高校数学←パズル 大学数学←理解ゲー (15レス)
1-

1: 2024/10/04(金)20:24 ID:ZRJQYr62(1) AAS
理解ゲーです
2: 2024/10/04(金)20:54 ID:FSUWgqGL(1/9) AAS
はたらけ
3: 2024/10/04(金)20:54 ID:FSUWgqGL(2/9) AAS
はろーわーく
4: 2024/10/04(金)20:55 ID:FSUWgqGL(3/9) AAS
おちこぼれ
5: 2024/10/04(金)20:55 ID:FSUWgqGL(4/9) AAS
問題「〜を求めよ」俺「なんで?」←これに答えられる数学者、0人
6: 2024/10/04(金)20:55 ID:FSUWgqGL(5/9) AAS
微分方程式←よく聞く 積分方程式←あんま聞かない
7: 2024/10/04(金)20:56 ID:FSUWgqGL(6/9) AAS
数学者「基礎論知りません」←じゃ何で正しいと言えるの?
8: 2024/10/04(金)20:56 ID:FSUWgqGL(7/9) AAS
楕円曲線←楕円じゃないじゃん
9: 2024/10/04(金)20:56 ID:FSUWgqGL(8/9) AAS
「定義から〜」←全部そうじゃん
10: 2024/10/04(金)20:56 ID:FSUWgqGL(9/9) AAS
群・環・体←半群は?モノイドは?
11
(1): 2024/10/04(金)21:14 ID:Jw3IfAYn(1) AAS
実のところ大学入試も数学もあまり大差ないよ
ベースに使う知識や抽象度は違うけど、頭の使い方はそんなに変わらん
12
(1): 2024/10/04(金)21:45 ID:sIaQlLdv(1) AAS
理解ゲーとか言ってる時点で到達度が浅いよ
先端数学まで行けば計算計算また計算
高校数学なんかよりよっぽど計算する

「集合論なんか理解しないでいいから、グロンウォールの不等式を
用いた積分不等式の計算練習でもしておいた方が、先でよっぽど役に立つよ」
と教えてあげたい
そういう意味では>>11の言う通り、高校数学の延長に大学数学がある
13: 2024/10/04(金)23:28 ID:lnzCC2OO(1) AAS
>>12
自分で証明できない定理使ってそうw
14: 2024/10/05(土)06:37 ID:qxAHxNA+(1) AAS
どっちかというと、大学数学の方がそもそも1+1って何?どういう仕組みで2になるの?みたいな。
答えより、答えが出る仕組みを調べてる感じがする。
15: 2024/10/05(土)12:51 ID:ZdgGHbiq(1) AAS
大学数学DE真実☆=公理定義定理の写経暗記暗唱が絶対正義かつ全て
みたいなのって、言い出しっぺ誰?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*