[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(2): 2024/11/18(月)11:57 ID:lsIDREK8(1/15) AAS
馬鹿は死ななきゃ治らない
101(1): 2024/11/18(月)11:59 ID:lsIDREK8(2/15) AAS
確証バイアス
自分の仮説や先入観に対して、都合のいい情報だけを無意識的に集めてしまうため、否定的な情報は軽視され、その仮説や先入観を強化してしまう傾向
119(1): 2024/11/18(月)13:02 ID:lsIDREK8(3/15) AAS
アホが性懲りもなく
■定理
Qi 出題の第i列が単独最大決定番号を持つ事象
Ai 回答者が出題の第i列を選ぶ事象
QiとAiは独立とする
P(Ai)は一律1/100とする
箱入り無数目100列版で回答者が箱を選んで
その中身を外す確率Pは1/100以下
■証明
P<=ΣP(Qi)*P(Ai)=ΣP(Qi)/100
省1
124(2): 2024/11/18(月)15:31 ID:lsIDREK8(4/15) AAS
出題の列が全部同じ同値類にはいってないと最大決定番号は存在しない
Qi 出題の第i列が単独最大決定番号を持つ事象
126(1): 2024/11/18(月)15:51 ID:lsIDREK8(5/15) AAS
既に書いたよ
130(1): 2024/11/18(月)16:36 ID:lsIDREK8(6/15) AAS
65 自分 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2024/11/17(日) 11:32:15.81 ID:FoUB9t98 [6/11]
二つの列s1、s2がある。ある番号d以降s1(n)=s2(n)となるならばs1とs2は同じ同値類
133(1): 2024/11/18(月)18:29 ID:lsIDREK8(7/15) AAS
二つの定義を書けよ、🐵
135: 2024/11/18(月)18:51 ID:lsIDREK8(8/15) AAS
書けないのね
136: 2024/11/18(月)18:52 ID:lsIDREK8(9/15) AAS
反応時間の遅さが語るwwww
137: 2024/11/18(月)18:53 ID:lsIDREK8(10/15) AAS
攻撃には強いが守りが弱い、パヨクみたい草
142: 2024/11/18(月)20:27 ID:lsIDREK8(11/15) AAS
記事に書いてあるで逃げる
144: 2024/11/18(月)22:05 ID:lsIDREK8(12/15) AAS
俺が定理書けと言って一年が経った
148: 2024/11/18(月)22:57 ID:lsIDREK8(13/15) AAS
数学は定義、定理、補題からなるんだよ。数学の本を読んだことのないのない🐵には分からんだろうが(苦笑)
150(1): 2024/11/18(月)23:01 ID:lsIDREK8(14/15) AAS
基礎論ババアより🐵が進歩してることは認めよう
151: 2024/11/18(月)23:07 ID:lsIDREK8(15/15) AAS
>>149
分かってるなら自分の言葉で書けよwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s