スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (406レス)
1-

334: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/22(金)13:55 ID:OqxUaDJY(8/14) AAS
>>333 タイポ訂正

それなが良いが >>317に示したように
 ↓
それなら良いが >>317に示したように
335
(2): 11/22(金)14:08 ID:bn5nbVgP(21/45) AAS
>>333
>「決定番号は有限値だが、その値は 非有界」と言いましょう
不要。
なぜなら、いかなる100列についてもそれらの決定番号は有界だから。

>2)しかし、全事象Ωが自然数の集合全体N になると
著者が定めた勝つ戦略のΩ={1,...,100}。
勝手に変更しといて非正則分布だのアウトだのと言いがかり付けてもナンセンスって理解できない? 馬鹿なの?

>99/100は、まともな確率計算ではない ってことですよ
Ω={1,...,100}だから至極まともな確率計算。
336
(1): 11/22(金)14:11 ID:bn5nbVgP(22/45) AAS
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」

著者がΩ={1,...,100}だと言ってるのに、なんで勝手に変えるの? 頭おかしいの? なら精神病院行けば?
337
(1): 11/22(金)14:13 ID:bn5nbVgP(23/45) AAS
勝つ戦略を勝手に改悪しておいて勝てないと言いがかり

頭イカレテるとしか思えない
338
(1): 11/22(金)14:15 ID:bn5nbVgP(24/45) AAS
不成立と言いたいならΩ={1,...,100}を受け入れた上で確率≧99/100が言えないことを示さないとナンセンス

こんな当たり前のことが分からないの? 脳みそ腐ってんじゃないの? 腐敗臭がすごいよ
339: 11/22(金)14:24 ID:bn5nbVgP(25/45) AAS
馬鹿とか不勉強とか以前に頭おかしいでしょ
なんで著者が提示した勝つ戦略を勝手に変えるの? 勝手に変えといて勝てないと言うの? 今すぐここを去って病院へGO
340
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/22(金)14:27 ID:OqxUaDJY(9/14) AAS
>>335-338
>Ω={1,...,100}だから至極まともな確率計算。

その論ならば>>217に記したように
有限長のj個の箱の数列で、
簡単に2列で考えて
Ω={1,2}で 的中確率1/2 にならないことを示した

つまり、{1,2}でなく 決定番号 {d1,d2} を考える必要がありまして
有限長の場合、箱にサイコロの出目を入れるとき
通常の確率計算通りの P(yj-1 =y'j-1)=1/6 が導かれる>>217
341
(1): 11/22(金)14:40 ID:bn5nbVgP(26/45) AAS
>>340
>Ω={1,2}で 的中確率1/2 にならないことを示した
大間違い
X,Yのいずれかをランダムに選んだ方をα、他方をβと書けば、P(d(α)≦d(β))≧1/2。(d:R^N→Nは決定番号関数)
d(α)≦d(β)のとき、α[d(β)]=r(α)[d(β)]だから、「列αのd(β)番目の箱の中身はr(α)[d(β)]」と回答すれば勝ち。(r:R^N→R^Nは代表選択関数)
よって勝つ確率≧1/2
これが箱入り無数目の勝つ戦略であり、勝手に改悪戦略をでっち上げて勝てないと言いがかり付けてもナンセンス。
尚、箱入り無数目は有限列を一切使ってない。使ってないものを持ち出しても何の傍証にもならずナンセンス。

>つまり、{1,2}でなく 決定番号 {d1,d2} を考える必要がありまして
著者が提示しているΩを勝手に変えちゃダメって分からない? 頭イカレてるね。
342
(1): 11/22(金)14:43 ID:bn5nbVgP(27/45) AAS
著者が決めた戦略を勝手に変更するのは何? 精神病院行きなよ それ病気だから
343
(1): 11/22(金)14:46 ID:bn5nbVgP(28/45) AAS
店が商品の値段を100円と決めてるのに「俺は安い方が良いから50円に変更する」って言ってるようなもの
数学どうこう以前の病気だよ 病院行きなよ ここに居ちゃダメ 拗らせるだけ
344: 11/22(金)15:20 ID:cVmyX/jM(9/29) AAS
>>316
二匹のアナグマ(◆yH25M02vWFhPと369)のやってることがね
345
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/22(金)15:20 ID:OqxUaDJY(10/14) AAS
>>341-343
>著者が提示しているΩを勝手に変えちゃダメって分からない? 頭イカレてるね。

書き変えてはいない
批判している

・学問とは、数学に限らず 常に批判され
 その批判に耐えて生き残る説の積み重ねだ
・例えば 数学ではニュートンやライプニッツが 無限小を導入して
 微分積分学を創始したが、いろいろと批判されて 修正されてきた
・例えば カントールは、関数のフーリエ級数による近似から 無限集合論を展開した
 ラッセルパラドックスが出て 素朴集合論は批判され 公理的集合論になった
省13
346: 11/22(金)15:23 ID:bn5nbVgP(29/45) AAS
>>345
>批判している
批判したいなら、Ω={1,...,100}を受け入れた上で確率≧99/100が成立しないことを示せばよい。
Ω={1,...,100}を変更するのは批判ではなく言いがかり。
347: 11/22(金)15:25 ID:cVmyX/jM(10/29) AAS
>>317
> それって、『勝てる代表を選べば、勝てる!』という同義反復だと気づいていますか?
 いえ 全然違うよ どんな代表であっても、一意的に決まっていさえすれば確率1-1/100で勝てる
 逆に、どの列を選ぶかによって、代表が違う、とか下手打てばそりゃ勝てない
348: 11/22(金)15:25 ID:bn5nbVgP(30/45) AAS
>>345
>・学問とは、数学に限らず 常に批判され
> その批判に耐えて生き残る説の積み重ねだ
批判と言いがかりを混同してる馬鹿が何を言っても無駄
349: 11/22(金)15:28 ID:cVmyX/jM(11/29) AAS
>>317
>”勝てる代表を選べば”の確率は 99/100でなく、0
 どの代表も”一意的”に選べるし、それで99/100で勝てる
 そもそもその都度違うなら、それは代表ではない これ豆な
350: 11/22(金)15:31 ID:cVmyX/jM(12/29) AAS
>>317
> 補足しよう
 無駄 代表の考えかたが間違ってるから
> 有限長のj個の箱の数列 を考える
 無駄 無限長で成立することを有限長で再現できないから
351: 11/22(金)15:39 ID:cVmyX/jM(13/29) AAS
>>317
> 箱入り無数目の有限決定番号の住み家は、
> 先頭から 全体の半分以下の部分だ
 ギャハハハハハハ!!! 「半分」ってなんだ?
 無限長の列に半分の位置なんかどこにもねえよ
352: 11/22(金)15:42 ID:cVmyX/jM(14/29) AAS
>>317
> 先頭で全体の半分における 決定番号の存在確率は0
 どんな列も決定番号は自然数
 そうでない列があると根拠なく思うな
353: 11/22(金)15:49 ID:cVmyX/jM(15/29) AAS
>>325
>可算無限長の数列において、
>決定番号という可算無限長の数列の先頭部分は
>可算無限長の数列から見て無限全体の存在確率0の部分
自然数(最初の無限順序数の要素)で附番された列は
どの番号でもそれ以前は有限個それ以後は無限個
だからどの同値類の尻尾も無限長
同じくどんな始順序数の要素でで附番された列も
どの番号でもそれ以前の要素全体は始順序数の濃度oより小さい
どのo未満濃度同値類の尻尾も長さo
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s