[過去ログ] 数学の本 第101巻 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 09/25(水)00:30 ID:5ccs4jid(1) AAS
「地上絵の目的が明らかになった」は言い過ぎのような
165: 09/25(水)06:52 ID:0RSPOY8+(1/2) AAS
IBMと山形大の共同研究
166: 09/25(水)07:17 ID:YXqdpVs4(1/7) AAS
イタチ
167: 09/25(水)09:10 ID:MojYYKO7(1/6) AAS
ナスカの地上絵を解読すると数学的な内容を表現している可能性がある、
あるいは解読に数学が活用されている、
みたいな?
168: 09/25(水)09:18 ID:0RSPOY8+(2/2) AAS
それは悪乗り
169
(1): 09/25(水)09:20 ID:MojYYKO7(2/6) AAS
作成するときにはまず下絵を描いてから幾何学的手法で拡大図にしたのではないでしょうか(多分)
170: 09/25(水)10:27 ID:MojYYKO7(3/6) AAS
小学校の自由研究とかで地上絵にチャレンジした人もいるかも
外部リンク:kids.gakken.co.jp
171: 09/25(水)10:28 ID:J9DTZ0t0(1) AAS
>>169
現地では元絵を描いて、ロープで拡大させて地上絵描くアクティビティを行える
描いた地上絵は風ですぐかき消されちゃうけどね
172: 09/25(水)11:16 ID:MojYYKO7(4/6) AAS
「保険証廃止」一体誰がどう決めたのか 「記録はない」と判明…首相報告や閣僚間のやりとり 経緯は闇の中へ
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
173: 09/25(水)11:25 ID:MojYYKO7(5/6) AAS
「ダメだよ。保険証廃止は」デジタル庁幹部は断言していた マイナ一本化になぜ転換?協議の記録がない不可解
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp

廃止表明の1年前、デジタル庁幹部に本紙記者が、マイナンバーカード普及のため保険証を使えなくする考えがないのか尋ねると、即座に否定し、こう答えた。
「使えなくなると言えば普及するってのは権力的な目線だよ。ダメだよ。保険証は(なくなれば人が)死ぬんだから」
174: 09/25(水)11:28 ID:YXqdpVs4(2/7) AAS
ナスカ地上絵の謎: 砂漠からの永遠のメッセージ 単行本 – 2006/3/1
アンソニー・F. アヴェニ (著), 増田 義郎 (監修), & 2 その他
175: 09/25(水)11:29 ID:YXqdpVs4(3/7) AAS
世界遺産 ナスカの地上絵 完全ガイド (GEM STONE 45) 単行本(ソフトカバー) – 2010/10/2
176: 09/25(水)11:31 ID:MojYYKO7(6/6) AAS
絵とナンバーは数学の対象だからOK
177
(1): 09/25(水)11:45 ID:YXqdpVs4(4/7) AAS
数の発明――私たちは数をつくり、数につくられた 単行本 – 2021/5/8
ケイレブ・エヴェレット (著), 屋代 通子 (翻訳)
178: 09/25(水)11:45 ID:YXqdpVs4(5/7) AAS
>>177
人は長い間、量がどこまでも数えらえるものであることを知らずに生きてきた。しかし、世界各地で数の言葉が発明されると、数の言葉はその社会で広がり、受け継がれていった。そして現在、社会も大多数の個人も、数を知らなかった頃のことを忘れ、意識まで数に浸されて生きている。ピダハン族などの数を持たない人々の社会や、乳幼児と動物の量の認識、世界の言語に残る痕跡を通じて、数の発明という忘れられた人類史の転換点を探る書。
179
(1): 09/25(水)11:46 ID:YXqdpVs4(6/7) AAS
普及版 数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜 単行本 – 2000/9/1
H.M.エンツェンスベルガー (著), R.S.ベルナー (イラスト), & 1 その他
180: 09/25(水)11:46 ID:YXqdpVs4(7/7) AAS
>>179
算数や数学なんて大きらい!そんな少年ロバートの夢のなかに、夜な夜な、ゆかいな老人「数の悪魔」があらわれ、真夜中のレッスンがはじまる。1や0のマジック。ウサギのつがいの秘密。パスカルの三角形。ホップする数や席がえの話。旅するセールスマンの問題…。だいじょうぶ。ここは夢の教室で、先生は数の悪魔。数学なんてこわくない。数の法則が目からウロコが落ちるようにわかるのだ。12夜にわたって、悪魔といっしょに、はてしなく不思議な数の世界を旅しよう。

目次
第1夜 1の不思議
第2夜 0はえらい
第3夜 素数の秘密
第4夜 わけのわからない数と大根
第5夜 ヤシの実で三角形をつくる
第6夜 にぎやかなウサギ時計
第7夜 パスカルの三角形
省5
181: 09/26(木)00:28 ID:7Ospx4u9(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.kyoritsu-pub.co.jp
機械学習のための数学

著者 Marc Peter Deisenroth 著・ A. Aldo Faisal 著・ Cheng Soon Ong 著・ 木下 慶紀 監訳・ 仲村 智 訳・ 吉永 尊洸 訳
分野 情報・コンピュータ > 情報数学
数学 > データサイエンス
数学 > 応用数学
発売日 2024/11/11
ISBN 9784320125810
体裁 B5変・432頁
定価 6,380円 (本体5,800円 + 税10%)
182: 09/26(木)00:29 ID:7Ospx4u9(2/2) AAS
この本の内容
機械学習のための数学の知識が一冊に!
最小限の前提知識から機械学習に必要な数学の概念を説明し、機械学習の四つの手法を導出する。
機械学習は社会の幅広い領域に応用されるようになり、より多くの人が機械学習を利用し、学ぼうとしている。機械学習のライブラリやソフトウェアがより簡単に利用できるようになってきている一方で、機械学習を学びたい多くの人にとって、背後にある数学的な概念の理解が一つのハードルとなっている。
本書はそのような機械学習と数学のギャップを埋めるため、機械学習で利用される基本的な数学について必要な知識を一冊にまとめたものである。最小限の前提知識から各トピックの数学的概念を説明し、機械学習の基本的な手法について導出を行う。対象となる手法は、線形回帰、主成分分析、混合ガウスモデル、サポートベクターマシンの四つである。数学に慣れている学生や社会人にとって、各手法の導出は機械学習を学ぶきっかけとなるだろう。また、数学に慣れていない人にとっては、数学的概念を適用するときの直感と実践的な経験を養うことに本書は役に立つだろう。

各章末には演習問題が用意され、そこで理解度を確認できる。また、本書には多くの図と例が登場し、読者の直感的な理解を助け、無味乾燥になりがちな学習を動機づけるように工夫されている。そのため、本書は特に、機械学習と数学の基本を学ぶ初学者に適するものである。

[原著]Mathematics for Machine Learning, Cambridge University Press, 2020.
183: 09/26(木)00:35 ID:SLeCQBpv(1) AAS
サポートベクトルマシン (機械学習プロフェッショナルシリーズ) – August 8, 2015
by 竹内 一郎 (著), 烏山 昌幸 (著)

さまざまな学習アルゴリズムはもちろんのこと、「構造化サポートベクトルマシン」「弱ラベル学習」などの新しいアプローチについても明快に解説した。わかりやすい、実にわかりやすい!こんな本を待っていた。
1-
あと 819 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s