数学的帰納法は循環論法では? (62レス)
上
下
前
次
1-
新
26
: 2024/10/24(木)18:23
ID:Me5zMVpN(1/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
26: [] 2024/10/24(木) 18:23:56.61 ID:Me5zMVpN 1−r(rは小数100分率)の逆数と 1/1+r(rは小数100分率) rが限りなく小さい値の時に近似できるのはなぜですか?頭悪いんで分かりませんw 簿記で1/1+rの資本コスト率が採用されてるのですが大雑把で良いんでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1728545284/26
1は小数分率の逆数と 11は小数分率 が限りなく小さい値の時に近似できるのはなぜですか?頭悪いんで分かりません 簿記で11の資本コスト率が採用されてるのですが大雑把で良いんでしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 36 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.370s*