スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (672レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
390: 132人目の素数さん [] 2024/11/22(金) 21:58:00.51 ID:bn5nbVgP 楽しい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/390
391: 132人目の素数さん [] 2024/11/22(金) 21:59:30.53 ID:afGicqTG そういう寝言 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/391
392: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/11/22(金) 23:33:46.91 ID:NLbP3CjF >>384-387 ご苦労さまです >寝言 まさに まさに >その長文のどこが反論? 数学の理論というものは、ながい論理の連鎖であって 一カ所でもギャップがあれば、アウト 最後の結論 ”Ω={1,...,100}だから99/100は至極まともな確率計算” ”トラストミー” "フェルマーを初等的に解いた"と同じ ”トラストミー” 最後の結論 信じてね それ、一番数学からほど遠い >おまえはΩ={1,...,100}でも確率≧99/100が成立しないことを示さなければならない 何度も書いているよ ・Ω={1,...,100}は、本来 決定番号の集合{d1,...,d100}です ・それは 箱入り無数目の記事に(>>2より) 『 s^1〜s^(k-l),s^(k+l)〜s^100の決定番号のうちの最大値Dを書き下す』 とある通りだ ・そして、『いよいよ第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける:s^k(D+l), s^k(D+2),s^k(D+3),・・・.いま D >= d(s^k) を仮定しよう.この仮定が正しい確率は99/100』 とある通りだが ・ところが、既に述べた通り 決定番号は 自然数全体を渡り 決定番号の集合Ωは無限大に発散しているので 無限大に発散している 決定番号の集合Ω に対しては コルモゴロフの確率公理で P(Ω)=1 を満たすことが出来ないのです このとき、下記のパラドックスが起きる ・『いよいよ第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける:s^k(D+l), s^k(D+2),s^k(D+3),・・・』だが しかし、決定番号は 自然数全体を渡り 決定番号の集合Ωは無限大に発散しているので 有限の(D+1) 番目との対比で d(s^k)→∞ で 代表列を見ても 一致は とっくのとうに終わっているww とほほ の結果だってことですwww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/392
393: 132人目の素数さん [] 2024/11/22(金) 23:54:33.88 ID:bn5nbVgP >>392 >最後の結論 ”Ω={1,...,100}だから99/100は至極まともな確率計算” >”トラストミー” え??? 自然数の性質より単独最大決定番号の列はたかだか1列、且つその列を選んだ時だけ負けだから、 任意の根元事象に測度1/100を割り当てれば勝つ確率≧99/100 が分からないと? 馬鹿? >決定番号は 自然数全体を渡り 決定番号の集合Ωは無限大に発散しているので 何度言わせんの? 勝つ戦略のΩ={1,...,100}。 勝手に変更して不成立だあーーーと吠えてもナンセンスって分からないの? 馬鹿? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/393
394: 132人目の素数さん [] 2024/11/23(土) 00:08:36.17 ID:gQ1m1bZY >>392 >Ω={1,...,100}は、本来 決定番号の集合{d1,...,d100}です だからなんで勝手に変えるんだって。 本来もクソも無く{1,...,100}は{1,...,100}。それ以外の何ものでもない。 勝手に変えて不成立だあーだ? 病院行けよ。 頭おかしいから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/394
395: 132人目の素数さん [] 2024/11/23(土) 00:10:01.68 ID:wHxaJ233 店が商品の値段を100円と決めてるのに「俺は安い方が良いから50円に変更する」って言ってるようなもの 数学どうこう以前の病気だよ 病院行きなよ ここに居ちゃダメ 拗らせるだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/395
396: 132人目の素数さん [] 2024/11/23(土) 00:25:27.07 ID:wHxaJ233 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」 が 「Ω={1,...,100}、且つ、任意の根元事象に確率測度1/100を割り当てている。」 を意味することは分かる? 分からない? 馬鹿? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/396
397: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 01:56:13.81 ID:NNsWwR2r >>380 >”小さいほうは必ず有限個で、大きいほうはかならず無限個”が、 >まさに ↓で おれが 言いたかったことじゃん! >『つねに 先頭の区間 1〜M が有限で、 後の ”M〜”つまりM以降は無限長』 だったら「決定番号が自然数」というのは確率0ではなく確率1じゃん はい、論破(完) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/397
398: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 01:58:40.08 ID:NNsWwR2r >>380 > そういうパラドキシカル(paradoxical)な状態です 君のナイーブな直感と矛盾するだけ 君のナイーブな直感が否定されるだけ はい、論破(完) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/398
399: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:00:07.20 ID:NNsWwR2r >>380 > 全体の中で 有限区間 1〜M は 無限小と同じ状態なので、 > {1...,100}の前の (決定番号の)集合 {d1...,d100} がアウトです 君の主張にとってね つまり君がアウト はい、論破(完) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/399
400: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:04:35.56 ID:NNsWwR2r >>380 > 99/100は、まともな確率計算ではない 君は、いかなる自然数100個も、最大値を持つことは認めるだろ? そして、互いに他の99個よりも大きくなる、2つ以上の自然数は存在し得ないことも認めるだろ? だったら、自然数100個の中から、他の99個よりも大きい数を選ぶ確率はたかだか1/100であることも認めるだろ? 小学生でもできるまともな確率計算ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/400
401: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:12:25.79 ID:NNsWwR2r >>400 誤 小学生でもできるまともな確率計算ではない 正 小学生でもできるまともな確率計算ではないか さて 383 > 御大:寝言の繰り言 御小は高校生の確率問題が苦手でしたか > ”トラストミー” by 鳩山 ”ニッキョーソ!ニッキョーソ!” by アベシンゾー > だが、それって数学じゃないぞ! 代表は一定じゃない、は数学じゃない 決定番号は確率1で無限大、は数学じゃない 回答者が列をどう選んでも、出題と独立ではありえず 必ず単独最大決定番号の列を選ぶ、は数学じゃない はい、ロンパ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/401
402: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:24:58.30 ID:NNsWwR2r >>392 > 数学の理論というものは、 > ながい論理の連鎖であって > 一カ所でもギャップがあれば、アウト 大して長くもない大学1年の数学の論証で 2度も3度も間違ってる君がそれをいうかい? anが全て1未満なら無限乗積Πanは0 →ln(an)が全て負だから無限和Σln(an)が-∞。とは言えないのでアウト 正方行列なら逆行列をもつ →正方行列は余因子行列を持つが行列式が必ず0以外と言えないのでアウト 選択公理は代表の一意的な選択を可能としない →代表選択関数を1つ決めれば、述語論理の存在消去の推論が使えるのでアウト 微積ダメ線形代数ダメ集合論ダメな君の発言が信じられるか? 答えは否! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/402
403: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:30:11.08 ID:NNsWwR2r >>402で上げた3つの失敗事例はすべて◆yH25M02vWFhPによるもの どれもこれも大学1年レベル この程度のことが分からない奴が ガロア理論の本をいくら読んでも何一つわかるわけがない 実際 ・正規部分群の定義を誤解した ・ガロア群が巡回群の場合、ラグランジュ分解式を使ってべき根で解けることが理解できない という惨状 数学に興味持っても無駄だよ ”立花孝志”クン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/403
404: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:37:13.96 ID:NNsWwR2r ”立花孝志”クンは、ガロア理論を 「方程式のガロア群を知ることで、方程式が解けるようになる魔法の理論」 と思ってるらしいが、んなこたぁない ガロア理論はそもそも方程式を解く理論ではない ガロア群が可解の場合には、確かにべき根で解けるが それは実質的にはガロア以前にガウスが示したことである べき根で解けるときガロア群が可解というのが ガロア理論で示せることであって、それは解法とは無関係 だからガウスの解法を知らなくても理解できる、 というのはその通りだが実際には気持ちが悪い だってアーベルもガロアもガウスの解法に触発されたのだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/404
405: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:41:21.86 ID:NNsWwR2r ”立花孝志”クンは、 「n変数線形方程式系は、n本の式があれば必ず解を持つ」 と考えてるようだが・・・ 線型代数はその粗雑な考えが誤りであることを示している 正則行列の条件をいくつも示しており、その同値性まで証明している これを全く理解してないということは、 大学1年レベルに達してないということ そういう人は、大学で数学を学んだ、といってはいけない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/405
406: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:46:01.45 ID:NNsWwR2r ”立花孝志”クンは、リーマン球面にえらく感動しているようだが、 リーマン球面の接束が自明でない(つまり球面と接ベクトル空間の直積ではない) ということは理解してないしできないだろう もし直積であるなら、至るところ0でない接束の切断がある筈だが、実際にはそうならない つまり必ず0ベクトルとなる点がある 複素関数論で感動するポイントはまずそこだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/406
407: 132人目の素数さん [] 2024/11/23(土) 07:03:24.84 ID:f6f2nOlm >理解してないしできないだろう でたらめ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/407
408: 132人目の素数さん [] 2024/11/23(土) 07:07:12.06 ID:f6f2nOlm >リーマン球面の接束が自明でない これは正しい。 念のため。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/408
409: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 07:19:30.97 ID:NNsWwR2r >>408 >>リーマン球面の接束が自明でない >これは正しい。念のため。 知識として知ってるだけだろ?自己愛素人クン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/409
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 263 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.795s*