[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part439 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838: 01/24(金)00:04 ID:70HJpGUi(1/3) AAS
a^2+b^2=2ab+(2c+1)^2

こんな式書いても繋がりが全く見えてこないんですが。
845
(1): 01/24(金)18:53 ID:70HJpGUi(2/3) AAS
>>839
ありがとうございます。
任意の4の倍数とそれより大きい4で割って1余る自然数の和と差が共に平方数であれば、
そこから原始ピタゴラス数を導く事ができると考えて差し支えないですか?
846: 01/24(金)19:50 ID:70HJpGUi(3/3) AAS
>>845
かつ、積が60の倍数となる時に残りが任意の素数になること
そうでない場合には、2数とも互いに素となり、かつ積が60の倍数である数を探せば
原始ピタゴラスにつながるということです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.441s*