[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part421 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part421 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662638587/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: イナ ◆/7jUdUKiSM [sage] 2022/09/14(水) 11:38:58.08 ID:G6B4WKyl 前>>116 前々>>110アンカー訂正。 >>44 24(a-1)b^2+48(a-1)(a-3)b+24(a^3-3a^2+7a-8)-44a^2+88a-44+2(a-1)^2[3a{2a^2+4b+2a√(a^2+4b)}+12ab+12√(a^2+4b)+a^3+3a^2√(a^2+4b)+3a^3+12ab+(a^2+4b)√(a^2+4b)-12a-24b+8]=0 24(a-1)b^2+48(a-1)(a-3)b+24a^3-116a^2+256a-236+2(a-1)^2[6a^3+24ab+6a^2√(a^2+4b)}+a^3+3a^3+12ab+(4a^2+4b+12)√(a^2+4b)-12a-24b+8]=0 24(a-1)b^2+48(a-1)(a-3)b+24a^3-116a^2+256a-236+2(a-1)^2[10a^3+36ab+(10a^2+4b+12)√(a^2+4b)-12a-24b+8]=0 12(a-1)b^2+24(a-1)(a-3)b+12a^3-58a^2+128a-118+10a^3(a^2-2a+1)+36(a^2-2a+1)ab+(10a^2+4b+12)(a^2-2a+1)√(a^2+4b)-12(a^2-2a+1)a-24(a^2-2a+1)b+8(a^2-2a+1)=0 6(a-1)b^2+12(a-1)(a-3)b+6a^3-29a^2+64a-59+5a^3(a^2-2a+1)+18(a^2-2a+1)ab+(5a^2+2b+6)(a^2-2a+1)√(a^2+4b)-6(a^2-2a+1)a-12(a^2-2a+1)b+4(a^2-2a+1)=0 (5a^2+2b+6)(a^2-2a+1)√(a^2+4b)=6(1-a)b^2-12(a^2-4a+3-a^2+2a-1)b-18(a^3-2a^2+a)b-5a^5+10a^4-5a^3+6a^3-12a^2+6a-4a^2+8a-4 (5a^2+2b+6)^2(a^2-2a+1)^2(a^2+4b)={6(1-a)b^2-12(a^2-4a+3-a^2+2a-1)b-18(a^3-2a^2+a)b-5a^5+10a^4-5a^3+6a^3-12a^2+6a-4a^2+8a-4}^2 bの4次式を微分=0とすると分割線分の長さを最小にするbの値(1.いくつの)が出ますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662638587/118
128: イナ ◆/7jUdUKiSM [sage] 2022/09/14(水) 17:08:53.15 ID:RoHtcvB3 前>>118 >>44 今までの考察から題意の線分の長さの最小値は、 √2より長く√290/12=1.419……より短い。 ∴1.415か1.416か1.417か1.418か長々1.419 (1,1)におけるy=x^2の法線の傾きが-1/2だから、 (1,1)を含む線分で分割する場合がその長さ√290/12 方程式はy=-11x/13+24/13 y=-3x/5+8/5とすると、 やっぱりやめ、 y=-x+bとおき、b=17/9とすると、 線分=(3√154-8√2)/18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662638587/128
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.565s*