[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/13(月)10:24 ID:xSRlEtRO(4/17) AAS
>>214
うん
有名な資料で、旧ガロアすれでも取り上げたが
下記の ”自己言及の論理と計算∗長谷川真人”
”自己言及と対角線論法”
”停止性問題”
”対角線論法から不動点へ”
ここらが、重要キーワードだな (^^
(参考)
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
長谷川 真人 (はせがわ・まさひと)
講義資料 「自己言及の論理と計算」(2006年5月改訂;2007年8月追記)
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
自己言及の論理と計算∗長谷川真人
∗京都大学数理解析研究所 数学入門公開講座(2002年8月5〜8日)の予稿を改訂(2006年5月)/重要:2007年8月にSoto-Andrade とVarela の 1984 年の論文について追記
目次
I 自己言及と対角線論法
1 ラッセルの逆理
2 カントールの対角線論法
3 自己適用
4 停止性問題
5 対角線論法から不動点へ
6 不動点定理から具体例を見直す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 781 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*