大学改革論@数学板 Part.1 (775レス)
1-

570
(1): 01/04(土)10:42 ID:IPFlTR2X(1/2) AAS
>>569
愚か者
571: 01/04(土)11:01 ID:Kfws2mx+(1/2) AAS
>>570
ほわぃ?
572
(1): 01/04(土)11:29 ID:IPFlTR2X(2/2) AAS
阿呆
573
(1): 01/04(土)11:38 ID:NtuKmPC1(1) AAS
上品に
574: 01/04(土)11:42 ID:Kfws2mx+(2/2) AAS
>>573
まったくですよね。

>>572
品のあるレスしろ、バカトンマ。
575: 01/04(土)14:15 ID:AZv9ySH6(1) AAS
なぜ文部科学省は、大学(准)教授になるために最低限の業績を要求しないのか?
いまだにわからないのだが、誰か教えて。
576: 01/04(土)18:49 ID:/f+nFYby(1) AAS
なぜ文部科学省をそんなに信用するんですか
577: 01/04(土)21:01 ID:0AT4dSuU(1) AAS
大学がちゃんとしちゃったら、自分たちが天下れなくなる。
578
(1): 01/05(日)14:50 ID:B38B4qNB(1/3) AAS
教授職を国家資格にしろとな
579: 01/05(日)15:15 ID:ez1Fuc2w(1) AAS
なんとか教育大学の小学、中学、高校コースに大学コースを付け加えるのかな?
580
(1): 01/05(日)15:51 ID:cgNbt/LP(1) AAS
>>578
小中高校の教員は、免許いるやん。
581
(1): 01/05(日)16:03 ID:B38B4qNB(2/3) AAS
>>580
小中は義務教育。大学は自治があるから反発すんだろ
582: 01/05(日)18:06 ID:B38B4qNB(3/3) AAS
教員養成・免許制度改善の動向
文科省
戦前の我が国の教員養成は、師範学校、高等師範学校等の教員養成諸学校で行うことを建前としていたのに対し、
戦後の教員養成は、幅広い教養と高度の専門知識を備えた人材を求めるという見地から、教員養成の水準を大学程度に高めるとともに、
一般大学、教員養成大学を問わず文部大臣の認定を受けた課程において所定の単位を修得した者に免許状を授与するといういわゆる開放制が採られている。
昭和三十年代になって、教員の資質向上が重要な課題となったことから、中央教育審議会や教育職員養成審議会から数次にわたる答申・建議が出された。
四十七年の教育職員養成審議会建議「教員養成の改善方策について」は、四十六年の中央教育審議会答申を踏まえ、これらの諸改革案を集約したものであり、
教員養成・免許制度については、教員の専門性を高める見地から、小・中学校の免許状についても大学院修士課程レベルの免許状の創設、免許基準の引上げ、
教育実習期間の延長等を提言し、また一方、広く教職に多様な人材を迎え入れる見地から、教員資格認定試験の拡充等を提言している。文部省においては、
実施可能なものから逐次施策を講ずる方針の下に検討を進め、四十八年の教育職員免許法の改正により、教員資格認定試験の拡充整備を行った
583: 01/06(月)12:54 ID:GRAqWpQJ(1) AAS
>>581
今でも「教授会の自治」って生きてんの?
教授会の権限は、かなり制約されたんじゃなかったっけ?
584: 01/06(月)14:32 ID:vCjVFxMT(1) AAS
ホモロジー代数
著者 河田敬義 著
内容
現代数学の基礎を感覚的にわかりやすく解説することを目標に編集された岩波講座「基礎数学」.本選書は,この中から,学部程度の学習内容に相当するものを選んで,新たに問題の解答・ヒントを付し,編集しなおした
585: 01/09(木)18:04 ID:4U5QYCZR(1/2) AAS
もう限界です。金くれ。
586
(1): 01/09(木)18:09 ID:+84tOBn+(1/2) AAS
国の未来のため大学予算増額を 国大協「もう限界」と訴え 研究者育たず学術は崩壊
長周新聞
587: 01/09(木)18:37 ID:4U5QYCZR(2/2) AAS
ワイにだけ金くれ。
588
(1): 01/09(木)21:56 ID:2JR+ss8G(1/2) AAS
>>586
学費を上げればいい
需要があるなら価格を上げるのが正しい

既に大学が多くあり、国立より安くオンラインで多くの学生を入れられるZEN大学もある今、「国立は貧困の学生にも教育を届けるため学費を安くすべき」という理屈は通用しない
それはZEN大学の役割
589
(1): 01/09(木)22:05 ID:+84tOBn+(2/2) AAS
>>588
東大は何位?学費依存度が低い国立大ランキング
授業料値上げは大学経営にどれほど効果があるか
外部リンク:toyokeizai.net

授業料の値上げでは財政状態は劇的に変わらない
1-
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s