[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part439 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
842: 01/24(金)06:55 ID:K/oP6O9u(2/2) AAS
同じ種類の問題を趣味で探しています
2chで一番古いものは2010年にあるようです
2chスレ:amusement
お医者さんとは別人ですよー
843: 01/24(金)07:40 ID:brWSQyoT(1) AAS
だからスレチだって言ってるだろ
844: 01/24(金)08:04 ID:WCbmzKUH(1) AAS
>>841
数学の質問って答えがわからないってより過程がわからないんだから、
答えが正解もクソもないでしょ
845(1): 01/24(金)18:53 ID:70HJpGUi(2/3) AAS
>>839
ありがとうございます。
任意の4の倍数とそれより大きい4で割って1余る自然数の和と差が共に平方数であれば、
そこから原始ピタゴラス数を導く事ができると考えて差し支えないですか?
846: 01/24(金)19:50 ID:70HJpGUi(3/3) AAS
>>845
かつ、積が60の倍数となる時に残りが任意の素数になること
そうでない場合には、2数とも互いに素となり、かつ積が60の倍数である数を探せば
原始ピタゴラスにつながるということです
847(1): 01/24(金)21:58 ID:HMOkLqUP(3/3) AAS
ある正整数YとZ(Y<Z)があり、Y+Z、-Y+Zが共に平方数ならば、
YとZはあるピタゴラス数の一部です。
そのピタゴラス数が『原始』なのかどうかは、YとZが互いに素(or最大公約数が1)かどうか
で判断できますが、
Y≡0、Z≡1 (mod 4)
で判断することはできません。(例:Y=100,Z=125)
848: 01/24(金)22:23 ID:Gc9opdZk(1) AAS
誰がお医者さんだって??w
849(1): 01/25(土)12:20 ID:a8rkKeeY(1) AAS
2*x^y-y^x=10 の自然数解は(x y)=(3 2)だけでしょうか。
850(1): 01/25(土)15:17 ID:gBy/16Tn(1) AAS
(n^2 + 8)/mと(m^2 + 8)/nがどちらも自然になるような自然数m,nのペアを教えてください。
851: 01/25(土)18:01 ID:e+9MnMvc(1) AAS
>>847
>そのピタゴラス数が『原始』なのかどうかは、YとZが互いに素(or最大公約数が1)かどうか
で判断できますが、
>Y≡0、Z≡1 (mod 4)
で判断することはできません。(例:Y=100,Z=125)
つまり偶数値が4の倍数であり、最大値が4で割って1余るというのは
原始ピタゴラス数たる必要条件でしかないということですね。
852: 01/26(日)13:56 ID:DsNiITLB(1/3) AAS
>>850
100以下の組み合わせ(m<=nとする)
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.
In[1]:= Select[Flatten[Table[{m,n},{m,1,100},{n,m,100}],1],IntegerQ[(#[[1]]^2+8)/#[[2]]] && IntegerQ[(#[[2]]^2+8)/#[[1]]]&]
Out[1]= {{1, 1}, {1, 3}, {1, 9}, {2, 2}, {2, 4}, {2, 6}, {2, 12}, {3, 17}, {4, 4}, {4, 6}, {4, 8},
> {4, 12}, {4, 24}, {6, 22}, {6, 44}, {8, 8}, {8, 12}, {8, 24}, {8, 36}, {8, 72}, {9, 89},
省1
853: 01/26(日)14:02 ID:DsNiITLB(2/3) AAS
>>849
その通りです。
854(1): 01/26(日)14:15 ID:DsNiITLB(3/3) AAS
私たちは売りたくない を出版した明治ファルマの社員は banality of evilを理解した良心の人。
業務命令に従っただけというEichmann in Jerusalemのような自己弁護は納得できなかったのだろう。
自分や家族も打たない ワクチンの接種業務命令(問診and/or筋注)はこないのは精神衛生にはいい。
検診内視鏡を1時間5人の予約枠でこなせという業務命令は全く苦にならん。
喜劇新思想大系にも医師の大半は薬屋の売り子だという趣旨の記載があるが、これはいまも変わらんな。
855: 01/26(日)16:03 ID:XgQy3WEj(1) AAS
アンタのこと誰も医者だなんて思ってないよ
856: 01/26(日)17:25 ID:C2gSem9J(1) AAS
>>854
まーた偽医者の妄想始まったよ
せっかくお前いなくて平和だったんだから自重しろ
もうお前が医者とか信じられんわ
857: 01/27(月)07:42 ID:x9bit69z(1) AAS
はいダンマリw
858(1): 01/27(月)12:10 ID:kzQOQ1nH(1) AAS
>>840
シミュレーションでの近似を確認していたが同じ分数値の値の投稿があったので確信できた。
859: 01/27(月)14:07 ID:4MpOgdb5(1) AAS
>>858
もう発狂する気力も起きないみたいだね
脳内数学も脳内医療も毎回ボコボコにされるから
860(2): 01/28(火)19:09 ID:eJEn7lws(1) AAS
計算できずに罵倒レス連投しているのってFラン卒なんだろうなぁ。
861(1): 01/28(火)19:22 ID:9Cdzg+qD(1) AAS
>>860
質問もせずに出題連投してるのって医者のフリしたFラン卒なんだろうなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s