[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959(3): 2024/08/09(金)06:15 ID:N2BV5sbZ(1/4) AAS
スクリプトに流されてしまったので再掲します
文字aとbをいくつか並べた列のうちでbが隣合わないものだけを考える。
文字がn個並んだものを「長さnの列」と呼ぶとき、長さ3の列は何通りあるか
チャートの回答には
aaa, aab, aba, baa, babの5通り
と書いてありますが、なぜaaaを含めるのかわかりません
aとbをいくつか並べるのだからbを含まないといけないのではないでしょうか?
よろしくお願いします
988(1): 2024/08/09(金)19:46 ID:N2BV5sbZ(2/4) AAS
>>962 - 965
そうなんですね
一応そういうものとして覚えたいと思います
990(1): 2024/08/09(金)20:02 ID:N2BV5sbZ(3/4) AAS
もうひとつ質問があります
立方体を異なる6色を全て使って塗る方法は何通りあるか。立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。
以下は私の回答です
立方体の塗り方について
ある一つの面の塗り方は6通り
それを塗るとさらにもう一つの面の塗り方は5通り…
とやっていくと6!=720
さらに立方体は3軸に回転できるため、3つの円順列があることになり重複が4*4*4=64通り生まれる
省4
995(1): 2024/08/09(金)23:29 ID:N2BV5sbZ(4/4) AAS
ありがとうございます
上に固定する理由がよくわかりません
これは例えば側面の面を上面にくるように回転させて、さらにその面を回転軸として回転させるということですか?
また、向かい合う面は回転軸が同じであるため、一方を回転させればもう一方は回転させる必要がないと思うのですが、なぜ6面全てを回転させるのでしょうか
よろしくお願いします
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s