[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179(1): ◆pObFevaelafK 2024/09/02(月)13:27:28.84 ID:enIhgpal(6/20) AAS
私は、何度も外から「今日出た。」だとか、「もう出た。」という声を聞かされているが
何が出たのだろうか?私の数学論文が公式に承認されたということは聞いたことはないが。
何時まで私は、何者かから馬鹿にする声を聞かされ続けなければならないのか?
296(1): ◆pObFevaelafK 2024/09/08(日)10:45:34.84 ID:RVjlAehP(3/8) AAS
>>295
無理に馬鹿にしなくて結構だ。予備校習ったのは、奇数の完全数、Fioozbakht予想、Fortune予想だが、前にも
書いたが論文でそのときの記憶に一致する内容は、log(p_n#)<p_nの式を証明するときの一つの式だけだ。
掛け算の革命であるGoldbach予想と双子素数予想や割り算の革命である奇数のn倍積完全数や
奇数の調和数の問題、場合分けではなかなか解決しないErdős–Straus予想等を完全に解決した
人間をよく馬鹿にしますね。何故、馬鹿にするのか明確な理由をどうぞ。
319(2): ◆pObFevaelafK 2024/09/09(月)11:15:20.84 ID:+Tn9fZOb(5/7) AAS
>>318
不定というのは、0で除算した場合にその値が定まらないということです。1
f(x)/g(x)=0がn個の解を持つ場合、この解をaとすると、g(a)≠0となる。
f(x)(x-1)=0は1を解であるが、このときに分母が0になるから解にならない
ので{f(x)(x-1)}/{g(x)(x-1)}=0の解はn個になる。
364: 2024/09/13(金)16:20:29.84 ID:BgUVXDI9(3/3) AAS
「独り善がり」の言い換えは?
他人のことを気に掛けず、自分のことしか考えていないさま
一人よがりの
独善的な
身勝手極まりない
自分勝手極まりない
自己中な
ジコチューの
ジコチューな
自己中の
444(1): ◆pObFevaelafK 2024/10/06(日)14:41:11.84 ID:hGUTSVZZ(4/5) AAS
>>441
最終的には14本全て数学的に正しくなったが
453(1): 2024/10/08(火)03:48:13.84 ID:c3k0s890(1/4) AAS
ちなみに名前の書き方の問題じゃないことは高木くんも理解してます
528(1): ◆pObFevaelafK 2024/10/17(木)14:31:42.84 ID:Sy+ZEAS8(2/2) AAS
>>527
嘘ではない
587(1): ◆pObFevaelafK 2024/10/23(水)17:40:44.84 ID:pzeN4W/j(11/13) AAS
>>585
> it is proved that there are an infinite number of prime numbers of the form 2p+1
と書いている。それから、私は2022年3月にCollatz予想を証明しているが。
628: ◆pObFevaelafK 2024/10/30(水)17:22:59.84 ID:6MzqAg0C(2/2) AAS
>>627
これらは誤りでした。
>>606 訂正
×13問
〇11問
666: 2024/11/08(金)02:51:38.84 ID:fjSbsw+w(1) AAS
>>662
実名肯定的認定公言者無し
お前の言う肯定的認定公言者たちは匿名かつお前限定念話通信者のみ
そんなお前の発表なんか世間が信じるわけねぇだろうが莫迦が
大体にして、お前は俺の念話通信否定を否定しながら嘲笑いつつ存在主張してたけど
念話通信なんか世間の99%以上は信じてねぇだろ莫迦野郎
723(1): 2024/11/13(水)20:29:24.84 ID:SDZHCEyG(8/9) AAS
>>721
高木くんが理解できないだけの話でしょ
現に>>168の中での嘘かどうかは「間違いは錯誤に陥っていた」で決まる話をしてるのに
「>>168は私が解決したと主張する>>634の11問には当てはまらない」とか言い出す
734(1): 2024/11/19(火)05:19:06.84 ID:YgkdFUbx(1) AAS
形式を変えるから主張が正しく伝わらないどころか
形式を変えるから主張が変わってしまう
773: tai 2024/11/30(土)23:56:42.84 ID:9l9IIRmQ(9/10) AAS
さてやはり数学するのに敵も味方もない
z^n=(dz'+e)a, e≠0(mod z')
z'は合成数かもしれないから
ea≡0(mod z')としても
a≡0(mod z')とは限らない
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s