[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part439 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692
(1): 01/17(金)07:07 ID:USCW/YU+(1) AAS
ここではボコられて恥ずかしくて書けないから
こんなスレに書き込んでるのか
わかりやすいな

小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ
2chスレ:math
693: 01/17(金)11:00 ID:qmbt2B1X(1/2) AAS
臨床応用問題

COVID-19のincubation period(感染から発症までの期間)が
対数平均1.64
対数標準偏差0.58
の対数正規分布に

迅速抗原検査のwindow period(感染から検査陽性までの期間)が
形状母数2.5
尺度母数4,5
のワイブル分布に
従うとする。
省3
694
(1): 01/17(金)11:09 ID:qmbt2B1X(2/2) AAS
臨床応用問題

COVID-19のincubation period(感染から発症までの期間)が
対数平均1.64
対数標準偏差0.58
の対数正規分布に

迅速抗原検査のwindow period(感染から検査陽性までの期間)が
形状母数2.5
尺度母数4,5
のワイブル分布に
従うとする。
省5
695: 01/17(金)12:30 ID:Xf7WaPUI(1) AAS
>>694
あらゆるリソースを用いてもスレタイとテンプレを読めない・理解できない人はどんな評価?
696
(1): 01/17(金)12:39 ID:RSyunUS8(1) AAS
区間推定で答える問題
Fランくんや底辺シリツ医には無理みたい。

COVID-19の潜伏期
画像リンク[png]:i.imgur.com


抗原検査のウインドウ期間
画像リンク[png]:i.imgur.com

のデータを探してもらった。報告により多少のばらつきがある。

臨床医のための演習問題
上記データを適宜選んで、発症当日に抗原検査を受けた患者の検査結果が陰性である確率を区間推定せよ。
省1
697: 01/17(金)12:41 ID:acVKpetB(1) AAS
>>692
パートの数字がついたスレは別にある
誰も見ないだろうしスルーしとくよ
698
(1): 01/17(金)16:04 ID:4Lp6QV/0(1/2) AAS
>>696
どう考えても役立たないだろ
普通に検査して結果説明して終わりじゃん
その計算がどう役に立つの?
699
(1): 01/17(金)16:56 ID:BcOp0/e9(1/2) AAS
>>698
偽陰性の確率を説明できるのは訴訟回避にも役立つ。
700
(1): 01/17(金)17:12 ID:4Lp6QV/0(2/2) AAS
>>699
お前のわけわからん説明受ける暇があったら体調悪いんだし薬もらって早く帰りたいだろ患者は
しかもコロナにかかってたって後から訴訟する奴とかいるの?お前本当に医者かよ
701: 01/17(金)17:23 ID:Wl2mme/D(1/2) AAS
残念ながら医者じゃないことは例のスレでバレてます
数学板では性懲りも無く医者のフリをしているようです
702
(2): 01/17(金)18:01 ID:BcOp0/e9(2/2) AAS
発症からの時期を考慮して、検査が偽陰性の確率を算出することができる。
画像リンク[png]:i.imgur.com

積分を使って立式、数値積分で算出して
乱数発生させての値と合致することを確認する、極めて単純な作業です。

まぁ、Fランくんや底辺シリツ医にはできないみたいだが。
703
(1): 01/17(金)18:28 ID:Wl2mme/D(2/2) AAS
>>702
自分で出した問題すら解けないチンパンがなんだって?
704: 01/18(土)04:54 ID:yNjuTl8y(1/19) AAS
臨床医への問題
>702の図の両軸に数値を記載せよ。

ちなみに、同じリンクやテキストを多投すると
ERROR: もう余所でやってください。
とかの、規制をくらうからコピペ時は要注意だな。
705: 01/18(土)04:55 ID:yNjuTl8y(2/19) AAS
>>703
正直者嘘つき問題はRで答を出したよ。
というより、Rを使って作った問題だからね。
706
(4): 01/18(土)05:01 ID:yNjuTl8y(3/19) AAS
>>700
検査が偽陰性の確率を示した方が納得する患者の方が多いぞ。
内視鏡やっていた常勤医が退職して熟練職人不足で
今月から週3回の内視鏡バイトをする羽目になった。
優秀なスタッフと交通費(タクシーチケット付き)なので期間限定で引き受けた。
707: 01/18(土)05:04 ID:yNjuTl8y(4/19) AAS
手作業だと漏れがでそうな問題(問題の意味は小学生でもわかる)

AからLの12人はそれぞれ正直者か嘘つきであり、誰が正直者か嘘つきかはお互いに知っている。
A,B,C,Dは正直者なら常に正しく答え、嘘つきなら常に嘘をつく.
E,F,G,Hは正直者なら常に正しく答え、嘘つきでも正しいことを言う場合がある.
I,J,K,Lは正直者でも嘘をつくことがあり、嘘つきなら常に嘘をつく.
次の証言から確実に嘘つきと断定できるのは誰か?

証言

A 「Lは嘘つきである」
B 「Aは嘘つきである」
C 「Bは嘘つきである」
省9
708: 01/18(土)05:12 ID:yNjuTl8y(5/19) AAS
Fimoseくん(旧称:Phimoseくん、Fランが判明したのでFimoseくんに昇格改称w)は
Pythonが使えると言ってたのでRの解法コードをPythonに移植(老婆心ながらコメント付き)。

from itertools import product
import numpy as np

# 全ての組み合わせ (0:1の繰り返し)
pm12 = np.array(list(product([0, 1], repeat=12)))

def f12(x):
A, B, C, D, E, F, G, H, I, J, K, L = x
return all([
(A == 1 and L == 0) or (A == 0 and L == 1), # A 「Lは嘘つきである」
省20
709: 01/18(土)05:39 ID:yNjuTl8y(6/19) AAS
FimoseくんはCも使えるといってたなぁ。

#include <stdio.h>
#include <stdbool.h>

// 条件 f12 を満たすか確認する関数
bool f12(int x[12]) {
int A = x[0], B = x[1], C = x[2], D = x[3];
int E = x[4], F = x[5], G = x[6], H = x[7];
int I = x[8], J = x[9], K = x[10], L = x[11];

return (
(A == 1 && L == 0) || (A == 0 && L == 1) && // A 「Lは嘘つきである」
省39
710: 01/18(土)05:55 ID:yNjuTl8y(7/19) AAS
>>706
自分では気づいていない傾向とかあるだろうから、「来年も先生にお願いします」と言われても
検診受診者には「いろいろな人にやってもらうのがいいですよ」と答えることにしている。

懇意なスタッフには「いろいろな人にやってもらうのがいいですよ、女性もそうらしいです」と言っているw。
作業仮説:オヤジギャクを笑顔で返せるのは美人ナースに多い。
711: 01/18(土)06:31 ID:LJ7sOVNU(1/12) AAS
オヤジギャクってなんだよきめーな
1-
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s