小中LV質問「AかBか強制中間」「AとBの永遠中間」「他に」「他に」「他に」 (120レス)
上下前次1-新
80: poem 12/08(日)16:37 ID:wCMUhYZ3(19/32) AAS
日本の古い名付けの
通称姓名は
ミドルネームでよいだろうと思う
そんな風にミドルネームは中間だと予想した
81: poem 12/08(日)16:39 ID:wCMUhYZ3(20/32) AAS
あるいは
日本の古い名付けの
通称姓名は
姓が医学
名が芸術
という風になってたりはあるか?
ミドルネームでない確率は?
ミドルネームかミドルネームでないか
やっぱりわからない。撤回する
82: poem 12/08(日)16:41 ID:wCMUhYZ3(21/32) AAS
ミドルネームな確率も
ミドルネームでない確率も
ある
わからない
今は不明で
83: poem 12/08(日)16:43 ID:wCMUhYZ3(22/32) AAS
でここまでで、ミドルネームについての情報は書き尽くした
文系面の質問というのは、中間の6項目の理解をミドルネームからしようという作戦をできたから
84: poem 12/08(日)16:45 ID:wCMUhYZ3(23/32) AAS
本来のこのテーマの作戦は、不道徳案件の解明する中でここを掘ってみていたのが本来の作戦
副産物として中間の理解を文系でが出た
85: poem 12/08(日)16:49 ID:wCMUhYZ3(24/32) AAS
本題へ
中間の6項目リストを
論点…∅
命題…A∧B
「命題」→論点…A∧B=∅(肯定∅)
論点→「命題」…疑問∅
命題→命題…A∧B=否定∅(すなわちA∧B=A∧B)
論点→論点
「論点」→命題
命題→「論点」
省1
86: poem 12/08(日)16:54 ID:wCMUhYZ3(25/32) AAS
一番わかりやすい分類2個から書くと簡単にわかる
「命題」→論点
論点→「命題」
命題→命題…名付けは「苗字の補記か名前の補記。片方の補記」何故なら「A∧Bの苗字か名前どちらかに完全に同側にならなければならない。どちらかの解読法が完全に使えるケース。どちらかの 複名」
論点→論点…名付けは「苗字にも名前にも、無関係なミドルネーム」何故なら「∅→∅だから苗字や名前の命題には接触しない論点のみ」
「論点」→命題
命題→「論点」
87: poem 12/08(日)16:56 ID:wCMUhYZ3(26/32) AAS
「命題」→論点…「苗字側と名前側の完全に中間。内側から繋ぐ」
論点→「命題」…「ミドルネームの中間が苗字と名前の両方。外側から繋ぐ」
命題→命題…「苗字側か名前側に則する」
論点→論点…「苗字側にも名前側にも則しない」
「論点」→命題
命題→「論点」
88: poem 12/08(日)17:03 ID:wCMUhYZ3(27/32) AAS
残り2つの妄想予想もした
「命題」→論点
論点→「命題」
命題→命題
論点→論点
「論点」→命題…「苗字か名前かどちらかとミドルネームが意味繋がり、繋がらない方(命題側)が繋がる方(論点側)の内側の完全な中間」
命題→「論点」…「苗字か名前かどちらかとミドルネームが意味繋がり、繋がらない方(命題側)が繋がる方(論点側)の外側の完全な中間」
と妄想してみた。ここの正誤と、このヒントからの中間のより一層の理解に
お賽銭なわけ
お賽銭が相談
89: poem 12/08(日)17:09 ID:wCMUhYZ3(28/32) AAS
このミドルネーム名付け予想をこのルール条件のみと仮定してるのの正誤もいかに
この名付け予想のイメージから中間のより一層の理解をするための、という副産物が出た顛末
このスレ1に書いたように、解明進めば自分の文系解明に寄与する。自分頑張る
90: poem 12/08(日)17:13 ID:wCMUhYZ3(29/32) AAS
あ、ちなみに
苗字側の漢字表記は
自由度がないから
苗字側の一部で
ミドルネームではない予想してる
91: poem 12/08(日)17:17 ID:wCMUhYZ3(30/32) AAS
本来の不道徳案件の作戦は
他の段の名付けは無いのか?と考えてた
苗字ミドルネーム名前は医学中間芸術
他の段が見えぬ所にあるのか無いのか悪魔の捜索が難題
92: poem 12/08(日)17:18 ID:wCMUhYZ3(31/32) AAS
で副産物出たから
より一層の理解のためにお賽銭相談を
がナウ
93: poem 12/08(日)17:20 ID:wCMUhYZ3(32/32) AAS
今回の楽しい話が終了
ミドルネームについてなんとなくだけで知らなかった自分
94: poem 12/30(月)15:08 ID:iT/+5+Iy(1/6) AAS
ミドルネーム解析済案件を自身で喜んで久しい時候
医学は普通言語式メタ式で暗号
これは普通言語だからわかる
芸術の解析方法を突き止めたい
科学の数式についても
数論はここの板の人達はプロ
自分は初歩しか理解できない
しかし
これも言語での数式とはどうなるのか突き止めたい
苗字は芸術
省4
95: poem 12/30(月)15:12 ID:iT/+5+Iy(2/6) AAS
むしろ芸術から解こうとするのは誤りなのかな
数式の言語バージョンを解析するのが唯一の道か?
それとも数式と工学の操作式の解禁含んだ式とかの言語バージョンの2つ掘るのが道か。唯一の道が2つか
しかしヒントないんだよな
96: poem 12/30(月)15:16 ID:iT/+5+Iy(3/6) AAS
まず
普通言語とは
言語構造でショートカット
あれ、は、こう、で、どう、だ
という式になるから
数式バージョンにすると
まあぼんやりイメージ
97: poem 12/30(月)15:17 ID:iT/+5+Iy(4/6) AAS
逆に普通の数式なら
あれ、は、こう、で
なんて式にはなってない
これが言語バージョンならどうなってるのか
イメージできない
98: poem 12/30(月)15:19 ID:iT/+5+Iy(5/6) AAS
んー?
もしかして
数式の言語バージョンは
助詞なしか?
少なくとも助詞なしを仮定してみるか?
あれ、これ、どれ
断片?うむ?わからん
まだ掴めない
99: poem 12/30(月)15:21 ID:iT/+5+Iy(6/6) AAS
助詞ありが
概念と概念の間の断り
構造上
ショートカット上
の断り
つまり断りとは指示
をするのが助詞ではあるな
なら
数式は助詞なしは少なくともとして
何を入れるんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s