スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (670レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

186: 11/19(火)23:13:42.20 ID:EgCgYDRo(11/11) AAS
sとs'はある番号から先しっぽが一致するとき同値s〜s'とする
205
(1): 11/20(水)12:19:45.20 ID:Mif7hd4a(1) AAS
>>203>>193で粉砕
209
(2): 11/20(水)14:02:27.20 ID:EegP24i2(8/21) AAS
>>207
箱入り無数目の標本空間Ω={1,...,100}って書いたよね? 読めない? なら小学校からやり直し
298
(1): 11/22(金)06:59:18.20 ID:z+CyKo7o(3/4) AAS
透明人間の寝言
365: 11/22(金)17:02:23.20 ID:cVmyX/jM(25/29) AAS
>>361
> 「無限長の列に半分」は、たとえ話だが、
 百田尚樹みたいな見苦しい言い訳はやめような
> つまり、無限長数列における先頭の有限部分は
> 全体から見て 無限小部分にすぎない という構造
 君の言い方だと無限列の後半には一つも項がないことになるが?
 どんな項も自然数で附番されてるから君のいう前半部にある
> もともと、無限長数列のしっぽ同値から有限決定番号を使う”確率計算”は 矛盾をはらんだものだよ
 君の直感と矛盾してるんなら、いつものとおり、君のナイーブな直感が間違ってる
 無限乗積や正方行列の逆行列のときと全く同様に、ね
399: 11/23(土)02:00:07.20 ID:NNsWwR2r(3/33) AAS
>>380
> 全体の中で 有限区間 1〜M は 無限小と同じ状態なので、
> {1...,100}の前の (決定番号の)集合 {d1...,d100} がアウトです
 君の主張にとってね つまり君がアウト
 はい、論破(完)
515
(1): 阿弥陀如来  ◆0t25ybzgvEX5 11/24(日)07:39:19.20 ID:I9DmCuNm(1/18) AAS
>>491-492
整列定理から選択公理が導けるのは当然
選択公理から整列定理が導ける↓の証明は分かるかい?

Proof from axiom of choice
The well-ordering theorem follows from the axiom of choice as follows.[9]

Let the set we are trying to well-order be
A, and let f be a choice function for the family of non-empty subsets of A.
For every ordinal α, define an element aα that is in A by setting
aα = f(A∖{aξ∣ξ<α}) if this complement A∖{aξ∣ξ<α} is nonempty,
or leave aα undefined if it is.
省6
569: 11/25(月)06:00:36.20 ID:X9aIenaL(3/10) AAS
>>558
> 556の文中には、”空でない”が無いので
 選択公理では”空でない”と書かれてるけどな
604
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/25(月)13:20:06.20 ID:w3pBj7Ni(4/9) AAS
>>599
(引用開始)
コピペザルは選択関数 f:R^N/〜→R^N がどんな関数が分からないと存在しているとは言えないと言いたいらしい
この頭の悪さでは一生無理なので諦めた方が良い
しかし卑下する必要は無い、人間様の数学がサルに分からないのは当然だから
(引用終り)

・「公理とは何か?」が分かっていない
 数学科オチコボレさんw ;p)
・AC 選択公理で保証されるのは、存在まで
 存在は言えるのだが・・
省4
653: Black People 11/26(火)13:31:36.20 ID:ddHgYljl(5/16) AAS
>>639
>箱入り無数目を はずれて…
選択公理で存在が証明された集合が「定義可能でないから集合でない」と
嘘発言する大学1年の数学も分からん高卒ド素人数学最底辺層の相手はしない
貴様に数学を理解することは不可能だ
貴様にはマセマティカも使えんよ 諦めろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.698s*