[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part438 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907
(1): 12/07(土)08:15 ID:78hDh7jB(3/8) AAS
東京科学大学模擬試験問題(嘘w)

ある実験のためにある病原体の抗原陰性の血清15検体を準備していたところ、手違いで抗原陽性の検体が1つ紛れて16検体になった。
検体量は十分あるため抗原の有無の検査を繰り返すことは可能である。
複数の検体を混ぜて検査することも可能である。
検査1回に10万円かかるとする。
最低の費用で抗原陽性の検体を同定する方法を英文で記載せよ。
908
(1): 12/07(土)08:17 ID:78hDh7jB(4/8) AAS
>>907
ChatGPTは早速誤答を返してきた。

To identify the antigen-positive sample in the most cost-effective manner, a strategy that minimizes the number of tests is required. Here's the optimal method:
Group the samples: Divide the 16 samples into 4 groups of 4 samples each. For example, Group 1: samples 1-4, Group 2: samples 5-8, Group 3: samples 9-12, Group 4: samples 13-16.
Test the groups: Perform a single test on each group. This will tell you which group contains the antigen-positive sample. (4 tests in total)
Identify the specific sample: Once the group containing the antigen-positive sample is identified, test the individual samples in that group. (3 tests in the worst case, if the positive sample is the last one tested in the group).
Thus, the total number of tests required is 4 (group tests) + 3 (individual tests) = 7 tests.
Since each test costs 100,000 yen, the total cost is: 7 tests × 100,000 yen = 700,000 yen.
This is the minimum cost required to identify the antigen-positive sample.
909
(4): 12/07(土)08:24 ID:78hDh7jB(5/8) AAS
>>906
7×5=35 < 60もわからんアホ発見。
観察時間以外の時間を他の作業を同時並行でやることで全体の所要時間を短縮することが可能。
受診者の待ち時間も短縮されてみんなハッピー。
検査終了が午後になって昼休みがなくなることもないのでスタッフからも好評。
お裾分けとかでスルメをもらったのでうちでスルメを使って烏賊飯を作ったら旨かった。
910: 12/07(土)08:24 ID:qvOpijpg(1) AAS
高校数学のスレで大学を再受験ってどういうこと?
911: 12/07(土)08:25 ID:BxWxOKoF(4/11) AAS
>>909
生検の件とか医者じゃないから何言ってるか分からんのだろ?
912: 12/07(土)08:27 ID:BxWxOKoF(5/11) AAS
>>909そもそも全員が全員7分で終わるわけないだろって日本語が分からんのか?そんなん誰でも想像つくぞw
913
(1): 12/07(土)08:35 ID:68ioxWAa(2/6) AAS
>>908
どう見てもお前が文章の意味理解してないだけにしか見えんが
914: 12/07(土)08:46 ID:78hDh7jB(6/8) AAS
>>909
十分な設備と優秀なスタッフに恵まれないと無理。
内視鏡専従看護師もいないような場末の個人病院だと1人説明が終わってから次の咽頭麻酔だろうな。
915: 12/07(土)08:49 ID:78hDh7jB(7/8) AAS
>>913
70万円より少ない額で可能。
16個にしたのがヒントなんだが。
FランシリツのFラン頭脳(腐乱頭脳w)じゃ無理かな。
916
(2): 12/07(土)08:54 ID:78hDh7jB(8/8) AAS
内視鏡で観察していた時間が7分、説明に要した時間が7分でした所要時間は?
ある底辺シリツ医の場合:14分
俺の場合:7分
∵俺は観察中にリアルタイムで説明しているから。

観察+説明に要する時間
底辺シリツ医だと14×5=70>60
俺だと7×5<60
ということがわからんらしいなぁ。
生検があったりすると観察時間は伸びるが
毎年検診を受けているようなピロリ菌未感染の受診者が生検になることは少ないな。
省1
917: 12/07(土)09:21 ID:BxWxOKoF(6/11) AAS
>>916
だからなんで平均7分で全員終わると思ってんだよ?
脳内医療もここに極まれりだなw
918: 12/07(土)09:46 ID:eKW07KP0(1) AAS
説明www
聞いている人無視で情報垂れ流すのが説明になんのかよwww
こんな無能な医者に診られたくないぞwww
919
(1): 12/07(土)10:09 ID:BxWxOKoF(7/11) AAS
リアルタイムで説明とかありえなくない?
絶対嫌なんだけどww
920
(1): 12/07(土)10:51 ID:xtC19jyX(1/10) AAS
>>919
ナースも慣れてきて説明している箇所をモニター上で指さしてくれる。
撮っている写真の枚数は同じなので時間を測ったら変わらないと思いますが
気が紛れて今年は早く終わった気がするという感想を述べる人が多数派だな。
921
(1): 12/07(土)10:53 ID:lEFbWWZp(1/2) AAS
>>920
外来での結果説明うんぬんは?
そこはどうしてんのよ
922
(1): 12/07(土)10:54 ID:xtC19jyX(2/10) AAS
2の冪乗でない方が実践的だな。

ある仮想疾患Fラン病(別名:チンパンフェチ病)を考える。

実験のために抗原陰性の血清50検体を準備していたところ、手違いで抗原陽性の検体が1つ紛れて51検体になった。
検体量は十分あるため抗原の有無の検査を繰り返すことは可能である。
複数の検体を混ぜて検査することも可能である。
検査1回に10万円かかるとする。
最低の費用で抗原陽性の検体を同定する方法を記載せよ。
923
(1): 12/07(土)10:59 ID:lEFbWWZp(2/2) AAS
>>916
この説明だと検査時間以外なんも時間に入ってないけど麻酔とか片付けとかの時間が含まれてないように思うのですが?
そもそも始める前とか終わった後とか患者さんに声かけとかしないってこと?やられたこと無いからわかんないけど凄い違和感を感じる
924: 12/07(土)11:04 ID:68ioxWAa(3/6) AAS
>>922
後、本当に優秀なら>>850をサクッと答えて下さい
925: 12/07(土)11:08 ID:68ioxWAa(4/6) AAS
>>909
よくよく読んでみたらレポート?とか紹介状の下りも無視してるな
それの時間も本当は必要なんでしょ
無視するってことは説明出来なくて都合悪いんだろうなって感じがしますね
926
(1): 12/07(土)12:13 ID:xtC19jyX(3/10) AAS
>>923
咽頭麻酔や内視鏡洗浄や片付けは看護師や看護助手がやるよ。
受付はとうぜん事務員。
内視鏡検査+説明+所見記載が医師の仕事。
俺が内視鏡検査している時間に他の患者の前処置やら内視鏡洗浄をしている。
同時並行でやると全体の所要時間が短縮されるのはFランシリツでなければわかる。
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s