer: Jaban Meher) 11F30 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/488
489: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/23(土) 09:10:33.40 >>487 >"functorial algorithm"のformal definitionも見たことない。 ああ、そりゃ駄目だ アルゴリズムというからには手続きが 実行可能な形で明確にしめされなくてはならない 何をどうやればいいか全く示されないなら 嘘書いたってこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/489
490: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 11:41:47.30 ID:MU2asfqc >>428 補足 >宇宙際Teichmuller理論 >[7] The Mathematics of Mutually Alien Copies: from Gaussian Integrals to Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW !! (2020-12-23) >https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Alien%20Copies,%20Gaussians,%20and%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf この P3 (q-paramete) Let N be a fixed natural number > 1. Then the issue of bounding a given nonnegative real number h ∈ R?0 may be understood as the issue of showing that N ・ h is roughly equal to h, i.e., N ・ h “=〜” h [cf. §2.3, §2.4]. When h is the height of an elliptic curve over a number field, this issue may be understood as the issue of showing that the height of the [in fact, in most cases, fictional!] “elliptic curve” whose q-parameters are the N-th powers “qN ” of the q-parameters “q” of the given elliptic curve is roughly equal to the height of the given elliptic curve, i.e., that, at least from the point of view of [global] heights, qN “=〜” q [cf. §2.3, §2.4]. In order to verify the approximate relation qN “=〜” q, one begins by introducing two distinct - i.e., two “mutually alien” - copies of the conventional scheme theory surrounding the given initial Θ-data. Here, the intended sense of the descriptive “alien” is that of its original Latin root, i.e., a sense of abstract, tautological “otherness”. ”q-parameter”が分からないので 調べていた。下記でも出てくるね つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/490
491: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 11:42:51.22 ID:MU2asfqc >>490 つづき https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Uchuusai%20Taihimyuuraa%20riron%20he%20no%20izanai%20(2015-02).pdf 宇宙際タイヒミューラー理論への誘(いざな)い《レクチャーノート版》 望月新一 2015年 02月 P2 以下では、E = 楕円曲線/数体 F, 素数 1>=5を固定する。 P3 Eを「大域的乗法的部分空間」で 割る ことによって得られる同種写像を E → E* と書くと、各 bad な有限素点においてそれぞれの q-parameter は次のような関係式を満たす: q^lE=qE* https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ZOqM2WAfnxwJ:https://twitter.com/unaoya/status/1501162983204212737+&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp 梅崎直也 Mar 6 来週日曜日は現代数学レクチャーシリーズ第8回宇宙際タイヒミューラー理論の予習回ということで、楕円曲線についての入門的なお話をします。こちらからお申し込みください。 https://sugakubunka.com/gendaisugaku-8/ 宇宙際タイヒミューラー理論ではqパラメータというのが重要な役割を果たしている(と思う)のですが、このqというのが楕円曲線の話とどう関わっているのかをお話しできればと思っています。 Mar 8, 2022 梅崎直也氏をヒントに調べると 多分下記のq = exp(2πiz) (Takeshi Saito) (モジュラー形式 ノーム(nome)の平方、q-展開からみ モジュラリティ定理(q=e^2πiτ) が該当しそう。(梅崎直也先生の講義と答えは、合っているかな?)ちゃんと、文書中に定義を書いてほしいね、望月先生 (この分野の人には常識なのだろうが) (参考) https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/ce/ Takeshi Saito's Home Page https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/ce/0121.pdf Fermat’s Enigma 1 楕円曲線 2 保型形式 H = z ∈ C|Im z > 0 を上半平面という. 保型形式:H 上定義された正則関数 f(z) のうち,特別な性質をみたすもの. 性質1.f(z + 1) = f(z) q = exp(2πiz) とおくと,f(z) = Σ∞ n=?∞ an・q^n と表わせる.z = x + iy のとき, q = exp(2πiz) = e?2πy(cos 2πx + isin 2πy) だから,y > 0 なら |q| < 1. q(z + 1) = q(z). つづく https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/491
492: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 11:44:04.80 ID:MU2asfqc >>491 つづき 3 楕円曲線と保型形式の関係 L 関数 いろいろなゼータ関数がある.楕円曲線の L 関数もその一種. y2 = x3 + ax + b で定義される楕円曲線を E で表わす.各素数 p に対し,整数 ap(E) を定義し,L 関数を L(E,s) = Πp 1/(1 ? ap(E)p?s ? p1?2s) で定義する. ap(E) の定め方: 保型形式との結びつき:無限積を展開すると L(E,s) = Σ∞ n=1 an/ns と表わせる. 志村・谷山予想:Σ n=1 an/q^n が保型形式である. (付録)Fermat の最終定理と楕円曲線 関連年表 https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/ce/surijoho.pdf https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%BD%A2%E5%BC%8F#q-%E5%B1%95%E9%96%8B モジュラー形式 5.3 q-展開 モジュラー形式の q-展開 (q-expansion)[note 2] はカスプにおけるローラン級数、あるいは同じことだが(ノーム(nome)の平方)q = exp(2πiz) のローラン級数として表されるフーリエ級数である。実際、複素函数 "exp" はガウス平面上では消えないので q ≠ 0 だが、実軸の負の部分に沿って w → ?∞ とした極限で exp(w) → 0 なので、2πiz → ?∞ すなわち虚軸の正の部分に沿って z → i?∞ とした極限で q → 0 である。したがって、q-展開はカスプにおけるローラン級数になっている。 「カスプにおいて有理型」というは、負冪の項の係数のうち 0 でないものが有限個しかないという意味であり、したがって q-展開 f(z)=Σ _n=-m^∞ c_n exp(2π inz)=Σ _n=-m^∞ c_n・q^n. は下に有界かつ q = 0 において有理型である。ここに、係数 cn は f のフーリエ係数であり、整数 m は f の i?∞ における極の位数である。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/492
493: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 11:45:07.41 ID:MU2asfqc >>492 つづき https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E6%95%B0%E5%AD%A6) ノーム (数学) 数学の分野、特に楕円函数論において、ノーム (nome) とは、次式によって与えられる特殊函数のことである。 q=e^-π K'/K=e^iπ ω2/ω1=e^iπ/τ, ここに K と iK ′ は1/4周期(英語版)(quarter period)であり、ω1 と ω2 は周期の基本ペア(英語版)(fundamental pair of periods)である。記号としては、1/4周期 K と iK ′ は通常、ヤコビの楕円函数(Jacobian elliptic functions)の文脈においてのみ用いられるが、1/2周期 ω1 と ω2 はヴァイエルシュトラスの楕円函数の文脈においてのみ用いられる。ω1 と ω2 を1/2周期というより全体の周期を表すために使うアポストル(Apostol)のような著者も居る。 ノームは楕円函数やモジュラ函数が表す値として頻繁に使われる。その一方で、1/4周期が楕円モジュラスの函数であることから、函数として考えることもある。楕円モジュラス、1/4周期、従ってノームの実数値が一意に決まることから、この曖昧さが起きる。 函数 τ = iK ′/K = ω1/ω2 は、楕円函数の 2つの1/2周期の比なので、1/2周期比(half-period ratio)と呼ばれることもある。 補ノーム(complementary nome) q1 は、 q1=e^-πK/K' で与えられる。 ノームに関連するさらなる定義や関係については、1/2周期(英語版)(quarter period)や楕円積分(elliptic integral)を参照すること。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/493
494: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 11:45:27.58 ID:MU2asfqc >>493 つづき https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B1%B1%E2%80%93%E5%BF%97%E6%9D%91%E4%BA%88%E6%83%B3 谷山?志村予想 谷山・志村予想の内容 谷山・志村予想とは、任意の Q 上の楕円曲線は、ある整数 N に対する古典的モジュラー曲線(英語版)(classical modular curve) X_0(N) からの整数係数を持つ有理写像(英語版)(rational map)を通して得ることができる。この曲線には明示的に定義が与えられ、整数係数を持つ。Level N のモジュラのパラメタ表示と呼ばれる。N がそのようなパラメタ表示の中で最小の整数(モジュラリティ定理自体により、導手という数値として知られる)であれば、このパラメタ表示は、Weight 2 とLevel N の特殊なモジュラ形式、すなわち、(必要であれば同種に従い)正規化された 整数のq-展開をもつ新形式(英語版)(newform)の生成する写像として、定義される。 モジュラリティ定理は、次の解析的なステートメントと密接に関連する。Q 上の楕円曲線 E に楕円曲線のL-函数を対応させる。このL-函数は、ディリクレ級数であり、 L(s,E)=Σ _n=1^∞ a_n/n^s と表すことができる。 従って、係数 a_n の母函数は、 f(q,E)=Σ _n=1^∞ a_n・q^n である。 q=e^2πiτ を代入すると、複素変数 τ の函数f(τ ,E) のフーリエ展開の形に書くことができ、従って、q-展開の係数は f のフーリエと考えることができる。この方法で得られた函数は、注目すべきことに、ウェイト 2 でレベル N のカスプ形式であり、(モジュラ形式でもあるので)ヘッケ作用素の固有ベクトルとなっている。これがハッセ・ヴェイユ予想(Hasse?Weil conjecture)であり、モジュラリティ定理より従うこととなる。 逆に、ウェイト 2 のモジュラ形式は、楕円曲線の正則微分(英語版)(holomorphic differential)に対応する。モジュラ曲線のヤコビ多様体は、同種を同一視すると、ウェイト 2 のヘッケ固有形式に対応する既約アーベル多様体の積として書くことができる。1-次元要素は楕円曲線である。(高次元要素も存在し、すべてではないが、ヘッケ固有形式が有理楕円曲線へ対応する。)曲線は、対応するカスプ形式より得られるので、この方法で構成された曲線は、元々の曲線と同種である(一般には同型にはならない)。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/494
495: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 12:57:17.32 ID:MU2asfqc >>490 >宇宙際Teichmuller理論 >[7] The Mathematics of Mutually Alien Copies: from Gaussian Integrals to Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW !! (2020-12-23) >https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Alien%20Copies,%20Gaussians,%20and%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf 上記より下記引用 ・Gaussian integral ∫ ∞ -∞ e-x2 dx = √π ・[archimedean and nonarchimedean] valuations ・Changes of universe as arithmetic changes of coordinates 関連 P6 § 1. Review of the computation of the Gaussian integral § 1.1. Inter-universal Teichm¨uller theory via the Gaussian integral The goal of the present paper is to pave the road, for the reader, from a state of complete ignorance of inter-universal Teichm¨uller theory to a state of general appreciation of the “game plan” of inter-universal Teichm¨uller theory by reconsidering the well-known computation of the Gaussian integral ∫ ∞ -∞ e-x2 dx = √π via polar coordinates from the point of view of a hypothetical high-school student who has studied one-variable calculus and polar coordinates, but has not yet had any exposure to multi-variable calculus. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/495
496: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 12:57:42.85 ID:MU2asfqc >>495 つづき P7 § 1.3. Introduction of identical but mutually alien copies P12 § 2. Changes of universe as arithmetic changes of coordinates § 2.1. The issue of bounding heights: the ABC and Szpiro Conjectures In this case, the height of a rational point may be thought of as a suitable weighted sum of the valuations of the q-parameters of the elliptic curve determined by the rational point at the nonarchimedean primes of potentially multiplicative reduction [cf. the discussion at the end of [Fsk], §2.2; [GenEll], Proposition 3.4]. Here, it is also useful to recall [cf. [GenEll], Theorem 2.1] that, in the situation of the ABC or Szpiro Conjectures, one may assume, without loss of generality, that, for any given finite set Σ of [archimedean and nonarchimedean] valuations of the rational number field Q, In particular, when one computes the height of a rational point of the projective line minus three points as a suitable weighted sum of the valuations of the q-parameters of the corresponding elliptic curve, one may ignore, up to bounded discrepancies, contributions to the height that arise, say, from the archimedean valuations or from the nonarchimedean valuations that lie over some “exceptional” prime number such as 2. P28 It is precisely this state of affairs that results in the quite central role played in inter-universal Teichm¨uller theory by results in [mono-]anabelian geometry, i.e., by results concerned with reconstructing various scheme-theoretic structures from an abstract topological group that “just happens” to arise from scheme theory as a Galois group/´etale fundamental group. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/496
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 506 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.259s*