[過去ログ]
「名誉教授」のスレ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
964
: 2024/11/01(金)18:11
ID:QWXTulM8(1)
AA×
>>949
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
964: [] 2024/11/01(金) 18:11:30.15 ID:QWXTulM8 >>949 尾中 香尚里(おなか・かおり)氏 必死のあおりか なんで、国民民主が伸びたのか? 自民党にはお灸をすえたいが 政権交代までは望まない そういう層の人が、国民民主に入れたと思う そこは玉木氏も感じているのでは? そして、タナボタのいまの状況を最大限利用しようとするのが、”隠し玉”作戦で 投げる球は、ギリギリまで見せないってことでしょ? その政治の駆け引きを 近視眼で批判するのは いかがか 囲碁でいえば、利きは保留して 相手の様子をきく打ち方ですぜ 分かってないね 尾中 香尚里氏は https://news.yahoo.co.jp/articles/f9dcfc1d214dd9f8e92f7b2b4ed0c7e0ee1bdf43?page=4 「手取りを増やすために石破首相を支持する」と言えばいいのに…石破政権にこっそり手を貸す国民民主の狡猾さ 11/1(金) プレジデントオンライン 尾中 香尚里(おなか・かおり) ジャーナリスト 福岡県生まれ。1988年に毎日新聞に入社し、政治部で主に野党や国会を中心に取材。政治部副部長などを経て、現在はフリーで活動している。著書に『安倍晋三と菅直人 非常事態のリーダーシップ』(集英社新書)、『野党第1党 「保守2大政党」に抗した30年』(現代書館)。 ■「30年ぶりの決選投票」を保身のために無下にするのか 国民民主党に限ったことではないが、全ての衆院議員は、ついこの間行われたばかりの衆院選で、多くの有権者に自分の名前を書いてもらったからこそ当選できたはずだ。有権者の中には、もしかしたら別の候補との間で、悩みに悩んだ人もいるかもしれない。何らかの判断をして名前を書いた1枚1枚の投票用紙が、議員たちを国会へと送り出した。 そんな有権者たちの思いを代弁するため、今度は一人ひとりの議員が「首相を選ぶ」選挙に参加する。それが、当選した彼らにとっての最初の仕事なのだ。それも今回は「30年ぶりの決選投票」という歴史的な局面だ。 国民民主党の議員は、自分たちの保身のために、それを雑に扱おうとするのか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/964
尾中 香尚里おなかかおり氏 必死のあおりか なんで国民民主が伸びたのか? 自民党にはお灸をすえたいが 政権交代までは望まない そういう層の人が国民民主に入れたと思う そこは玉木氏も感じているのでは? そしてタナボタのいまの状況を最大限利用しようとするのが隠し玉作戦で 投げる球はギリギリまで見せないってことでしょ? その政治の駆け引きを 近視眼で批判するのは いかがか 囲碁でいえば利きは保留して 相手の様子をきく打ち方ですぜ 分かってないね 尾中 香尚里氏は 手取りを増やすために石破首相を支持すると言えばいいのに石破政権にこっそり手を貸す国民民主のさ 金 プレジデントオンライン 尾中 香尚里おなかかおり ジャーナリスト 福岡県生まれ年に毎日新聞に入社し政治部で主に野党や国会を中心に取材政治部副部長などを経て現在はフリーで活動している著書に安倍晋三と菅直人 非常事態のリーダーシップ集英社新書野党第党 保守大政党に抗した年現代書館 年ぶりの決選投票を保身のために無下にするのか 国民民主党に限ったことではないが全ての衆院議員はついこの間行われたばかりの衆院選で多くの有権者に自分の名前を書いてもらったからこそ当選できたはずだ有権者の中にはもしかしたら別の候補との間で悩みに悩んだ人もいるかもしれない何らかの判断をして名前を書いた枚枚の投票用紙が議員たちを国会へと送り出した そんな有権者たちの思いを代弁するため今度は一人ひとりの議員が首相を選ぶ選挙に参加するそれが当選した彼らにとっての最初の仕事なのだそれも今回は年ぶりの決選投票という歴史的な局面だ 国民民主党の議員は自分たちの保身のためにそれを雑に扱おうとするのか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 38 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s