[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part439 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249: 2024/12/26(木)23:56 ID:MbjZCXkw(1) AAS
>>240
受験コンプの中卒未満乞食が何か言ってるwww
発展と劣化の区別もつかないみたいwww
250: 2024/12/27(金)00:02 ID:wgE3Trgr(1/3) AAS
学歴以前にスレタイどころか話通じないチンパンか患者だから
251: 2024/12/27(金)00:04 ID:wgE3Trgr(2/3) AAS
>>247
キチガイは精神科さっさと受診してこい
それとも話も通じないチンパンだから捕まえられたら処分されるのか?
252
(2): 2024/12/27(金)08:02 ID:nv3Sv8ZA(1) AAS
数値解しか出せなかったので質問します。

マイクロソフトの三角形はグローバルには存在する、
すなわち、大円距離で最長辺の長さ10が,最長辺からの頂点への距離が6の球面直角三角形は存在する。

問題
大遠距離で最長辺の長さ10が,最長辺からの頂点への距離が4の球面直角三角形の面積とその時の球の半径を厳密値で求めよ。
253: 2024/12/27(金)08:04 ID:wgE3Trgr(3/3) AAS
>>252
書き込んでる暇あったらさっさと精神科受診してこいよ
254: 2024/12/27(金)13:02 ID:I5bKIqYw(1) AAS
>>151
尿瓶ジジイはパスタ屋でそばが食べれないからって発狂してこの店は3流だとかほざきだしたり低評価レビューつけるのかよ?実際にやりそうだなww
255
(2): [age] 2024/12/27(金)22:07 ID:FAyXG1SE(1) AAS
線分AB上に任意の点Pを取ります

AP=a、BP=b、a<b とします

Pを通り線分ABと垂直に交わる線分上に
BP=PQ となる点Qを取ります

AQ=8 のとき、
一辺の長さがそれぞれa、b の
正方形の面積の合計はいくつか?
256
(3): 2024/12/28(土)01:07 ID:baYw3cQ/(1) AAS
この面積を求める式を教えて下さい
画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
257
(1): 2024/12/28(土)03:26 ID:OShfkV3u(1) AAS
>>256
画像が見えない
再うp
258
(1): 2024/12/28(土)07:17 ID:iPYmfoaQ(1/2) AAS
この面積を求める式を教えて下さい
画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net

画像再送しました
よろしくお願いします
259: 2024/12/28(土)07:20 ID:iPYmfoaQ(2/2) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

imgurの方が見えるかな?と思いましてこちらもウプさせていただきました
260: 2024/12/28(土)07:34 ID:pTaNTUpL(1/7) AAS
素数を小さい順に2025個集める。そのなから和が素数になるような組み合わせを求める。
和の最大値は2025番目の素数より大きいか小さいかを答えよ。

素数を小さい順にn個集める。そのなから和が素数になるような組み合わせを求める。
和の最大値は常にn番目の素数より小さいといえるか?
261
(1): 2024/12/28(土)08:50 ID:93CyQnHn(1/2) AAS
問題が不明瞭やなあ
和は2項なのか3項以上なのかはっきりさせんとな
まあ組み合わせ言うくらいやから3項以上も含んでいると思うが
ちなみに素数2項の和が素数になるための条件は片方が2であることや
2項の和に限って言えば仮にn番目の素数が双子素数だったとすると
n番目の一つ前の素数に2を足すとn番目と等しくなるため「和の最大値が常にn番目より小さい」は偽
262
(2): 2024/12/28(土)08:51 ID:pTaNTUpL(2/7) AAS
>>256
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= r=6

Out[1]= 6

In[2]:= 4 * Integrate[Sqrt[r^2-x^2]-r/2,{x,r/2,r*Sqrt[3]/2}]

Out[2]= 4 (9 - 9 Sqrt[3] + 3 Pi)
省8
263: 2024/12/28(土)08:52 ID:pTaNTUpL(3/7) AAS
AIが即答するだろうと思って
図を文章化して
 1辺の長さがrの正方形の頂点を中心に半径rの4つの円を描いたときの重なった部分の面積を求めてください。

無料のAIに投げたら、誤答しまくりだった。
264: 2024/12/28(土)08:54 ID:pTaNTUpL(4/7) AAS
>>261
正解(想定解通り)
すまん、2個の和のつもりだった。
小中算数スレに刺激されて作った問題なので。
265: 2024/12/28(土)09:13 ID:93CyQnHn(2/2) AAS
まあAIを代弁しただけや気にするな
266
(2): 2024/12/28(土)09:14 ID:pTaNTUpL(5/7) AAS
パスタといえば
外部リンク:www.ebisu-grp.co.jp
早速、購入して作ってみた。
容器の中で麺がくっつくのが難点。
それを防ぐために油をいれるのは容器の耐熱温度を越えた高温になりそうなのでやらない。
267: 2024/12/28(土)09:24 ID:byAnFSyo(1/4) AAS
>>266

統合失調症は精神病症状を特徴とする病気ですが、そのような症状としては、妄想、幻覚、支離滅裂な思考や発言、奇妙な行動や不適切な行動などがあります。精神病症状には、現実との接触の喪失がみられます。

外部リンク:www.msdmanuals.com心の健康問題/統合失調症および関連障害群/統合失調症

・自称60代にも関わらずスレタイの意図すら理解できない
・とんちんかんな書き込みの例え話としてパスタ屋を出したのにも関わらず全く関係のない話をしだす
・自分で自分にレス

完全に病気
268
(5): 2024/12/28(土)10:29 ID:pTaNTUpL(6/7) AAS
横綱、大関、関脇で巴戦を行う。
2力士が対戦して,勝った方が残りの 1 力士と対戦をする。
これを繰り返して,2連勝した力士が優勝をする。

勝利確率は通算成績に従うとする(巴戦での成績も組み入れて計算する)
巴戦前の通算成績は
横綱 対 大関は 横綱の10勝9負
大関 対 関脇は 大関の 8勝7負
横綱 対 関脇は 横綱の 6勝5負
とする。

大関 対 関脇で巴戦を始めるときにそれぞれの力士の優勝する確率を算出しなさい。
1-
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s