「名誉教授」のスレ2 (604レス)
1-

62: 2024/11/14(木)13:50 ID:gmeThXrz(1) AAS
匿名板で他人の詮索をする馬鹿
63: 2024/11/14(木)13:59 ID:V0VFtZLN(4/7) AAS
掃き溜めに鶴(下記)
便所ラクガキ板に 著名プロ数学者w ;p)

外部リンク[html]:imidas.jp
イミダス
会話で使えることわざ辞典
掃き溜めに鶴
貧弱な場所に、際立って優れたものがあることをいう。その場所にふさわしくない、優れたものが現れることのたとえ。
〔類〕鶏群の一鶴/塵塚(ちりづか)に鶴/天水桶(てんすいおけ)に竜 
〔対〕千石見晴らしの田でないと鶴は下りぬ
〔出〕雑俳(ざっぱい)・柳多留(やなぎだる)
省1
64: 2024/11/14(木)14:15 ID:/Nci0aIo(1) AAS
掲示板で数学以外の戯言書かずに数学の論文のみ書こうな >自称数学者の馬鹿
65
(1): 2024/11/14(木)14:32 ID:V0VFtZLN(5/7) AAS
”寄り道の多い数学者”なんだよ>>43
山下某氏からは「あぶない数学者」とも
66: 2024/11/14(木)14:40 ID:1bqbe0/S(1) AAS
>>65 ただの馬鹿には言ってない 永遠に黙れ
67
(1): 2024/11/14(木)15:00 ID:ObjD6Wyz(3/9) AAS
>>60
お前は嘘かいたこと認めるのか?
68
(1): 2024/11/14(木)15:06 ID:ObjD6Wyz(4/9) AAS
現代数学の邪道のスレには荒らしが集まり伸びる
69: 2024/11/14(木)15:49 ID:V0VFtZLN(6/7) AAS
>>67-68
これは、弥勒菩薩様か
「私はウソは申しません」
「花もあらしも踏み越えて 行くが男の 生きる道」

外部リンク:ja.wikipedia.org
池田 勇人(いけだ はやと、1899年〈明治32年〉12月3日 - 1965年〈昭和40年〉8月13日)は、日本の政治家、大蔵官僚。位階は正二位。勲等は大勲位。
大蔵次官、衆議院議員(7期)、大蔵大臣(第55・61・62代)、通商産業大臣(第2・6・17代)、経済審議庁長官(第3代)、自由党政調会長・幹事長、内閣総理大臣(第58・59・60代)などを歴任した。
私はウソは申しません
池田はテレビを本格的に活用しようとした最初の首相である[333]。池田は1960年の総選挙において、ケネディとニクソンの大統領選でのディベートを模倣して行われた「三党首テレビ討論会」に出演した。これは社会党の江田三郎の申し出に対して、泥仕合にならないならという条件で受けたものであったが、1960年11月20日の第29回総選挙に先立っては自ら自民党のテレビCMに登場して、本音しか言えない池田というイメージを逆手に取って「私はウソは申しません」と言い切った[164][注釈 10]。これらいずれもが当時の流行語となり、これが世論を背景にした政権運営という新しいスタイルに先鞭を付けるものともなった[217]。

外部リンク:www.uta-net.com
省3
70: 2024/11/14(木)16:02 ID:ObjD6Wyz(5/9) AAS
「日朝議連内閣だ」首相、外務、防衛主要3大臣がメンバー、対北融和警戒 保守党・島田氏
外部リンク:www.sankei.com
71: 2024/11/14(木)16:10 ID:ObjD6Wyz(6/9) AAS
匿名板で自分のことをひけらかす馬鹿
72: 2024/11/14(木)16:26 ID:V0VFtZLN(7/7) AAS
ご苦労様です
73: 2024/11/14(木)20:37 ID:+69qx1J5(1) AAS
多変数関数論4 で
下記の288と289の出題は、御大だろう

”手頃な未解決問題はないのだろうか?”
のリクエストに 2題出された

私には、サッパリですが・・w ;p)
しかしながら、数学板には意味が分る人が 多分いるかも

そう考えると、デタラメを書いたら 即ツッコミがあるだろう
その状況で、こういう出題をスラスラ書ける人なんだね 御大は

もし、だれか 出身大学の数学科に顔がきくのならば
そして 関数論の専門家がいるのならば 意見を聞いてみられたら良い
省18
74
(1): 2024/11/14(木)21:29 ID:ObjD6Wyz(7/9) AAS
本当だ、どうしたんだろう
75
(1): 2024/11/14(木)21:46 ID:ObjD6Wyz(8/9) AAS
論文すら紹介することなかったのにw
76
(1): 2024/11/14(木)23:40 ID:ObjD6Wyz(9/9) AAS
現代数学の邪道の嘘も威力あるじゃんw
77
(2): 2024/11/15(金)04:54 ID:MJ9IbCsi(1/2) AAS
昔の問題
円周の一部にディリクリ境界条件を与えた時のラプラス方程式の解を求めよ
78
(1): 2024/11/15(金)08:09 ID:IYO8jKFM(1/2) AAS
ラグランジュとラプラスが出題し
ポアソンが解いた
79
(1): 2024/11/15(金)08:12 ID:IYO8jKFM(2/2) AAS
そのときフーリエ級数を使って発見された関数を
ディリクレは1850年の論文でポアソン核と名付けた
80: 2024/11/15(金)15:56 ID:XQ17+bQj(1/3) AAS
>>74-76
>本当だ、どうしたんだろう
>論文すら紹介することなかったのにw
>現代数学の邪道の嘘も威力あるじゃんw

これは
弥勒菩薩様
多分
背乗り、なりすまし(成り済まし)に
反発したのではないかと
存じます
81
(2): 2024/11/15(金)16:14 ID:XQ17+bQj(2/3) AAS
>>77-79
なるほど
下記の 「調和関数のいくつかの話題」 名城大学囲碁部の顧問 鈴木紀明先生
わずか27ページだが、良くまとまっていますね

外部リンク:ccmath.meijo-u.ac.jp
鈴木紀明 Noriaki Suzuki
名城大学 理工学部数学教室
1982年3月に名古屋大学大学院理学研究科博士課程を終了し,広島大学(1982.4-1990.9),名古屋大学(1990.10-2008.3) を経由して,2008年4月からは名城大学理工学部数学科に所属しています.
囲碁会
2014年4月より名城大学囲碁部の顧問をしています.
省27
1-
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s