純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (465レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/09/01(日)20:35 ID:Dvgug1+6(1/5) AAS
クレレ誌:
外部リンク:ja.wikipedia.org
クレレ誌はアカデミーの紀要ではない最初の主要な数学学術誌の一つである(Neuenschwander 1994, p. 1533)。ニールス・アーベル、ゲオルク・カントール、ゴットホルト・アイゼンシュタインらの研究を含む著名な論文を掲載してきた。
(引用終り)
そこで
現代の純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)スレとして
新スレを立てる(^^;
<前スレ>
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)18
2chスレ:math
省17
446(1): 02/21(金)08:14 ID:LHc458V9(1) AAS
つまらない突っ込み
447: 02/21(金)08:24 ID:9njCtFKD(1/2) AAS
>>439-443
松本幸夫の「多様体の基礎」は東大なら学部3年
まあ、別に大学院1年でやっちゃいかんとは言わんけど
ターゲットは
・埋め込み定理
・1の分割、正則点、臨界点
・ベクトル場と積分曲線
・ストークスの定理
例えば埋め込み定理を理解するには陰関数定理は必須
陰関数定理を理解するには微積だけでなく線形代数(特に階数)も必須
省3
448: 02/21(金)08:28 ID:9njCtFKD(2/2) AAS
>全く何も理解できないちんぷんかんぷんなんのことか
>さっぱりわからない理解度0そういう状態になるんです必ず
>そしてもしそういう状態になったらどうするかというと
>思い切って一番最初に戻るんです
「一番最初に戻る」
こんな簡単なことが、セタと乙にはできない
つまらんプライドが邪魔するんだろうが
そのせいでン十年も🐎🦌のまま
初歩レベルの間違いを繰り返しつづける
最初の負けを認められないチキンは永遠に勝てない
省1
449: 02/21(金)08:34 ID:G3dfMfG0(1) AAS
数学書は理論theoryを書いている、つまり
「これこれの前提からこれこれの結論が論理によって導ける」
という書き方をしている
決して、受験参考書のように
「こういう問題は、こういうやり方で解く」
といった方法methodを示す書き方はしない
このことが分かってないと
どんな数学書を読んでも目が滑って読めない
方法methodが見つからないから
セタも乙もいまだに理論theoryとは何なのかが分かっておらず
省2
450(1): 02/21(金)08:49 ID:kBeQaq2j(1) AAS
例えば固有多項式det(λI-A)の係数は、実は行列Aとそのべき乗A^nのトレースによって表せるが
このことは、λI-Aの行列式をゴリゴリ計算すれば自動的に出てくる甘っちょろいものではない
少なくとも以下の定理が必要である
・Aと相似な行列(A=P^(-1)BPとなるB)では固有多項式は同じ
・Aと相似な三角行列が存在し、その対角成分に現れるのは固有多項式の根である
・AとBが相似なら、A^nとB^nも相似である
・Aが三角行列なら、A^nも三角行列であり、その個々の対角成分はAの個々の対角成分のn乗である
・対称多項式はニュートン多項式(べき乗和多項式)を使って表せる
上記の定理の理解をすっ飛ばして、いきなり結論の式だけを天下りで書くこともできるが
なんでそんな式になるのか分からなかったら気持ち悪いだけで、全然覚えられないだろう
省1
451: 02/21(金)18:08 ID:j/6aiCzz(1/6) AAS
>>401
これですか?
動画リンク[YouTube]
452: 02/21(金)18:10 ID:j/6aiCzz(2/6) AAS
>>402
↓これ↓とか?
動画リンク[YouTube]
453: 02/21(金)18:12 ID:j/6aiCzz(3/6) AAS
>>400
↓これ↓とかも。。。
動画リンク[YouTube]
454: 02/21(金)18:21 ID:j/6aiCzz(4/6) AAS
‥ん、にゃぴ、ダメみたいですね‥
ぜんぜん面白くないんだよなぁ‥!(無慈悲)
455: 02/21(金)18:24 ID:j/6aiCzz(5/6) AAS
1氏はゲル閣下に倣って
楽しぃ大人の数学(意味深)
を検索コピペしてもろて、どぅぞ(netㇼ)
456: 02/21(金)18:27 ID:j/6aiCzz(6/6) AAS
‥たま«ω»毛たなぁ…(意味深)
外部リンク:youtube.com
↗こぅぃぅ↑の↖でぃぃんだょ(懐古厨)
457: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)18:37 ID:2z0FneyL(1) AAS
>>446
>つまらない突っ込み
ID:LHc458V9 は、プロ数学者の御大か
巡回ご苦労様です
ほんと、オチコボレさんは、オチコボレさんらしく
自分の失敗談を語らないとね (^^
したり顔で、数学を語るなど
笑止千万ですよ w ;p)
458: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)20:13 ID:Xv52kCbL(7/14) AAS
コテハンとトリップを付ける
理由の一つは、いま示したように
大体私 スレ主は、
一日2つのidを使うことが多いからです! ;p)
459(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)20:40 ID:Xv52kCbL(8/14) AAS
さて、URLの話だが
私が2chに来たのは、2001年ころで
そのころは、固定電話から アクセスするのが普通でした
ADSLとか、ありました
そのころの2ch(いま5ch)は、ユーザーは電話料金を押えるため
つまり 通信料を安くするために、URLだけ貼るのが流行りました
しかし、だんだん光回線に移って、ネットは固定料金や 上限があっても
かなり余裕がある人が増えた
それから、URLだけは リスクが増えている
あやしいサイトとか、詐欺サイトとか
省17
460: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)20:43 ID:Xv52kCbL(9/14) AAS
>>459 タイポ訂正
あと、何年か後になると リンク切れがおきるが、そのときでも 内容抜粋があれば、そのキーワードから 再建策できます
↓
あと、何年か後になると リンク切れがおきるが、そのときでも 内容抜粋があれば、そのキーワードから 再検索できます
461: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)20:51 ID:Xv52kCbL(10/14) AAS
スマホからも、書けますよ
462: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)20:54 ID:Xv52kCbL(11/14) AAS
ということで
コテハン+トリップ
と
URLの内容抜粋は
理由があるのです (^^
463: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)20:55 ID:Xv52kCbL(12/14) AAS
age
464: 02/21(金)21:00 ID:Xv52kCbL(13/14) AAS
スマホから書いても
id 同じか
wi-fiが共通だからかな
まあ、複数idはありうるので
コテハン+トリップは
意味あります
(いまPCから書いています) ;p)
465: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)21:09 ID:Xv52kCbL(14/14) AAS
>>450
>例えば固有多項式det(λI-A)の係数は、実は行列Aとそのべき乗A^nのトレースによって表せるが
>このことは、λI-Aの行列式をゴリゴリ計算すれば自動的に出てくる甘っちょろいものではない
古いな 古くさい w
1980年から1990年ころの線形代数の話だろうか
オチコボレさんが、線形代数を語っても、それ 無意味ですよ! ;p)
あたかも シャンクスが 1873年に円周率の計算を707桁まで達成したことを
自慢するが 如し
コンピュータ時代に、シャンクスの707桁計算を自慢しているようなものですね
それ 時代錯誤ですよ ;p)
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.618s*