ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (688レス)
1-

193: 09/12(木)16:42 ID:1579GfBK(2/2) AAS
>>191
>ユダヤ教は、基本的に利子をとることを禁じていました。
>ただし、これはユダヤ教徒を相手に利子をとることを禁じただけだったので、
>異教徒にお金を貸して利子をとることは禁じられていませんでした。

 なw
 ユダヤ人同士は仲間だから利子なんかとらない
 異教徒は敵だからいくらでも利子とってもいい
 利子をとるのは敵からだ、という絶好の証明

>キリスト教でも、もともとは利子をとる行為は禁じられていました。
>しかし、時代が下り、13世紀くらいになると、さまざまな抜け道が生まれ、
省17
194
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/12(木)16:44 ID:UGxsKfBt(4/5) AAS
言っておきますが
【元手65万円→資産160億円】は、宝くじ一等と同じです
だれしもできるわけではない

でも
宝くじ6等はあるかもしれないってことです
肝に銘じてね ;p)

(参考)
外部リンク:diamond.jp
【元手65万円→資産160億円】片山晃氏が注目業界&銘柄激白!「難しい相場では3年先、5年先の利益成長を描ける銘柄に絞る」
片山晃氏(個人投資家)インタビュー
省19
195
(2): 09/12(木)16:52 ID:fi3WfpCD(1/2) AAS
>>191
>予定説は、人々を不安に落としいれ、かえって精神的な緊張を生み出しました。
>それは人々を行動的禁欲に駆り立てます。
>行動的禁欲とは、人々に役に立つ(愛につながる)行動をとることです。
>それは具体的には労働でした。
>古い宗教観では、労働は卑しいもの、あるいは仕方なくするものという発想があったのですが、
>宗教改革が進んだ国々では、労働をし、その結果として富が貯まることは善とされたのです。
>その過程で利子も合理化されました

 順序が逆
 
省23
196: 09/12(木)16:54 ID:fi3WfpCD(2/2) AAS
>>194
ギャンブルは貧富の差を拡大させる
つまり極少数の勝者と大多数の敗者に二極分化する
確率論が分かっていれば分かること

やっぱ、◆yH25M02vWFhPは確率論が全然わかってなかったw
197: 09/12(木)17:01 ID:EsTypkZ5(2/3) AAS
>>195
>労働は苦ではなく快楽だ、選ばれたものはそう感じる筈だ

「全能の神に救われるように予め定められた人間は、
 禁欲的に天命を務めて成功する人間のはずである」

こういうのはカルト宗教が信者を労働に駆り立てるためのホラである
要するにウェーバーが云ってることは、裏読みすると
「おまえら、カルヴァンの口車に乗せられてるぞ」
ってこと

ウェーバーがそこまで分かっていていったとして、
その真意とやらまで分かっていたなら
省3
198: 09/12(木)17:04 ID:EsTypkZ5(3/3) AAS
まあ、ラテン系だったらこう考える筈だけどね
「選ばれてないなら、何やっても無駄だし
 選ばれているなら、何やってもOKだよね
 だったら選ばれてようが選ばれてまいが
 何やってもいいんじゃね!」

ひゃっほう!!!
199
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/12(木)18:00 ID:UGxsKfBt(5/5) AAS
>>195
(引用開始)
>堕落したカトリックに対抗し、
>人々に厳しく聖書の教えを守るように説いた禁欲的なプロテスタンティズムが、
>かえって資本主義の土壌を作ったわけです。
 順序が逆
 そもそも人を完全に奴隷化するためのカルト宗教がプロテスタンティズム
 ほんとのキリスト教はそんなもんじゃないとかいうのは19世紀以降出てくる話
 要するにヘロインが切れてきたってことかw
(引用終り)
省15
200
(1): 09/12(木)20:47 ID:2wn5+YM2(4/5) AAS
>>199
>マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』批判か
 ウェーバー批判というより、
 「資本主義は好ましいもの」とウェーバーが考えてる
 という雑談君の考えがおめでたいっていう指摘かと

 やっぱ工学部ってバカばっかだな 工業高等専門学校っていわれるわけだ
201
(1): 09/12(木)20:51 ID:2wn5+YM2(5/5) AAS
>>199
カントの定言命法とかしたり顔でいう奴は
だいたいカルト宗教を盲信狂信する真空頭
202
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/12(木)23:21 ID:CG5FvQdL(2/2) AAS
>>200-201
>>マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』批判か
> ウェーバー批判というより、
> 「資本主義は好ましいもの」とウェーバーが考えてる
> という雑談君の考えがおめでたいっていう指摘かと

おサルさんかw >>9
・いま、アンチ資本主義、即ち 共産主義国家で
 建前では、中国、ベトナム、キューバなどがある
・しかし、中国は政治は共産主義だが、経済は市場経済を入れた混合型です
 ベトナムも同様
省17
203
(1): 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 09/13(金)05:45 ID:kcaFmwWE(1) AAS
>>202
>いま、アンチ資本主義、即ち 共産主義国家で 建前では、中国、ベトナム、キューバなどがある
>しかし、中国は政治は共産主義だが、経済は市場経済を入れた混合型です ベトナムも同様
>いまさら、プロレタリアートの視点で、資本主義を批判されてもね
>時代錯誤もいいところでしょう
>おサルさんのあたまは、20世紀のままだな

今更、反資本主義=マルクス主義のみと考える、◆yH25M02vWFhPが20世紀つーか昭和頭だろw
おまえ、グレーバーの「負債論」もJ.C.スコットの「ゾミア」も読んだことないのか?

あのな、ウヨクであれサヨクであれ
ヒエラルキー的組織の権力で何かを成そうという態度
省4
204
(3): 09/13(金)06:31 ID:/NQDbshI(1) AAS
和をもって貴しとなす
205
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/13(金)07:37 ID:orDXISBu(1/6) AAS
>>204
これはこれは
御大か
朝早くから、巡回ご苦労さまです
十七条憲法ですね

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
十七条憲法(じゅうしちじょうのけんぽう)とは、推古天皇12年(西暦604年)5月6日に皇太子である聖徳太子が制定した全17条からなる日本最初の成文法。『日本書紀』には、同年4月3日(旧暦)の項に「皇太子親(みずか)ら肇(はじ)めて憲法十七条憲法を作りたもう」と、太子自らが起草したことが記述されている。(聖徳太子31歳の時。)
概要
冒頭(第一条)と末尾(第十七条)で、「独断の排除」と「議論の重要性」について、繰り返し説かれているのも大きな特徴で、その「議論重視」の精神が、五箇条の御誓文の第一条「広く会議を興し、万機公論に決すべし」にも(ひいては近代日本の議会制民主政治にも)受け継がれているとする意見が、保守層の間で出ている[1]。
省4
206: 09/13(金)08:03 ID:orDXISBu(2/6) AAS
>>204-205
補足

外部リンク:kotobank.jp
和を以て貴しと為す(読み)わをもってとうとしとなす

ことわざを知る辞典 「和を以て貴しと為す」の解説
和を以て貴しと為す
人と人とがむつまじく親しくすることを貴いものとする。

[使用例] 和を以て貴しと為すとかいうお言葉にはじまる十七箇条の御憲法など、まことに万代不易の赫奕たるおさとしで[太宰治*右大臣実朝|1943]

[解説] 一般には、「日本書紀」が伝える聖徳太子の定めた十七条憲法の第一条としてよく知られています。しかし、これに先立って「礼記―儒行」に「礼は之これ和を以て貴しと為す」、「論語―学而」には「礼は之和を用って貴しと為す」とあります。なお、儒学の「和」は、名分を守り秩序を重んじる「礼」を行うにあたって、やわらぎ睦み合うことの重要性を説いたものですが、十七条憲法の「和」は、そうした儒学の「和」の概念を超えて仏教の和合の精神の大切さを説いたものとされています。
207
(2): 伝説解体業者 09/13(金)08:22 ID:FHMa1Yz9(1) AAS
>>204
どうせならもっとましなフレーズいいなよ

能力に応じて働き、必要に応じて受け取る
Jeder nach seinen Fähigkeiten, jedem nach seinen Bedürfnissen!
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%81%AB%E5%BF%9C%E3%81%98%E3%81%A6%E5%83%8D%E3%81%8D%E3%80%81%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AB%E5%BF%9C%E3%81%98%E3%81%A6%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B

カール・マルクスの1875年の著書『ゴータ綱領批判』によって広まったが
これを最初に考えたのは、実はマルクスじゃなーい
もっと前にあるフランス人が云ったとか、さらに前にイギリス人が云ったとか
さらにさらに、新約聖書に書いてあるだろとか、ローマ法に書いてあるだろとか
いろいろいわれてるが、要するにこんなことは誰だってそう思うという意味では
省1
208
(2): 伝説解体業者 09/13(金)08:25 ID:n5zHLD5S(1/2) AAS
>>207
嫌なフレーズ

働かざる者食うべからず
He who does not work, neither shall he eat.
外部リンク:ja.wikipedia.org

これも新約聖書に書いてあるというが、レーニンも以下のように言ったらしい

Российская Социалистическая Федеративная Советская Республика признает труд обязанностью всех граждан Республики и провозглашает лозунг<<Не трудящийся, да не ест!
(ロシア社会主義連邦ソヴェト共和国は、労働を共和国のすべての市民の義務であるとみとめ、『はたらかないものは、くうことができない』というスローガンをかかげる。)

マルクスからレーニンの間に、いかほどコミュニズムが頽廃したか、わかろうというものである
209
(1): 伝説解体業者 09/13(金)08:30 ID:n5zHLD5S(2/2) AAS
>>208
日本国憲法への「勤労の義務(第27条)」挿入の際のいきさつを分析すると、
強者の富裕層の勤労でなく弱者の貧困層の勤労が念頭にあったといってよいだろう、
としており(松本烝治委員長の憲法問題調査委員会)、
これには近世以来の日本社会の価値観が影響していると考察している。

ああいやだいやだ
K泉S次郎なんて、半分フランス人の妻と、セクシーなプレイを楽しんでるだけじゃん
彼に勤労の義務はないんか?
210
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 09/13(金)10:47 ID:C3yE/qXS(1/2) AAS
>>207-209
ふっふ、ほっほ
ご苦労様です

>能力に応じて働き、必要に応じて受け取る

・共産主義では、サボるやつが出てくる
 それをどう見るか?
・日本のことわざ:正直者が馬鹿を見る(正直に働いているやつがバカ。サボるやつは、かしこい)
 そう考える日本人は少ないのだが(「サボるやつは、いずればれて痛い目に。天網恢恢疎にして漏らさず」)
・日本は、共産主義でなくてよかったねw ;p)

>日本国憲法への「勤労の義務(第27条)」挿入の際のいきさつを分析すると、
省22
211: 伝説解体業者 09/13(金)11:04 ID:RdZ7I8VP(1/3) AAS
>>210
>共産主義では、サボるやつが出てくる それをどう見るか?
 資本主義では、無意味な労働させられてるが、君、それをどう見る?

ブルシット・ジョブ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96

>日本のことわざ:正直者が馬鹿を見る(正直に働いているやつがバカ。サボるやつは、かしこい)
 資本主義社会では、
 エッセンシャルワーカーのほうが低所得で
 ブルシットジョバーは高所得なんだが
 まさに正直者が馬鹿を見る
省3
212
(1): 伝説解体業者 09/13(金)11:06 ID:RdZ7I8VP(2/3) AAS
>小泉氏は、小泉パパよりましと見ています
>(知性が低いとか言われますが・・、切り返しはうまいね)

あんたも台本に騙されたね

>小泉パパは、歌舞伎が好きで、劇場政治とかやったけど、
>個人的には全然おもしろくなかった。クソ芝居だよ

自民党は富裕層のための政治しかしないので
富裕層以外には迷惑だよ
君、富裕層なの? 貯金いくらあるの?
3000万以下だったら、自民党支持しても得しないよ
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s