[過去ログ] 数学の本 第102巻 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553: 12/13(金)14:26 ID:GnKPcrZ5(8/8) AAS
西洋の学術書の翻訳は日本に新しい世界観やものの見方をもたらしたが、その翻訳に取り組んだ蘭学者たちの課題の一つは、如何に東洋の思想を克服した訳語を造るかにあった。本書では、西洋の天文学・暦学、地理学・地学、物理学・化学、植物学におけるいくつかの重要概念が、今日でも用いられている訳語だけでなく、忘れ去られていった訳語も含めて、どのように東洋思想を克服したのか、あるいは克服できずに終わったのかを、それまでの日本ではそれに関わることがらがどのように捉えられていたのかをも明らかにしながら検討する。あわせて、今日ではその存在がほとんど知られていない重山文庫所蔵(新村出旧蔵書)の伊藤圭介宛のシーボルト書翰の堀辰之助による翻訳とその訳文に手を加えた伊藤圭介自身の訳、またシーボルト事件が影を落としている伊藤圭介の『泰西本草名疏』の自筆原稿を紹介し、さらに小川友忠著『西洋時辰儀定刻活測』の翻刻を付す。
554: 12/13(金)14:28 ID:Bx5h5crB(1) AAS
アスペ
555: 12/13(金)15:29 ID:H/wuKndy(1/10) AAS
外部リンク:genshobo.com
長崎蘭学の巨人 志筑忠雄とその時代
松尾 龍之介
四六判・並製・260頁
ISBN978-4-902116-95-3 C0023
定価 1900円 (+税)
2007年12月発行
556: 12/13(金)15:29 ID:H/wuKndy(2/10) AAS
ケンぺルの『鎖国論』を翻訳し〈鎖国〉という語を創出したことで知られる蘭学者・志筑忠雄(しづきただお・1760~1806)。長崎出島に集まる当時最新の西洋科学と哲学に対して早くから興味を持ち、数々の重要文献を訳すことで江戸蘭学者たち(杉田玄白、大槻玄沢)に大きな影響を与えた。視点をはるか宇宙にまで広げ〈重力〉〈浮力〉〈求心力〉等の科学用語を訳出し、後の砲術、航空術、暦算の基礎理論を伝えた男の生涯を描く。
557: 12/13(金)15:33 ID:H/wuKndy(3/10) AAS
鎖国というのは江戸後期に作られた訳語だったわけだ
558: 12/13(金)15:41 ID:H/wuKndy(4/10) AAS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「鎖国#語源」
559: 12/13(金)15:42 ID:H/wuKndy(5/10) AAS
「「鎖国」という語は、江戸時代の蘭学者である志筑忠雄が1801年成立の『鎖国論』で初めて使用した[3][4]。」
560: 12/13(金)15:43 ID:H/wuKndy(6/10) AAS
「実際に「鎖国」という用語が幕府の間で初めて使われたのは1853年であり、本格的に定着したのは1858年以降とされている[10]。さらに一般に普及していったのは明治時代以降である[7]。したがって、「鎖国」という用語が普及されるようになったのは明治以降で、近年では制度としての「鎖国」はなかったとする見方が主流である[11]。

なお、江戸時代には「鎖国」という言葉は用いられていなかったことを根拠に「鎖国」の存在を否定する意見が一部に見られるが、「藩」や「天領」といった言葉も鎖国と同様に明治以降に定着した公称である[12]。」
561: 12/13(金)15:53 ID:H/wuKndy(7/10) AAS
参考
外部リンク:www.yamakawa.co.jp
複合国家から読み解く世界史 「国民国家史観」再考
欧米と日本・アジアを複合性によって結びつけ、歴史総合へ架橋する試み。 果たして、ヨーロッパ史とアジア史は「総合」することができるのだろうか?
価格:
4,400円 (税込)
在庫: 未刊
解説: これまでヨーロッパ史を中心に展開されていた複合国家論を基軸にして、欧米史と日本史・アジア史を架橋する新しい世界史の提唱。ヨーロッパの複合国家やアジアの複合政体の具体像を明らかにして、従来の国民国家史観の克服をめざす。

※2024/12/20新刊配本予定

ISBN:
省5
562: 12/13(金)17:07 ID:H/wuKndy(8/10) AAS
外部リンク:www.hanmoto.com
13歳からの「身になる読書術」増補改訂版 探し方・読み方がわかる本
大居 雄一(著/文)
発行:メイツ出版
A5判 160ページ
定価 1,800円+税
ISBN978-4-7804-2952-7
書店発売日2024年12月13日
563: 12/13(金)17:08 ID:H/wuKndy(9/10) AAS
今日発売日だけどメイツ出版のWebサイトには掲載されてないかも
564: 12/13(金)19:01 ID:H/wuKndy(10/10) AAS
旧「赤プリ」跡地の複合ビル 西武HDが米投資ファンドに4000億円で売却(TBS NEWS DIG)
565: 12/14(土)00:36 ID:xXk+PUUx(1) AAS
「本当に実在するんだ!」 漢検1級、数検1級、英検1級、TOEIC990をコンプリートする偉業達成 「この世の頂点すぎる」(ねとらぼ)
566
(1): 12/14(土)09:16 ID:X2/nzBb5(1/2) AAS
外部リンク:www.youtube.com
【冒頭無料】山内志朗×檜垣立哉×アダム・タカハシ 司会=植田将暉 カント哲学は生きている!──〈バロック〉からの近代哲学入門
567: 12/14(土)10:39 ID:X2/nzBb5(2/2) AAS
>>566
いいところで終わっちゃう
続きは有料
568: 12/15(日)08:20 ID:ae7FHPfz(1) AAS
日本数学会の市民講演会もこういうノリでやれればよいのだが
569: 12/15(日)12:10 ID:+ePgdEbF(1/11) AAS
自民党 田村憲久 元厚労大臣「年収200万は低収入ではない」
570: 12/15(日)12:42 ID:Ly72enxv(1) AAS
超低年収だからだ
571: 12/15(日)13:30 ID:+ePgdEbF(2/11) AAS
外部リンク[html]:www.maruzen-publishing.co.jp
離散モース理論
原書名 Discrete Morse Theory
著者名 中川 征樹 訳
発行元 丸善出版
発行年月日 2024年12月
判型 A5 210×148
ページ数 256ページ
ISBN 978-4-621-31062-5
Cコード 3041
省2
572: 12/15(日)13:31 ID:+ePgdEbF(3/11) AAS
本書は離散モース理論について自己完結的に学ぶことができる入門書である.離散モース理論はトポロジーと組合せ論の両方のアイディアを含んだ魅力的かつ強力な理論であり,物理学や生物学,情報科学,材料科学など幅広い分野の諸問題に応用できる道具としても近年広まりつつある.

初学者に配慮し,基礎的な集合論と数学的な証明技法についての予備知識があれば読み進められるよう工夫されている.さらに,トポロジーについての入門書としても読むことができ,離散モース理論が単体複体に適用される議論を追いながら,一般的なトポロジーの入門書とは少し異なる学び方で,トポロジーのさまざまなコンセプトを学ぶことができる.これらのトポロジーの基礎は,本文中で豊富に用意された演習問題を解くことを通して,読者が無理なく習得できるよう構成されている.離散モース理論に関心のある人に向けた最初の1冊としてお勧めできる本となっている.
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s