[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330(3): 06/16(日)16:16 ID:bEh+Gl4Q(8/15) AAS
>>328
>1列で考えると、決定番号に測度裏付けがないことがよく分る
1列で考えるから、箱入り無数目が理解できず
箱を確率変数と考える誤りに陥る
>まず、『時枝記事の決定番号をdとすると、dは1から無限大(∞)までを渡る
>このような場合、しばしば非正則分布(正則でない)を成す』
まず、箱を確率変数ではなく定数と考える
だから無限列もその決定番号も分布なんて考えない
(つづく)
331(3): 06/16(日)16:17 ID:bEh+Gl4Q(9/15) AAS
>>330のつづき
>>328
>いま1列で 箱は有限n個だとする
有限n個で考えるから、箱入り無数目が理解できず
箱を確率変数と考える誤りに陥る
>箱にP通りの数を入れる。IID(独立同分布)とする
>どの箱も的中確率p=1/P だ (ここで、Pは十分大きい(pは十分小さい)と仮定する)
箱入り無数目の記事を読んだなら
「箱の中身がaである確率」
なんて全く出てこないことがわかる
省13
333: 06/16(日)16:32 ID:bEh+Gl4Q(11/15) AAS
>>330-332
平均的知能の人なら理解できるが
境界知能の人には理解できないこと
1.無限列S^Nの決定番号は必ず自然数となる
なぜなら、どの項も自然数で番号づけされているからである
2.有限個の自然数(重複含む)の中で、他よりも大きなものはたかだか1個である
なぜなら、もしそういう数が2つ存在したならば、互いに他より大きいことになり、自然数の全順序に反する
箱入り無数目は
「選択公理により、尻尾同値類の代表をとる関数が存在する」
という点を除けば、実は1と2しか使ってない
省4
347: 06/16(日)21:31 ID:bEh+Gl4Q(14/15) AAS
>>346
>>330-332
境界知能1君は、理解できないのか同じことを繰り返す 哀れなもんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s