[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part439 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
565(2): 01/09(木)12:57 ID:Fha4YE9T(3/5) AAS
>>548
できたよー
Aの終了回数ごとの確率:
{0, 1/4, 1/8, 2/16, 3/32, 5/64, 8/128, ...}
Bの終了回数ごとの確率:
{0, 1/4, 2/8, 3/16, 4/32, 5/64, 6/128, ...}
Aは分子がフィボナッチ数で
長期的には指数関数で増えるので
Aが長くなる確率の方がやや高い
Aの終了回数のほうが大きくなる確率:
省4
566: 01/09(木)13:13 ID:1fujxzuR(3/7) AAS
>>565
ありがとうございます。
シミュレーションでの53.7%と合致していて素晴らしい。
571(1): 01/09(木)16:51 ID:1fujxzuR(6/7) AAS
>>565
Pの算出法を解説していただけませんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s