[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
808: 132人目の素数さん [] 2024/12/28(土) 19:42:36.80 ID:aD5GuW9/ >>807 補足 自分のことを書いておくと ”数学科進学をおすすめしないタイプ2選” の両方当てはまっている 1)「ちょっと言われたくらいで数学への愛がなくなってしまう人」 高校時代に友人に「数学科ってどうよ」と聞いたら 「ちょっと数学ができるくらいで、俺たちが数学科へ行っても、せいぜい高校数学教師が関の山」 と言われて、そうだなと思った 高校数学教師なら、最初から教育学部の方が良いかも 2)「数学科でやっていく自信もない」も、その通りだった 受験科目としての数学は好きだったが、とんすけ氏のいう 「数学への愛」wまでは 無かった つーか、物理の方がワクワクした その物理を支える数学は凄いと思ったし いまでも、そう思うよ 物理への応用を考えた訳ではない数学が 物理学が進化すると、自然に超高度な数学理論が必要とされるようになるらしい あるいは、物理学者が考えた理論が、高度な数学理論と結びついてくるとか(立川裕二、小沢登高) なので、高校で同級生450人くらい居たけど 数学科へ進学したやつを知らない。聞いたことがない。多分いない (そもそも、理学部へ進学するのは、ごく少数だった(物理に行ったのがいた)。当時 食える学部ではなかった) ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E8%A3%95%E4%BA%8C 立川裕二 経歴 灘中学校・高等学校在学中には、国際数学オリンピックの日本代表に2回選出された。 1998年、灘高等学校を卒業後、東京大学理科一類入学、東京大学理学部物理学科卒業 研究 超弦理論に関する重力理論、数理物理、及び超対称性のある4次元場の理論。AGT対応の発見者。 2018年 国際数学者会議 2018 Rio de Janeiro 招待講演者 (講演非実施)[8] www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/rireki.html 小沢 登高 1993年4月 東京大学理科一類入学 学部時代は一貫してTVゲームとバイトに多忙。 1995年4月 同理学部数学科進学 高校時代に科学雑誌を通して理論物理に興味を覚えたが、 現代数学については完全に無知。 そんなわけで大学入学時は理物に進もうと思っていたが、 線形代数が面白かったので数学に進むことになった。 実は微分方程式が嫌いであるという理由も大きい。 1997年4月 東京大学大学院数理科学研究科修士課程入学 河東先生と泉先生の指導の下、作用素環を学んだ。 ひょんなことからマイナー分野であった作用素空間論の勉強を始める。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/808
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 194 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s