「名誉教授」のスレ2 (840レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
610: 02/22(土)16:58 ID:U2S57lCt(1/4) AAS
トランプの交渉術をいちいち真に受けるのはアホだろ
トランプは交渉相手のウクロ代表者のどっちにも最初に高値を付けて交渉に挑んでるだけだよ
落としどころはユーロマイダン当初から外交筋で言われていた
「ウクライナ東部の大幅な自治権の移譲か、独立」
こんなとこだろ。
実際それ以外は現実的じゃないからね。
611: 02/22(土)17:02 ID:U2S57lCt(2/4) AAS
トランプの狙いは1日でも早く停戦させて戦争終結へ
一人でも死傷者と遺族を少なく済ませて紛争地を一刻も早く通常の経済活動に復帰させる事。
そして温暖化が進行する21世紀の北半球におけるアメリカの資源エネルギー戦略でロシアとヨーロッパに対する優位を確立する事。
対中冷戦に勝つ基礎体力を回復する事。
こんなとこだろ
612: 02/22(土)17:06 ID:U2S57lCt(3/4) AAS
ロシアがウクライナの資源地域を強奪したら
アメリカも同じだけウクライナの資源を押さえて開発に入る。
これ以降はウクライナ国内のその地域はアメリカの資源メジャーの利権になるのでアメリカの勢力圏として自国の防衛戦略に組み込める。
ここいらが落としどころで手打ちの最低ラインって考えてんじゃねえの?
613: 02/22(土)17:14 ID:U2S57lCt(4/4) AAS
トランプ流の交渉術が2年で成功するかは別として
カナダを欲してる理由も温暖化で北極圏が資源エネルギー争奪戦の台風の目になるから
北極圏の資源エネルギー争奪戦では地政学的に
NATO諸国に対して圧倒的に有利な国境線を持つロシアに対抗してアメリカもカナダを必要としている。
グリーンランドも中共の侵入とロシアの画策からガードして資源エネルギー争奪戦にも出遅れない為に必要としてるんだろうね。
ちなみにグリーンランド自治区の住民はアメリカ合衆国への編入に乗り気みたいだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.941s*