[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948(1): 2023/04/08(土)19:40 ID:UYlThkGr(1) AAS
すべての偶数kに対してa_k=1、すべての奇数kに対してa_k=-1である場合は?
949: ◆pObFevaelafK 2023/04/08(土)22:47 ID:ivbtT+VV(14/14) AAS
>>948
その値は定まらないから
a_k≧0
として、非負の場合は、Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k、非正の場合は-Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k
と定義すればよい
950: 2023/04/08(土)22:56 ID:Lb6b9edy(1/2) AAS
まーた泥縄式始まったよ
定まらないなら、実数を定義できてないんだよ
951(1): 2023/04/08(土)22:58 ID:Lb6b9edy(2/2) AAS
>>947
なぜいいのか
さっぱり分からん
Σ[k=-∞,∞]とlim[n→∞]Σ[k=-n,n]で違うように見えることへの回答になってないやんwww
952(1): 2023/04/09(日)01:30 ID:j44CfRW/(1/4) AAS
>>888
> 他者の行動だから、私が分かるはずがない。
いやいやいやいや〜!本当にお前が言う通り、お前の論文を有名未解決問題解決論文として
『perfectだ。』『天衣無縫だ。』と言っている匿名海外数学者が実在するなら
その匿名海外数学者とやらが“他の用事を推してでも”素っ飛んで来るだろ
素っ飛んで来ないという事は、出任せのハッタリを言われたお前が騙されてるか
または言って来た数学者たちが何らかの有事に巻き込まれたか
はたまた足止め食らってるか、の三択しか無いだろ。足止め食らってるんじゃないのか?言ってたじゃんお前
世界はお前の論文を認めたくない理由が有る様だって。だったら足止め説しか無いじゃん
『絶対に正しい』『完全に正しい』論文で『perfectだ。』『天衣無縫だ。』と言って来てるのに
省3
953: 2023/04/09(日)01:41 ID:j44CfRW/(2/4) AAS
>>888
> 後半は読むに堪えない
そう来たか、確かに読むに堪えないだろう
『高木が問いに対して高木自身が問いとは違う話で答えて返す事を連続で4回もやらかしてる』という事実を
認めたくない、認め難い、認める事を徹底して拒むお前には、そりゃあ読むに堪えないよな
先ずはお前が人の話に対して関係ない話をして答えた気になった事を連続4回もやらかした事を認める事だ
954(1): 2023/04/09(日)06:27 ID:j44CfRW/(3/4) AAS
追伸
高木、何で任意の実数を羅列するに当たり何でΣを使った?
Σを使ったら総和しなきゃいけなくなるのに
高木、∞は実数ってどこの誰が言ってた?
いつから実数の集合に∞を含むと思ってた?
高木、何で実数を羅列するだけなのに ×10^b_k なんて10の羃を更に掛けた?
って言うか何で掛ける必要が有る?
どうやら高木は実数を網羅する式を書くに当たり∞を頼りたかった様だが
この分じゃ区分求積法の式も書けなさそうだな、こりゃ
責めて区分求積法の式が書けりゃ、こんな式になりはしない
省3
955: 2023/04/09(日)06:38 ID:j44CfRW/(4/4) AAS
網羅にΣを使っちゃう事から高木は○合○も知らず
∞を実数と言い張っちゃう事から高木は○○数も知らない
高木の知っているは俄かや虚ろや付け焼き刃や知ったかぶりの段階で知っていると言い張れる日本人離れ的な信頼品質
956(1): 2023/04/09(日)07:15 ID:Q8KztefX(1/3) AAS
早稲田の学部出てるより、大学1年生で学ぶべきことを出来てない方がよっぽど数学力(笑)の判断材料として適切だわな
957(2): ◆pObFevaelafK 2023/04/09(日)07:57 ID:Nmlgc3gk(1/2) AAS
>>951
k<0で、a_k=9, k≧0で、a_k=0とすれば
Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k=0.9999...
となるだろう
>>952
それは全て日本語なので、日本人が言ったものだろう。海外の数学者は何人か見た。
>>954
>Σを使ったら総和しなきゃいけなくなるのに
すればいいだろう
>いつから実数の集合に∞を含むと思ってた?
省5
958(1): 2023/04/09(日)08:34 ID:Q8KztefX(2/3) AAS
>>957
k<0で、a_k=9, k≧0で、a_k=0とすれば
Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k=0.9999...
となるだろう
それが1になるのを証明しろというと
lim[n→∞]Σとまた別の表記を使い出す
やっぱキチガイじゃん
959: 2023/04/09(日)09:34 ID:SLBe5KRo(1) AAS
>>957
> 原点から全ての1直線上の点の距離を実数だと考えると∞も実数でしょう
馬鹿
960(2): ◆pObFevaelafK 2023/04/09(日)10:00 ID:Nmlgc3gk(2/2) AAS
>>958
定義が分かっていればそれで>>944の計算を行えばいい
961: 2023/04/09(日)10:12 ID:Q8KztefX(3/3) AAS
>>960
定義が分かってない状況なので、出来ませんねぇwww
962(1): 安積永盛駅 2023/04/09(日)11:04 ID:bLY8p2Uj(1/2) AAS
円周率を正方形の比に直して面積を出す問題
963: 2023/04/09(日)11:23 ID:0mtxU0Z4(1) AAS
高木数学では∞+1はいくつになるんだ?
964: 安積永盛駅 2023/04/09(日)12:02 ID:bLY8p2Uj(2/2) AAS
962この板に間違って書きましたミスです
965(1): 2023/04/09(日)15:44 ID:hRc/oAR4(1/2) AAS
>私の論文はその定義されている実数と変わらないものであり標準的に用いられている実数の意味で書いている
>∞も実数
標準的に用いられる実数の意味では∞を実数としては扱わないのでお引取りください、なんだけどなー。
違うということぐらいは理解してくれないと理系の最高峰どころかド底辺なんですわ
966(1): ◆pObFevaelafK 2023/04/09(日)17:33 ID:xlScbU98(1/4) AAS
>>965
本当にどうでもいいことだ。
それでは無限大が実数であるとすると何か問題があるのでしょうか?
理系のド底辺が解ける問題が何故未解決問題なのでしょうか?
967(1): 2023/04/09(日)18:06 ID:hRc/oAR4(2/2) AAS
>>966
こんな感じになって、最終的にと高木くんも問題があると認めたはずだが
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s