小中LV質問「AかBか強制中間」「AとBの永遠中間」「他に」「他に」「他に」 (137レス)
上下前次1-新
97: poem 2024/12/30(月)15:17 ID:iT/+5+Iy(4/6) AAS
逆に普通の数式なら
あれ、は、こう、で
なんて式にはなってない
これが言語バージョンならどうなってるのか
イメージできない
98: poem 2024/12/30(月)15:19 ID:iT/+5+Iy(5/6) AAS
んー?
もしかして
数式の言語バージョンは
助詞なしか?
少なくとも助詞なしを仮定してみるか?
あれ、これ、どれ
断片?うむ?わからん
まだ掴めない
99: poem 2024/12/30(月)15:21 ID:iT/+5+Iy(6/6) AAS
助詞ありが
概念と概念の間の断り
構造上
ショートカット上
の断り
つまり断りとは指示
をするのが助詞ではあるな
なら
数式は助詞なしは少なくともとして
何を入れるんだ?
100: poem 01/01(水)19:47 ID:sy7pkWHd(1/4) AAS
関係ないかもしれない、助詞がとは無関係だから関係ないかもしれないんだけど
文語と口語あるじゃん
神は形而上存在だ
とか言うのは
神は説明の中にしかいない
説明は医学の言語式メタ式だから形而上
形而基は数式の科学
工学の操作は転んだら痛い経験から学習するなど非言語
神は転んだら痛い経験とかには居ない
神を伝えるのに形而下は不可で形而上しか無理だから
省6
101: poem 01/01(水)19:48 ID:sy7pkWHd(2/4) AAS
ああ、なら
工学では神を伝えられない
科学でも神を伝えられない
医学では神を伝えられる…文語
なら
口語…神を伝えられる…から博学
なのかな
102: poem 01/01(水)19:52 ID:sy7pkWHd(3/4) AAS
むしろ
神を伝えるのに
文語のが伝えやすいと思ったけど
口語のが伝えやすいのかな?説教とか
神の存在に乗せられやすいのは説教の方で聖書の方ではないか
神の存在に乗せられやすいのは医学ではなく博学なのかな
すると神は形而基では伝えにくいから神の存在自体医学の形而上より上なのかな
103: poem 01/01(水)19:53 ID:sy7pkWHd(4/4) AAS
博学の口語をヒントに?
いや助詞からできたらいいのだが
104: poem 01/03(金)14:14 ID:ec4IfLw2(1/16) AAS
1点気づいた
医学(普通言語)は助詞有り
科学は助詞無し?わからない
と不明出てるけど
また
文語は医学
口語は博学
だった
口語ってさ、助詞以上の表現内包してるな
口語は口調や強調や表情など、助詞で表現しきれない表現が含まれる
省1
105: 01/03(金)14:14 ID:eIqr0l6h(1) AAS
【永久保存】ハゲとニキビの原因正解したかも。カビが原因で男女
2chスレ:sci
106: poem 01/03(金)14:15 ID:ec4IfLw2(2/16) AAS
そうすると
科学は文語未満となる
107: poem 01/03(金)19:53 ID:ec4IfLw2(3/16) AAS
しかし…
口語が口調などで助詞以上表現できるとしても
口語を文書きに還元する方法がミソであり
口語云々だけではヒントにならないんだよな
108: poem 01/03(金)19:57 ID:ec4IfLw2(4/16) AAS
ああわかった
助詞が言語の骨格だが
助詞は骨格の顕在なら?
潜在を特定できるなら!
109: poem 01/03(金)19:59 ID:ec4IfLw2(5/16) AAS
助詞と色んな詞の関係で良いなら
色んな詞自体が潜在な確率も
110: poem 01/03(金)20:01 ID:ec4IfLw2(6/16) AAS
確かに
英語は助詞がなく
位置関係が助詞
なので
助詞がある日本語は倒置できるけど英語はしにくいだろう
しかし英語には詞の役がある
日本語にも訓読みは詞の役がある
色んな詞がどうなる
111: poem 01/03(金)20:03 ID:ec4IfLw2(7/16) AAS
科学は助詞が無い
なら詞の役も無い
これだけじゃわからないな
112: poem 01/03(金)20:04 ID:ec4IfLw2(8/16) AAS
これだけじゃわからない
すると
色んな詞、言語のパーツ自体を砕かなければならないとか?
言語のパーツでやると医学とかになるという確率
113: poem 01/03(金)20:06 ID:ec4IfLw2(9/16) AAS
博学は
言語のパーツよりさらに纏まったもの
言語のパーツが砕かれたものになる
114: poem 01/03(金)20:07 ID:ec4IfLw2(10/16) AAS
これだけじゃわからないな
言語のパーツを砕く
言語のパーツを纏める
これも顕在なのかな
潜在があるかな
115: poem 01/03(金)20:09 ID:ec4IfLw2(11/16) AAS
助詞に対し色んな詞
言語パーツに対し言語パーツを繋ぐ物
繋ぐ助詞に対応、繋ぐ物を特定を
116: poem 01/03(金)20:10 ID:ec4IfLw2(12/16) AAS
熟語や言い回しなど
それらを文章に組み込むとき、心意的な繋ぎがあるな
熟語自体にも何にも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.650s*