スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (670レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
203(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/20(水)12:00 ID:dQKCe6W8(1/6) AAS
>>181 補足
(引用開始)
1)fair lottery 宝くじ 1枚100円 発行100万枚計1億円、当りが1等1枚で1億円 当り確率1/100万
2)m > 100万 として 発行m枚計100m円、当りが1等1枚で100m円 当り確率1/m
3)m →∞ として 発行∞枚計100∞円、当りが1等1枚で100∞円 ”当り確率1/∞=0”
Ω={1,2,・・,m}として、m →∞ Ω→N(自然数) 全事象の確率の公理 『P(Ω=N)=1』が満たせない!!
これが、箱入り無数目のトリックです
(引用終り)
fair lottery 宝くじ 発行枚数 m →∞ Ω→N(自然数) 全事象の確率の公理 『P(Ω=N)=1』が満たせない
そのとき、根元事象(下記)の 確率は0(ゼロ)
省5
207(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/20(水)13:02 ID:dQKCe6W8(2/6) AAS
>>205
>>>203は>>193で粉砕
ふっふ、ほっほw >>193より
”勝手に出題確率決めて、その中で任意の自然数nについて、
決定番号nとなる確率が非可測とかわめくの無意味だから”
アホは、非可測と 下記確率の公理「P(Ω)=1」とできない(つまりP(Ω)≠1 (∵Ω→∞) )
の区別が分からんらしいww ;p)
アホやww ;p)
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省5
208(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/20(水)13:08 ID:dQKCe6W8(3/6) AAS
>>203 追加
再録
(引用開始)
3)m →∞ として 発行∞枚計100∞円、当りが1等1枚で100∞円 ”当り確率1/∞=0”
Ω={1,2,・・,m}として、m →∞ Ω→N(自然数) 全事象の確率の公理 『P(Ω=N)=1』が満たせない!!
これが、箱入り無数目のトリックです
(引用終り)
えーと、普通は fair lottery 宝くじ 発行枚数は m 有限です
しかし、発行枚数 m →∞ で 自然数N全体になるとき
Ω=Nになると 数え上げ測度は発散します
省5
212(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/20(水)14:48 ID:dQKCe6W8(4/6) AAS
>>209-211
ふっふ、ほっほ
そのΩ={1,...,100}は
実は 決定番号の集合Ω={d1,...,d100} でなければならない
なぜならば、テンプレの>>2より
『s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.』
とある通りです
なぜ、決定番号の集合Ω={d1,...,d100} でなければならないのか?
話は簡単で、数列しっぽ同値類と代表と決定番号は
有限長の数列(いま有限j個の箱の列とする)が100列あったとすると
省7
217(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/20(水)15:47 ID:dQKCe6W8(5/6) AAS
>>213-214
有限長のj個の箱の数列で、
簡単に2列で考える
それぞれのしっぽ同値と代表と決定番号が考えられ
箱入り無数目と同じ議論ができる
X,Yの2列で
各箱にはサイコロの出目 1〜6を入れる
X列を選び すべて開ける
最後のj番目の箱の数を見る
1〜6の数のどれかがある
省15
218: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 11/20(水)15:50 ID:dQKCe6W8(6/6) AAS
>>217 タイポ訂正
決定番号dxが j-1だったとする(dx =j)
↓
決定番号dxが j-1だったとする(dx =j-1)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.518s*