[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: 2024/11/25(月)05:44 ID:X9aIenaL(1/10) AAS
>>555
君こそ、詭弁・論点外し の天才
御小の”寝言”の第一は君の発言
自然演繹の∃除去規則は、ゲンツェンのシークエント計算の(∃L)に対応する
意味わかる?
568: 2024/11/25(月)05:56 ID:X9aIenaL(2/10) AAS
>>558
> おれの556の文中には、”空でない”が無いので
おまえの文章の中になくても、選択公理で、直積は空でない、といってる
569: 2024/11/25(月)06:00 ID:X9aIenaL(3/10) AAS
>>558
> 556の文中には、”空でない”が無いので
選択公理では”空でない”と書かれてるけどな
570(1): 2024/11/25(月)06:13 ID:X9aIenaL(4/10) AAS
>>562
> Solovay model(ZFCで選択公理を弱い従属選択公理DCに換えたモデル:非可測集合が存在しない)
つまり、Solovay modelではVitali setは集合ではない
これ分かる?
571(1): 2024/11/25(月)06:14 ID:X9aIenaL(5/10) AAS
>>570の都筑
> つまり、選択公理AC → 弱い従属選択公理DC にすると、連続濃度の集合族に対する 選択関数は 構成できない
つまり、Solovay modelでは選択公理ACは成立しない
これ分かる?
572(1): 2024/11/25(月)06:15 ID:X9aIenaL(6/10) AAS
>>571のつづき
> これが、反例と呼べるか否かはしらないが、
> 選択公理ACの否定DCで Solovay modelができて 実数の集合が全てルベーグ可測になるよ
尻尾同値類の代表の集まりが集合でないモデルでは、もちろん箱入り無数目は実行できない
しかしそれACが成立しないモデルだから、ACが成立するモデルでの反例ではない
ACが成り立つモデルでは述語論理の完全性定理により反例は存在しない
これ分かる?
573(1): 2024/11/25(月)06:20 ID:X9aIenaL(7/10) AAS
>>572
ACから箱入り無数目の成功確率1-εが導けるのだから
ACが成り立つ任意のmodelで「箱入り無数目の成功確率1-ε」は真である
箱入り無数目が成立しないmodelは存在するだろうが、そのようなmodelではACは成立しない
箱入り無数目記事ではACを前提しているので、ACが成立しないmodelは考えていない
なお、ACが成立しないにもかかわらず
箱入り無数目の成功確率1-εが真となるmodelが
存在するかどうかは未解決である
574: 2024/11/25(月)06:26 ID:X9aIenaL(8/10) AAS
>>573
「箱入り無数目は成功しない だから選択公理は偽である」というのはありだが
「箱入り無数目は成功しない なぜなら選択公理は偽だからだ」というのは無し
つまり「選択公理は偽」は「箱入り無数目は成功しない」の必要条件だが十分条件ではない
622(2): 2024/11/25(月)20:13 ID:X9aIenaL(9/10) AAS
>>619
> 1)・・・の あなたの固定例を明示してください
> 2)そのつぎに、・・・の固定例を示してくださいね
神戸の落ちこぼれエッタ君は、実数が整列可能だと示すのに
「実数の整列の固定例を示してくださいね」
と大沢健夫センセイに要求するのかい?
626: 2024/11/25(月)21:03 ID:X9aIenaL(10/10) AAS
Black民のDoettaがAC否定を絶叫w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*